おうちカフェ
スイーツだってブラックフライデー! お得に楽しもう。3日間だけ登場するチョコの風味を感じるのに軽く楽しめるシフォンケーキだよ。
ひと口めは、カツオ出汁の香り。甘味のきいたスープの優しさを感じながら麺をいただく。 うむ、これはうどんだ!
しっとり系・ねっとり系の焼き芋を揚げて作った大学芋。 かかってる蜜よりもお芋の方が甘いなんて信じられる?
ハロウィンやお芋・栗など秋の味覚のドーナツが登場してるよ! お芋のドーナツは温めて食べるのが美味しいにきまってる。
ご当地クリームシュー第6弾は、全国出荷量1位を誇る茨城県産のメロンを使ったシュー。 これまでのシリーズで一番さっぱりとした感じ!
スパイスのきいた辛さと、コク、極太麺もっちり…文句のつけようがないカップ焼きそば。 UFO派の人にはぜひ食べてみてほしい!
沖縄の郷土菓子さーたーあんだぎーにひと口サイズがあった! 素朴で優しい甘さに、サクっとフワっと食感を楽しめるよ。
ココナッツオイルで揚げた甘さ控えめのバナナチップは、サクサク食感! バナナの本場フィリピン産だよ。
存在感のある生チョコパイには、なんとクリーム350%とたっぷり! チョコパイのクリームがもっと欲しかったそこのアナタ食べてみて。
ご当地クリームシュー第5弾は、千葉県産の和梨が使われてる。 シリーズの中で一番さわやかだよ。 かすかに梨の酸味まで感じられるほど和梨!
うわ!これモンブランクリームがたっぷりのモンブランだ。 小ぶりなサイズで食後のデザートにもぴったりだよ。
薄焼きクッキーのラングドシャをロール状にした、あのお菓子にそっくりなやつを業スーで発見! うん、サクサクだけど…
スフレの乗ったプリン…ただそれだけじゃなかった! なんで今まで食べなかったんだろう。 これは、甘党のためのスイーツ。
お芋の香りと甘さ、焼き芋の香ばしさをまとったドリンク。 お芋のペーストよりもなめらかで飲みやすいよ!
冷凍で1枚だけでも食べられるパラタは、インドやアラブ地方で古くから食べられているパン。 食感はサクっともっちり両方楽しめるよ!
木場にある人気店のレトルトカレー! コクや酸味、ちょっと辛味のきいたカレーに仕上がってる。 ハウス食品が人気店10店とコラボしたシリーズ。
ファミマのお芋スイーツ食べた? 去年より種類が増えてとても全部たべきれないと思うから、一部だけでも商品選びの参考にしてね!
チキンフィレサンドをベースに、とろ~り黄身が流れでる目玉焼き風オムレツをサンドした秋の数量限定商品!
コンビニから火が付いた人気のお菓子『バンザイ山椒』は、中身が個包装だからちょっとしたおやつやピクニックにぴったり!
さくさくパイに、ふんだんなクルミ、とろ~り濃厚なキャラメルソースをかけたら出来上がり! さあ、コーヒーと一緒に楽しんで。
真ん中がハート型にくり抜かれたラズベリーフィリング入りのクッキーサンド! ビスケットという名称だけど、日本人の言うクッキーだよ。 表裏のデザインが違って可愛い!
ドーナツ屋にはないドーナツ発見! これはキャラメルコーンと言うよりも、キャラメル香るしっとり系ドーナツ。 かなりしっかりと甘いよ!
群馬がブルーベリーの産地って初めて知った! ホイップと合わさったブルーベリークリームは、レアチーズの雰囲気になるよ。
レトルトカレーにインド風!? 常温で日持ちするから、アウトドアの予備食としてもいいよ。 パッケージが可愛いカレーは意外と具が多い!
魚スーの冷凍台湾カステラ! 大きめ1個入りでふわふわしてる。 自然解凍でもレンジ加熱でも楽しめる、おやつにも朝食にも便利なスイーツ。
お洒落で簡単なパスタキット。 具材も調味料も入ってて、アウトドアやおうちカフェ向け! 日持ちするから、アウトドア用の非常食にも便利。
冷凍パンは、冷凍庫から出してそのまま食べられるタイプと、レンジで温めるタイプの2種類。 もちろんすぐ食べられるタイプは温めても美味しいよ!
はじめて聞いたフルーツ『湘南ゴールド』がご当地クリームシュー第3弾! パッケージを見てもそれらしいフルーツが書いてない!? どういうこと?
ベイクのチーズタルトが、ミスドでドーナツになってる! 初コラボは思った以上にしっくりくる組み合わせだった。
猛暑が早くやってきた💦 まずは今年食べるアイスを決めるために、全6種類を食べ比べてランキング形式で紹介するよ。