shop-Takeout food & drink
スタバがはじめてコーラを使ったフラペチーノに挑んだ! 炭酸はないのに、確かにコーラだと認識できる…不思議。 コーラフロートの雰囲気あるよ。
今年のミスドは、つぼみ~葉桜まで桜のうつろいを4種類のドーナツで表現! まもなく東京で開花を向かえる今が食べごろ。
長野・善光寺の近くに和風建築の落ち着くスタバを見つけた。 なんと日本に約30店舗ある各地域の象徴となる場所に建築デザインされた店舗だった!
3月1~3日の3日間しか出会えない、雛人形をモチーフにしたパン! 2種類とも味が違って、中はクリームではなくチョコがゴロっと入ったおやつにもピッタリの菓子パンだよ。
栗の街、長野県・小布施で出会った栗みつを販売しているお店が老舗・桜井甘精堂。 昔ながらの製法でも長持ちする栗菓子が多いんだよ。
3月から始まるSAKURAシーズン第2弾の先行販売開始! 抹茶のフラペチーノにイチゴ風味の砕いたマカロンのトッピング…あれ?桜はどこ行った??
淡い桜色のカップに花びらが散りばめられ、ベアリスタキャップはピンクの服を着て頭に花びらをひらり。 お花見に持って行きたくなるカップだよ。
2023年1月スターバックスリワードがリニューアルしてオリジナルグッズとの交換が可能になった。 開封の注意点あり!
2023年の桜シーズン第1弾は、キラキラトッピングが可愛いラテ。一緒にラテより甘い桜と抹茶のドーナツも食べてみた!
バレンタインシーズンのチョコレート風味のカステラは、温めるとチョコがふわりと香るよ。
バレンタインシーズン第2弾のオペラケーキをイメージしたビバレッジ! 濃厚なチョコからまろやかなチョコまで、混ぜ方で好みの味を楽しもう。
ミスドと鎧塚シェフのコラボ第2弾は、デニッシュショコラドーナツ! ふわりと香るバナナフィリング入りと、マロンホイップ入りの2種類だよ。
コーヒー屋が本気で作ったロイヤルミルクティー! デザートに仕上がった冬のほっこりドリンクはトッピングがたっぷりだよ。
【バレンタインメニューまとめ】チョコレート専門店ばかり探してない? 近年いろんなチョコの楽しみ方があるんだよ。 これまでに実際に食べたチョコメニューから傾向を見てみよう。
和栗モンブラン×大福:和菓子のようで洋菓子のようでもある冷凍スイーツ。 日持ちするし、ひと口サイズのデザートにもおやつにもピッタリだよ。
チョコを使ったバレンタインシーズン第1弾メニューには面白いトッピングがあるよ! 一緒にチョコのスイーツも楽しんじゃおう。
スイーツの福袋を手頃な価格で、外したくない方にオススメ。 チョコレートショップとしてスタートしたモロゾフの、チョコも焼き菓子も入って半年以上日持ちする福袋とくれば文句なし!
チョコリングで有名なアンティークのパンの福袋。 パンやクーポン付きカレンダー入り、パンだけで元が取れるお得さだよ!
1週間早くスタバックス リワード会員向けに先行販売された新作ラテ。 ブーケとン表現されるだけあって、紅茶やハーブティーのブレンドが華やかな香り!
フランスで1月6日キリスト教で神さまがイエス・キリストの姿で人々の前に現れたことを祝う祭日。 この日に食べられるパイ菓子がガレット・デ・ロワ。
庶民の味方!福袋でコーヒー豆をストックしよう。 冷凍庫で保存して、呑むタイミングに合わせて豆を挽けばドリップコーヒーで朝から贅沢な気分を味わえるよ。
初のカルディ食品福袋は、食品19点+トートバッグ2点=全21点。 食事からおやつまでは幅広く網羅した無駄のない福袋だわ。
1年前と比べて300円値上げ、品数は2品減。 さて、その中身とは? 2023年のオリジナル商品は? では中身紹介いってみよ~!
2022年の後半に飲んだ8種類の限定ドリンクまとめと、1年通して一番すきなメニューを発表! 今年も季節を味覚で楽しんだなぁ。
2022年最後の新作メニューはお茶を使ったフラペチーノとラテ。同時発売のオレンジのスイーツもシェアするよ! 爽やかな年末年始が迎えられそう。
クリスマスの3日間しか楽しめないプリンパフェ! 切り分ける必要もないし、大人には食べやすい軽さの仕上がり。 まるでケーキみたいなアレンジも可愛いよ。
【動画あり】茨城の魅力を探す旅・まとめ! 関東民の日帰りドライブにいい場所がいっぱいあった。 海を横目に度ラブしながらカフェ巡りなんて、いかが?
スタバ販売もセブンイレブン販売のシュトレーンも、製造はタカキベーカリー。 価格差はおよそ2倍、なにが違うんだろ? しっかり比べてみた!
アイリッシュコーヒーをモチーフにした冬の定番ラテ。 甘さとコクで見事に表現してる! アルコールは使われてないよ。
【動画あり】あのゴディバにコーラがあったなんて知ってた? チョコの味はしないのに、カカオの香りがする…不思議!