餃子の皮くらいのサイズのピザ生地。
家で作ってみると確かにピザで、餃子の皮を焼くのとは明らかに違う食感。
これはアウトドア向けなんじゃないかと思って、みんなにもシェアするよ。
ミニ ピザの生地について
あの焼き肉のたれでお馴染みモランボンが作っている『ミニピザの生地』。
見た目には餃子の皮みたい。
売り場で見つけた時のサイズ感もまさに餃子の皮。
小袋パッケージで、1袋にピザ生地10枚入り。
果たしてこの量でお腹は満たされるか…最後までお見逃しなく。
ミニピザの生地
価格:(レシート紛失により不明)200円しないくらいだったかな??
内容量:10枚
保存方法:10℃以下
エネルギー:538kcal(1袋あたり)
購入時の賞味期限:14日
ミニピザの生地 もちもち仕立て | 商品情報 | モランボン
▼大きいピザが食べたい時は業務スーパーにナポリ風のもっちり生地があるよ
www.lbpicnic.tokyo
ミニピザを作る
ミニピザの生地にケチャップまたはピザソースを塗り、好みの具材を乗せて焼くだけ。
生地が小さいからピザソースは小さじ1杯くらいでも充分だった。
それ以上ソースがあると具材を乗せたときに、はみ出ちゃうよ。
生地を取り出すと正円ではなく楕円形だった。
そして横から見ると餃子の皮よりもしっかりとした厚みがある。
くっつかないように適度に距離をとって焼くのが大切。
焼き方
パッケージ裏と公式サイトにも作り方がこちらの3種類。
- オーブントースター:焼き色がつくまで約6分加熱
- ホットプレート:180℃設定でフタをして5~6分加熱
- フライパン(スキレット):オリーブ油をしきフタをして弱めの中火で焼く
ちなみに私はトースターで作ってみたよ。
実食!ミニピザ
まずは完成形を見てみて。
左側:ツナ+オニオンのピザ
右側:スモークチキンのピザ(パセリをトッピング)
綺麗な焼き目!
見た目に違いがないから、チキンの方には焼いた後に乾燥パセリをトッピング。
我が家のトースターは860W、コゲないように覗き込みながら完成させた。
これ以上焼きたい場合は下にアルミホイルを敷かないとピザ生地が焦げちゃうよ。
どの生地も焼き上がりはフチが少し上に持ち上がる、具材が落ちにくくて助かる。
キツネ色の焼き目がついたあたりはプリッツみたいな香ばしいパリっと食感。
具材の下はややもっちり食感でピザ屋のクリスピー生地の感じに出来上がったよ。
作ってみて感じたこと
- 思ったより具材が乗せられない
- 生地はピザらしい食感
- 味のちがうピザを一度に作れる
チーズの油分があるからなのか、意外にお腹が満たされる。
ランチに作ってみたんだけど少食の私で5枚食べればしっかり満腹。
ということは、1袋あれば1~2人分はあるってことだよね。
アウトドアってやる事いっぱいで、食事にかける時間が少ないこともあるから到着後すぐに食べるランチに良さそうじゃない?
バーベキューの残り食材を翌朝ピザに乗せて焼いてみるのもいい。
お子さんがいる方も一緒に作れるよね。
アウトドアで簡単ピザお試しあれ!
メーカー情報
(2023年6月現在)
オンラインショップ:〇
https://www.moranbong.co.jp/
https://www.instagram.com/moranbong_official/
https://www.youtube.com/@moranbong1979
お題「ささやかな幸せ」:好みの食感との出会い
お題「気分転換」:新しい食品を試す
お題「これ買いました」:ミニピザの生地
お題「手作りしました」:ミニピザ
↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!