インスタント調理の食事やスイーツ、軽食と色々試したいものがあったんだよね。
簡単に作れるならアウトドア向きなはず。
それならピクニックしながら調理しちゃおうって訳で春の簡単調理ピクニックを決行!
関東がまるで夏のように暑かった春の日のデイキャンプ。
スタバから始まるピクニック
この日はスターバックス(以下:スタバ)の新作フラペチーノの発売日だったから、途中でスタバに寄ってブログを仕上げてから利根川沿いの『ゆうゆう公園 デイキャンプ広場』へ向かった。
予約不要、無料で使える焚火もできるデイキャンプ場。
『ゆうゆう公園 デイキャンプ広場』については以前の記事で紹介してるよ!
以前シェアした初めて行く人の為の、デイキャンプ場近くの入り口~駐車場までの動画はこちら(1分46秒)
ピクニックの流れ
朝8:00ごろスタバに着いて1時間30分くらいブログ作業をしたかな。
ゆうゆう公園についたのは10時くらい。
ここまでフラペチーノは飲んだけどまだ朝食は食べていない。
気温が上がる予想の日だから焚火はせず、調理はすべてシングルバーナー。
荷物も軽く済んでいい!
10:30 ブランチ作り開始
暑いけど、先に食事を済ませちゃおうと思って軽食を作ることにした。
ここで登場するのは便利な缶詰『ホットサンドの具』。
缶詰の中身をパンに挟んでホットサンドメーカーで焼くだけ。
ホットサンドを切ると中身が出てくるから、お皿を汚さないようにこのまま齧ろう。
皮をむいたデコポンをフードコンテナに入れて冷やして来たよ。
サントリーのカフェベースが大活躍!
お湯で割ればホットコーヒー、冷たい水やミルクで割ってアイスコーヒーを楽しむこともできるよ。
12:00 テント設営
太陽が思った以上に強いから、食後の運動をかねてテントを出す。
インナーテントが吊り下げ式だから、外側のフライだけでも使えて自立式で出入口は前後2カ所。
これがテントを選ぶときの私の条件だった。
あとはテント内にくつろぎのスペースを作るだけ。
アウトドアマットの上に置いたクッションを枕にして、ミニテーブルには小さなスピーカーとアイスコーヒー、デコポンの続きもここで食べるよ。
結局、家でやってることと変わらず…ちょっと昼寝。
13:30 遅めのランチ作り
まだ完全にはお腹が空かないけど、早めにランチに取り掛かろう。
友人がくれたメスティひとつで出来る『根菜パスタキット』は具材と麺を一緒に茹でて、お湯をすてたら付属の調味塩をからめるだけ!
1.5合サイズのメスティンにそのまま入る長さのパスタだよ。
必要な水はたっぷりとしか書いていない、アウトドア向きな大雑把さがありがたい。
関連記事:ダイソーの黒い飯盒は本当に焦げつかない?『メスティン1.5合 フッ素加工』 / DAISO
具材を切る必要もなく、自分で用意するのは油だけ。
お湯を切った後のパスタに少し必要。
温かいものも飲むつもりだったんだけどね、本当に暑くてランチのお供はレモネード。
14:15 おやつ作り
焼きバナナを『バナナフラベの素』を使って作ってみるよ。
関連記事:カルディ8月決算セール購入品10点『ピクニック飯&キャンプ飯編』 / KALDI COFFEE FARM
去年の夏にKALDIで購入したもの。
賞味期限が近づいて来たのと、外で作りたくて家では開封しないと決めてた。
バナナの両面を焼いたら、バナナフランベの素を絡めて完成。
2杯目のアイスコーヒーを作ったら、テイクアウトしたスタバのバナナクリームドーナツと一緒にバナナとバナナのおやつタイム。
フランベの素にシナモンが入ってることは知ってたけど、ここは追いシナモンすると幸せ度が増すよ!
もちろん持参しました。
関連記事:期間限定◆ギャグをかますスタバの新作フラペ!?『バナナナバナナ フラペチーノ』『バナナクリームドーナツ』 / Starbucks Coffee @全国
15:45 かたづけ
初期やカトラリー類はふき取って、カップは水道ですすいであとは家で洗う。
テントはポール4本で立ち上げるだけだから、片付けが短時間で助かる。
数時間の間に2~3回日焼け止めを塗りなおしたし、太陽の下では長袖も着て帽子もかぶってたけど…夜には少し顔がほてる程度に日焼けしたわ。
日光アレルギー持ちの私は直射日光を避けるのに必死。
もう少し開始時間を早くすれば3食作れたんじゃないかな。
今回作れなかったけど、他にもインスタント食品を持って行ってたんだ。
『ゆうゆう公園』は少人数のグループやファミリー、原付で来てたソロの女の子もいてひとりでも浮かない環境なのがいいんだよね。
アウトドアの季節が来たよ!
デイキャンプ広場再開
2022年3月22日(火)11:00から再開
まんえん防止等重点措置のため閉鎖していたデイキャンプ広場が再開したよ。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、五本松公園のバーベキュー広場、利根川ゆうゆう公園のデイキャンプ広場の利用を中止しておりましたが、まんえん防止等重点措置の解除に伴い、3月22日(火曜日)午前11時から再開します。
なお、感染拡大防止のため、感染対策を含めて引き続きご協力をお願いします。
ただ、マナーやルール違反が続いているため今後は有料施設として運営していくことを検討しているそう。
この違反行為ってポイ捨てとか、炭を置いていくようなものかと思ったら公式サイトによるともっとひどい様子。
公園情報
(2022年4月現在)
千葉県我孫子市江蔵地
8:30~17:00
利用料:無料
予約:不要
バーベキュー・デイキャンプ広場:我孫子市公式ウェブサイト
電車
新木駅:徒歩40分(JR:成田線)
バス
湖北駅:新木ルート『新木野団地21番』下車(市民バス:あびバス)
料金150円・小学生未満無料
車
柏IC:約40分(常磐自動車道)
お題「手作りしました」:バナナフランベ
お題「気分転換」:調理ピクニック
↓ ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!