本日(2019年7月29日)ついに、関東甲信の梅雨明けです!
晴れ渡る空を見て、気になっていた『ドトールコーヒー』で発売されたタピオカドリンクの飲み比べピクニックしてきました~。
お店に行く前に、ちょっとこの記事読んでみてね。
庶民の味方ドトールの『タピオカドリンク』
今年は寒くて長い梅雨のせいで、なかなかピクニックができませんでした。
やっと梅雨が明けた、本日の最高気温は34度。
もはや猛暑が当たり前になった最近では、34度なんて涼しいとすら感じられる気がする。(気がするだけです)
『ドトールコーヒー』に着いたのはちょうどお昼時、ビジネスマンも多い店舗でした。
店内は混雑していたので、もしや売り切れかとハラハラしましたが2種類とも買えましたよ!
サイズはいずれもMサイズのみ。
7月25日発売
タピオカ ~黒糖ミルク~(M) 450円(税込)
タピオカ ~ロイヤルミルクティー~(M) 450円(税込)
予想以上の人気で提供できない店舗もあるそうなので、 早めに探してみてください。
今回はどちらのタピオカドリンクか分かるように、フタに種類を書いてくれました。
ドリンクを乗せているトレーは以前紹介した、100円ショップの『木製トレー』です。
タピオカ ~黒糖ミルク~の風味を確かめる
一目みて、この白さに驚きました。
あれ?ミルク頼んだっけ?って思ったら、これミルクティーじゃないんですね。
確かに『黒糖ミルク』という名称で、公式サイトにも紅茶とは書かれていません。
カップの底に黒糖とタピオカが沈んでいるので良く混ぜて飲みます。
冷凍したタピオカを戻してるのかな?
食感にムラがあって、もっちりしたタピオカと、寒天のような食感のタピオカがありました。
味はミルクに黒糖なので、思っていたドリンクと違い残念な気分。
※2019年7月現在
タピオカ ~黒糖ミルク~ 450円(税込 / 税率8%)
もちもち度:★★★★☆
タピオカの量:★★☆☆☆
タピオカのサイズ:★★★★☆
甘さ:★★★☆☆
FUGASHIの好み度:★★☆☆☆
ミルク+黒糖なので、ミルクティーよりずっとコクがあってこれは朝ごはんに良さそう。タピオカでお腹もいっぱいになりますよ。
タピオカ ~ロイヤルミルクティー~を楽しむ
おや?こちらは甘さがありません。
タピオカはほのかに甘いのですが、ミルクティーには加糖されていないので飲みやすいです。
私は普段、甘いドリンクをあまり飲まないのでこのままが好き。
甘い方が好みであれば、ガムシロップを入れると良さそう。
とにかくあっさりしています。
『ロイヤルミルクティー』の前に『黒糖ミルク』を飲んだせいで、ミルクが薄く感じてしまいました。
暑さであっという間に氷が溶けていくこともあって、さっぱりという印象。
※2019年7月現在
タピオカ ~ロイヤルミルクティー~ 450円(税込 / 税率8%)
もちもち度:★★★★☆
タピオカの量:★★☆☆☆
タピオカのサイズ:★★★★☆
甘さ:★★☆☆☆
FUGASHIの好み度:★★★★☆
さっぱりしていて、ミルクティーの方が好きですが氷が溶けると薄まるので早めに飲むと美味しいですよ。
個人的にはミスドのタピオカドリンクの方が好みでした。
店舗情報
今週のお題「夏休み」:タピオカピクニック
↓ ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!