最近よく聞く、24時間営業のスイーツ無人販売『24 Sweets shop』。
どんな商品が売ってるんだろ。
…ってか、どんなお店?
気になる商品を買ってみたよ。
ピクニック度:★★☆☆☆
24 Sweets shopについて
2023年1月21日(土)に広島県広島市に『スイーツ専門無人販売所【24】』1号店をオープン。
約1年経った現在の店舗数は、全国31都府県・71店舗と急速に拡大中。
※2024年1月24日現在(公式サイト参照)
その特徴は全て冷凍販売されている、日本初の流行りの映えるスイーツを豊富に取り揃えたスイーツ専門の無人販売所であること。
無人販売なので、セルフレジで自ら商品をスキャンし決済する必要がある。
店舗は郊外型の小型店舗で、都心や駅前などでは見かけない。
私が思う良い点と悪い点をまとめてみよう。
良い点
- 時間にかかわらず購入できる
- 珍しいスイーツに出会える
- 購入数が少ない場合は遠方から取り寄せるよりも割安
- 冷凍のまま食べられるものがある
- 夜間でもすぐに電話対応してくれた
悪い点
- 解凍方法が書かれていない商品がある
- オープンから間もない店舗は混雑が発生し、品切れのすることもある。
- 決済方法が店舗により異なる(現金のみの店舗あり)
現金・PayPay・LINE Pay・Alipay(アリペイ / 支付宝)・クレジットカードなど - セルフレジのバーコードリーダーがなかなか読み取らない
- バーコード読み取りに時間がかかるために混雑する
取扱商品数は多くて、フルーツサンドやボトル入りのケーキや瓶に入ったお団子、おむすび形のケーキなど様々。
▼以下:24 Sweets shopで販売している商品と異なる場合があります
商品購入時の対応
昼間は混雑すると聞いていたから、深夜0時ごろ行ってみたよ。
○:誰もいない貸し切り状態だったのでゆっくり商品を選べて良かった。
✕:その後バーコードリーダーの読み込みに苦戦し、時間がかかる。
✕:支払いの『PayPay』バーコードを読み込んだと思ったらフリーズ。
○:1分ほど待つも解消せず、他のお客さんも入ってきたのでレジトラブル時の連絡先に電話してみると即応答。
商品を購入する段階で意外に時間がかかったけど、電話対応は素早かった。
電話後は再び支払い画面に戻るのを待って、PayPayアプリを立ち上げなおしてバーコードスキャン。
※二重決済の恐れもあるので、決済バーコードのスキャン後にエラーが出た時は電話で確認しよう!
ただ、深夜に一人で買い物してる時に他の人が入ってくると、ひと気の少ない郊外の店舗だとちょっと怖い感じもした。
結論:空いている時に行くべき!
購入品&食べた感想
今回は5点購入して『24 Sweets shop』のInstagram・サブアカウントで紹介されている解凍方法を参考に食べてみたよ。
https://www.instagram.com/24sweetsshop_meister/(サブアカウント)
- 冷凍りんご飴 400円
- 高級チーズケーキ 600円
- トゥンカロン(バニラクランチ) 500円
- シュークリーム(ミルククリーム) 200円
- 低糖質 とろとろ生プリン(黒糖きなこ) 500円
合計 2,200円(税込)
冷凍りんご飴
キャンデイーエイト
価格:400円(税込)
甘さ:★★★☆☆
食感(ガリッ):★★★★☆
食べ方:解凍せずにそのままお召し上がりください
お祭りでりんご飴を買ったことがないんだけど、これが標準サイズなのかな。
しっかり飴に包まれていて、解凍すると溶けるのでこのまま食べるようパッケージに表示されている。
真っ赤な飴で覆われたつやつやりんご飴。
ちょっと飾っておきたいけど最初に食べたくなったのがコレ!
食べやすいように適当にカットしてみよう。
真ん中はギリギリまで食べられるようにロリポップみたいに、棒を残してそのままに。
その他は2~3口サイズにカットしたよ。
冷たいっ!
そりゃそうだ、凍ったりんごがまるでアイスみたい。
この冷たさのおかげで少しずつ齧るから、長く味わえた。
お風呂上り推奨。
高級チーズケーキ
朱心(アート)
価格:600円(税込)
甘さ:★★★★☆
チーズの風味:★★★★☆
食べ方:冷蔵庫で1時間を目安に解凍 or 電子レンジ500Wで40~50秒ほど
※24・Instagram 公式サブアカウント参照
よくあるアイスのミニカップに入ったチーズケーキ。
お店で見た時にこれがケーキとは思わず素通り…でもチーズケーキ、それも商品名に高級ってついてるのが気になって購入。
アイスカップと思われる容器の中には、紙製カップケーキ型に入ったベイクドチーズケーキ。
なるほど、これならお皿に乗せてカフェ気分も楽しめるね。
今回はカップごと電子レンジ解凍していただきます。
おぉぉ…これ良い!好き!
チーズが香る、しっかりずっしりしたチーズケーキは油分のキレが良くて食べやすい。
小ぶりなことで重すぎないから、食後にもいける感じ。
トゥンカロン(バニラクランチ)
MACAPRESSO(マカプレッソ)
価格:500円(税込)
甘さ:★★★☆☆
食べ方:冷蔵(10℃以下)で2時間以上解凍
人気のマカロン店『MACAPRESSO(マカプレッソ)』のトゥンカロン。
崩れてない!
冷凍だからなのか、綺麗なかたちを保ってる。
その秘密はパッケージがしっかりしていること!
まず外箱は濃いグリーンを基調としたボックスで、その中に商品がぴったり収まる透明ボックス。
よほど振り回さない限り、マカロンが割れにくい形状になってた。
そしてこのトゥンカロン中身はなんとバタークリーム!
好物だからそれだけでも嬉しい、さらにクリームの中にはイチゴジャム。
そしてバタークリームの側面にはたっぷりのチョコ&アーモンドクランチを纏ってる。
上手くカットできないから齧っちゃった断面だけど、齧っても潰れないくらいのバタークリームのテクスチャ。
アーモンドの香ばしさもあって是非コーヒーと一緒に楽しんでみてほしい。
シュークリーム(ミルククリーム)
グランドグロウ
価格:200円(税込)
甘さ:★★★☆☆
食べ方:そのまま召し上がれます
解凍して食べるんだとばかり思ってた。
商品パッケージ上部には『凍ったまま食べるミルクシュークリーム』の文字。
はぁ?ただのシューアイスじゃん。
ふかふかのシュー生地に、確かにバニラよりもさっぱりとしたミルク風味のクリーム。
上から見るとシュー生地の一部(右上)が白っぽくなってて、冷凍焼けかな。
わざわざ購入するほどではなかった。
低糖質 とろとろ生プリン(黒糖きなこ)
HANABI
価格:500円(税込)
甘さ:★★★☆☆
食べ方:冷蔵庫で4〜5時間
※一般の口コミ参照
冷凍されたプリンがとろとろ食感になるのか気になった商品。
冬だから解凍に時間がかかりそうなので冷蔵庫で8時間ほど経過してから食す!
まず感じるのはきな粉の香り、そしてカップ底に見えるカラメルソースのようなものから黒糖を感じる。
甘さはすっきりとしていて、トッピングのクリームもさっぱり。
ただね…これはとろとろ食感ではない。
やっぱりどうしても冷凍と解凍した感じの食感になっちゃってる。
食べたあとに感じたこと
全体に当たりはずれがある!
冷凍スイーツの難しさを舌とのど越しで感じたよ。
そして口コミ通り価格は全体に高く感じるけど、これは個人で取り寄せると送料を含めもっと割高になるはずだから悪くはない。
ただ、この値段でまた買うかと言われたら…一部商品に限る。
今回は『冷凍りんご飴』と『高級チーズケーキ』は、また食べたいな。
生ケーキにはかなわないから、お手頃な街のケーキ屋さんとコンビニに対抗して生き残れるのか?
数年後には見なくなりそうな予感。
気になる商品があれば、早めに行ってみて!
店舗情報
(2024年1月現在)
宮城・山形・福島・茨城・栃木・群馬・千葉・東京・神奈川・福井・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・福岡・熊本・鹿児島・沖縄
24時間営業
駐車場:△(店舗によって異なる)
https://24-sweets.com/
https://www.instagram.com/24sweetsshop/(24スイーツショップ 五日市本店)
https://www.instagram.com/24sweetsshop_meister/(サブアカウント)
24スイーツショップ【公式】(@24_official_) | X
お題「わたしの癒やし」:おやつの時間
お題「これ買いました」:冷凍スイーツ
お題「ささやかな幸せ」:好みの味との出会い
↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!