Laid Back Picnic

東京中心のピクニックやカフェを楽しむ甘党

2023年より不定期更新。理由はこちら

おうちカフェ

家で楽しむカフェの名は『Cafe SUGOMORI』

人気猫型チーズケーキに期間限定の黒猫登場『にゃんともおいしいブラックチーズケーキ』 / イオン(オールハーツ・カンパニー)

ブラックフライデー限定スイーツ。 イオンで今しか購入できないと聞いて、お店に行ってみた。 ココア風味の黒猫チーズケーキだ!

ファミマ×スタバ◆ショコラ香る冬のチルドカップ『スターバックス メルティショコラ with コーヒージェリー』 / ファミリーマート @全国

ファミマでしか買えないスタバのチルドカップ! 売り切れてる店舗もあって2軒目でやっと購入できた。 寒い季節に温かい部屋で飲むのにピッタリな仕上がりだよ。

限定◆ほうじ茶香る甘さ控えめチョコリング『ほうじ茶生絞りモンブランチョコリング』 / HEART BREAD ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク) @全国

祇園辻利とコラボした、秋らしい素材のチョコリング! ほうじ茶の優しい香りに、ほんのりホワイトチョコを添えたら、栗の香りで季節を堪能するよ。

ミスドに四角いピザ登場!形の理由に感動『ピザッタ マルゲリータ』『ピザッタ クワトロチーズ』 / Mister Donut @全国

新登場ミスドのピザは、専用パッケージに入った箱入りピザ。 ワンハンドで食べやすいからドライブのお供や、ピクニック、簡単ランチにぴったりだよ!

台湾蜜いも…って?わぉ!スイーツにぴったり『台湾蜜いもデニッシュメロンパン』ほか / HEART BREAD ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク) @全国

はじめての『台湾蜜いも』をメロンパンで食べてみたよ。台湾由来の蜜が入ったサツマイモなんだって!これはスイーツ向きだわ。

【cake.jp】ぷるぷる揺れる美しい大福!?『《フルーツ大福》『天使の真珠 メロン』DAIFUKU 6個入』 / 吉岡製菓 @通販

島根の宝石みたいなフルーツ大福は、和の雰囲気のある冷たい洋菓子。 日持ちはしないから、すぐに食べて!

【cake.jp】先着100円!購入できたのはジューシーなメロンゼリー『GO!GO!YUBARI!! 夕張メロンゼリー缶』 / CACAOCAT(カカオキャット) @通販

cake.jpで今月は毎日先着10名・100円スイーツが販売されてるよ! こりゃ、ジューシーだわ。 まさか購入できるとは…購入のコツもシェアするね。

【cake.jp】アンリの通販限定ケーキは上品な桃『ザ・ショートケーキ <華やぐ桃のコンポート>』 / アンリ・シャルパンティエ(Henri Charpentier) @通販

人気スイーツ店『アンリ・シャルパンティエ』に通販限定ケーキがあるって知ってる? 8月末までしか食べられない桃のショートケーキを取り寄せてみた。 梱包状態もシェアするよ。

皆がおいしいと言うドーナツは本当に美味!もっちり度アップ『白いポン・デ・リング』 / Mister Donut @全国

どうりで皆が美味しいと勧めてくれるわけだ! これまでのポン・デ・リングを思い浮かべてると印象がガラっと違うよ。 もっちり食感がたまらん。

シャトレーゼ糖質70%カットアイスって美味しいの?カップアイス4種食べ比べ『糖質70%カットのアイス』 / シャトレーゼ @全国

夏が来た!罪悪感なく食べられるスイーツはこれなのか? シャトレーゼの糖質70%カットアイスを食べ比べたら、いつも食べないフレーバーが1番おいしかった。

セブンで貰えるロゴス先割れスプーンの使用感『森永 inゼリー』 / セブンイレブン×LOGOS(ロゴス)×森永 inゼリー @セブンイレブン(全国)

ロゴス先割れスプーンの先端が、フォークとして使えそう。 それなら最初に試すのは麺類に限る! 特にラーメンの気分でもないのに、体を張ってカップ麺を食べてみたよ。

業スーで人気の冷凍スイーツに新フレーバー登場『レモンに恋する台湾カステラ』 / 業務スーパー @全国

去年人気だった業スーの冷凍台湾カステラに新作レモン風味が登場! 前作との違いを食べ比べてみたよ。

業スーで2023年に買えるトルティーヤはこれだ!『フラワートルティーヤ』 / 業務スーパー @全国

意外に人気のあった冷凍の全粒粉トルティーヤが店頭から消えたらしい…今手に入るトルティーヤはコレ! 国内製造の小麦粉を使ったトルティーヤ。

台湾柄の缶が細部までしっかりデザインされている件『パイナップル風クッキー 客家柄缶』『客家柄ミニ缶』 / KALDI COFFEE FARM

2023年のカルディ台湾花柄『客家(はっか)柄』のお菓子缶は、手に取ると細部までしっかりデザインが行きわたってた! これは後で使う楽しみ倍増だわ。

KALDI◆人気の台湾花柄食器は使いやすいのか?『どんぶりとれんげセット』 / KALDI COFFEE FARM

カルディで人気の台湾花柄のどんぶりの大きさは、写真だけでは伝わらないと思う。 そこで使ったサイズ感をシェアするよ!

お手軽朝ごはん!台湾風の豆乳スープを作る『シェントウジャンの素』 / KALDI COFFEE FARM

台湾で人気の朝食・豆乳スープ『シェントウジャン』が家で簡単作れた! 優しい味にトッピングでアレンジも自由なんて簡単で助かるわ。

カルディ購入品◆毎年人気の台湾柄食器&食材『どんぶりとれんげセット』『パイナップルクッキー風 客家柄缶』ほか / KALDI COFFEE FARM

毎年人気の台湾柄フード&食器を初めて手に入れたよ! オンラインストアではすぐに完売…どんものを買ったのか、 購入品を紹介しちゃおう。

ミスドにサクサク生地の春夏パイ3種登場!『いちごとチェリーのレアチーズパイ』『じゃがいもベーコンパイ』『タコスミート&チーズパイ』 / Mister Donut @全国

時間がたってもサクサク食感の残るパイは意外に食事として満足! スイーツ系パイも間違いない組み合わせ。 でも、ひとつ気になるのが…フィリングの量。

タカノフルーツティアラで素敵なサプライズ!アフタヌーンティー&フルーツ食べ放題 / タカノフルーツティアラ @新宿

【動画あり】新宿高野でちょっと贅沢にスイーツ&フルーツが楽しめるって知ってる? アフタヌーンティー&丁寧に盛りつけられたカットフルーツが食べ放題。 毎月変わる旬を楽しんじゃおう。

ミスド満開!桜のうつろいをドーナツで表現『桜もちっとドーナツ』 / Mister Donut @全国

今年のミスドは、つぼみ~葉桜まで桜のうつろいを4種類のドーナツで表現! まもなく東京で開花を向かえる今が食べごろ。

3日間限定!人気パン屋の可愛いおひなさまパン『おひなさまパン』『おだいりさまパン』 / HEART BREAD ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク) @全国

3月1~3日の3日間しか出会えない、雛人形をモチーフにしたパン! 2種類とも味が違って、中はクリームではなくチョコがゴロっと入ったおやつにもピッタリの菓子パンだよ。

老舗!信州の隠れた栗の名品が自宅で味わえる『栗みつ』『純栗かの子』 / 桜井甘精堂 本店 @小布施(長野)

栗の街、長野県・小布施で出会った栗みつを販売しているお店が老舗・桜井甘精堂。 昔ながらの製法でも長持ちする栗菓子が多いんだよ。

猫の日2023◆ねこモチーフの商品で作るスイーツプレート『ファミリ~にゃ~ト大作戦!』 / ファミリーマート

今年も2月22日ねこの日にちなんで、ねこモチーフの商品がなんと10種類登場! そのうち3つ選んでスイーツプレートにしてみたよ。

コンビニで買えるチョコレート屋のドリンク比べ! GODIVA・imperfect(インパーフェクト) / LAWSON ほか

チョコレートの季節だよ! 今ならコンビニで有名チョコレート店のドリンクにも出会えちゃう。 さっそくGODIVAとimperfectのドリンクを飲み比べ。

【季節限定】温めてカステラ!バレンタイン向き『チョコレートカステラ』 / 文明堂 @全国

バレンタインシーズンのチョコレート風味のカステラは、温めるとチョコがふわりと香るよ。

ミスド×鎧塚◆軽い食感のフルーツ香るドーナツ『misdo meets Toshi Yoroizuka 第2弾』 / Mister Donut @全国

ミスドと鎧塚シェフのコラボ第2弾は、デニッシュショコラドーナツ! ふわりと香るバナナフィリング入りと、マロンホイップ入りの2種類だよ。

関東甲信越◆ご当地シューは終了? 全7種類まとめ『ご当地クリームシュー』 / LAWSON @関東甲信越

2022年5月から関東甲信越限定で販売されたローソンのご当地クリームシュー全7種類を紹介! どんな地域の、どんな食材が使われたのか気ならない?

和栗を感じる大福…これは和菓子?洋菓子?『栗千本(黄金)』 / 和栗モンブラン専門店 栗りん

和栗モンブラン×大福:和菓子のようで洋菓子のようでもある冷凍スイーツ。 日持ちするし、ひと口サイズのデザートにもおやつにもピッタリだよ。

2023福袋◆コスパ最高!毎日コーヒーは福袋でストック『2023年 コーヒー豆福袋』 / キーコーヒー

庶民の味方!福袋でコーヒー豆をストックしよう。 冷凍庫で保存して、呑むタイミングに合わせて豆を挽けばドリップコーヒーで朝から贅沢な気分を味わえるよ。

2023福袋◆スタバ中身公開&お得度を金額で見てみよう『スターバックス福袋2023』 / Starbucks Coffee

1年前と比べて300円値上げ、品数は2品減。 さて、その中身とは? 2023年のオリジナル商品は? では中身紹介いってみよ~!