カフェやレストランの情報
こりゃ、アーモンドだわ! アイスをそのままドリンクにしたような、ピノ史上初のドリンク。 アイスはローストアーモンドのおかげで風味をしっかり感じる仕上がり。
鹿島神宮の近くで食事処を探してる? 茨城県のブランド品種『常陸秋そば』が食べられる、お土産屋も併設のお店があったよ。
創業200年の老舗お菓子店で最中やカシテラ、フロランタンなど食べ比べてみたよ。 お土産選びの参考にしてね!
Marmot([マーモット)6月号は、キャンプやピクニックに便利なカトラリー付きマルチツール。 さっそく使ってみたよ!
これまで度々登場した、あの苺のフラペチーノが2022年も来た! スタバで果実味を楽しめるフラペチーノの代表ともいえるドリンク。
食べる前からふわりと香り抹茶に、甘さの正体はホワイトチョコ+あずき。 でも確かにデニッシュ生地なわけで、これはもうコーヒーと合うこと間違いなし!
【動画あり】鹿島神宮の近くにあるオシャレなカフェで、迫力のあるスイーツと出会った。 テイクアウトして海辺でピクニックしたよ!
【動画あり】鹿島神宮を参拝したあとに、行くところを見つけた! カフェや美味しいパン屋、海も近いエリアだよ。
鹿嶋で人気のパン屋を訪れたら、コスパの良いパンに出会えた。 小麦の香りや、ごろっとクルミの入ったパンのある幸せ。
梅雨に入ったら、アウトドアをお休みしてる間にグッズをちょこっとリメイクしてみない? 100均リメイクシートの違いについてもシェアするよ。
関東でお出かけスポットを探していたら、大洗のめんたいパークはどう? どんな様子か現地で食べたものと合わせてシェアするよ。
ホットサンドが簡単に、手軽に作れる缶詰発見。 手軽とはいえ味はどうなの? さっそく食べ比べてみたよ!
バナナとフライパンがあれば、どこでも簡単に作れるベトナムスイーツ!? アウトドアのデザートや、家でのおやつにもあると便利なアイテムだった。
隅田川に近い老舗の有名店は、桜もちの専門店。 だから桜咲き終えてもいつでも桜もちを手に入れられるんだよ!
今回のスタバはひと味違う! だって、商品ラベルにギャグまで記載してくるんだって。 その返答はきっとこれ…そんなバナナ!
台湾祭で見つけた、お土産向けスイーツ3種類を食べてみたよ! はじめてのお菓子から、定番スイーツまで3種類を紹介。
開花に合わせたかのように9日間だけ販売されたのは、桜のあんみつ。 春の風を感じながら味覚でお花見!
まずはそのまま、次にトースト。その後はそれほど多くのメニューを試せないことを伝えておく…だって厚切りにしちゃうんだよ💦
【動画あり】食パン専門店のパンの上で繰り広げられる物語。 なんと、いちご大福がトーストの上で何の違和感もなく完成してた!
これが生キャラメル!? 今まで食べたことのない食感と風味の生キャラメルには、和歌山生まれの苺が使われていた。
サンマルクカフェに春が咲いた! 季節限定の『いちごフェア』ならワンハンドで楽しめるスイーツもあるよ。 お花見のお供にぴったり。
冷凍でも販売してくれるから、家に常備できる! これならいつでもピクニックにフレンチトーストを持って行けるよ。
桜もちがパイになった和菓子?洋菓子? 食べてみれば答えは歴然! 桜の葉が香る粒あん入りピンク色のサクサクパイ。
あなたの夢の中華まんが作れちゃう、中身のない中華まんが発売されたよ! せっかくだから家でしか作れないデザートまんに挑戦してみた。
いろんなおはぎが食べたい! 少しずつでいい、そんな時にぴったりの期間限定おはぎセットを見つけたよ。
懐かしの瓶入りコーヒー牛乳のコーヒーをより濃厚に、甘さを上品にしたような大人のコーヒー牛乳だよ!
懐かしのフルーツ牛乳がフルーツ感アップしてフラペチーノになった! さらに意外な推しポイントのあるフルーツオレケーキも見てみて。
鍋ひとつで作れる九州で愛される即席めん。 メスティンにもぴったりサイズで、これってアウトドア向けじゃん!
4つの食べ方を試してみた! チョコの甘さを感じない食パンは前回の濃厚食パンより食感がふわっと仕上がってて、想像を超えた。
現代風アレンジ和菓子とは?もはや洋菓子かも!? 8種類のお菓子情報をシェアするよ! 確かにこれは普通じゃない。