ご飯を炊いて、カレーを作るよりも簡単!
グリーンカレー味のチャーハンを作っちゃうお手軽ランチ。
無類のタイカレーが好きな私が、お弁当にも入れたくなったチャーハンの出来上がり。
ソロキャンプ飯にも試してほしいな。
ちょっとタイ気分になれる『Cafe SUGOMORI*1』でグリーンカレー風ランチ。
食で楽しむ旅:タイ編
グリーンカレーペーストについて
世界の調味料や、食材の製造・販売を行うユウキ食品が製造する商品で私はスーパーで発見した。
グリーンカレーペーストは、歯磨き粉サイズのチューブ入りで開封までは常温保存が可能。開封後は冷蔵庫保存。
ユウキ食品のインスタグラムでは、いろんな国の調味料を使った料理も紹介されていてそそられるよ!
この投稿をInstagramで見る
グリーンカレーの作り方が分からなかったけど、Instagramで解決。
これも試してみたくなった!
価格:300円(税込324円・8%)
JANコード:4903024113199
内容量:100g
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存(開封後要冷蔵・10℃以下)
販売・製造:ユウキ食品
購入時の賞味期限: 290日(約9カ月半)
グリーンカレーペースト/チューブ100g | エスニック | 商品 | ユウキ食品(YOUKI)
パッケージ裏の使用目安を参考に、なんとなく作ってみたグリーンカレーペーストを使ったチャーハンの実験。
パッケージ裏にはグリーンカレーとチャーハンの分量が簡単に書いてあった。
チャーハン:ご飯200gに対してグリーンカレーペースト大さじ1杯
グリーンカレー:水200mlに、具材50gとグリーンカレーペースト大さじ2.5杯
パッケージの分量でいくと、チューブ1本で2人前強のグリーンカレーが作れる計算。
グリーンカレーチャーハンの材料と作り方
(1人分の分量)
ごはん 200g
グリーンカレーペースト 大さじ1
たまご 1個
ソーセージ 3本
パプリカ お好みの量
パクチー お好みの量
油 少々
FUGASHI流の作り方は、具材を好みのサイズにカットするおおざっぱさでスタート!
ごはんの分量は量らず、目分量でお茶碗1杯分くらい。
パプリカを1辺5mm~1cmくらいのさいの目に切り、ソーセージも好みのサイズで切る。(私は分量を増やすために、小さめに切ったよ)
パクチーはザクザクとこちらも好みのサイズにカットしておく。
残ったパクチーは痛みが早いからざく切りにして、キッチンペーパーで水気を取ってフリーザーバッグで冷凍。
料理するときに凍ったままのパクチーを加熱すれば解凍不要で使えて便利だよ。
茎と葉は満遍なく混ぜておくと使う時にパクチーの全体が使えていい!
作り方
- 鍋に少し多めの油を入れ、たまごを揚げ焼きしたら皿に取る
- 鍋に残った油でソーセージ・パプリカを炒め、火が通ったらグリーンカレーパーストを大さじ1杯いれて混ぜる
- 熱々ごはんを加え良く混ぜる
- ごはんと具材が混ざったら、火を止めパクチーを入れて混ぜれば出来上がり
タイ料理でよく見る油で揚げ焼きする目玉焼きを目指して、少し多めの油を入れた鍋にたまごを割いれフタをして1分。
なんじゃこりゃ~(◎_◎;)
蓋を開けたらお餅みたいに白身がふくらんでる!
目玉焼きをお皿に乗せたら、一瞬でしぼんだ。
一見、フチが焦げて見えるけど裏からみるとちょうどいい焼き加減だよ。
次に具材炒める。
グリーンカレーペーストはご飯には絡みにくそうだから、先に具材に混ぜておく。
チューブの出口が四角い!
なんか珍しくない?
冷凍ご飯つかったけど、レンジで熱々にしてから鍋に入れてみた。
ご飯と具材をよく混ぜたら、火を止めてパクチーをたっぷり入れよう!
パクチーにあまり火を通したくなかったから、余熱で混ぜる感じで完成。
目玉焼きを乗せたらいただきます。
実食!グリーンカレーチャーハン
辛味:★☆☆☆☆
スパイス感:★★★☆☆
香り:★★☆☆☆
異国感:★★★☆☆
出来上がりはグリーンカレーの香りがふわり。
辛味は控えめだけど、これ以上グリーンカレーペーストを入れるとしょっぱくなっちゃいそう。※辛党の意見です
3色のパプリカの買い置きがあったおかげで、色味がカラフル。
ペースト状の調味料のおかげで、チャーハンにした時にべたつきがなくて食べやすいよ。
香りや辛さが強すぎないから幅広い年代で楽しめそう。
ナンプラーを入れるともっと雰囲気がでるらしいけど、生憎もってない。
あ!あの膨らんだ目玉焼きは、意外にも黄身がとろ~りな仕上がり。
とろ~り流れ出た部分を食べちゃったけど、中は半熟だよ!
明日のランチにグリーンカレーチャーハンなんて…どう?
店舗情報
(2021年5月現在)
オンラインショップ:〇
https://www.instagram.com/youki_shokuhin/
https://www.facebook.com/youkifoods/
https://youki.co.jp/
その他のエスニック料理
▼ココナッツミルクが必要なら業務スーパーへ
▼トルティーヤがあれば簡単にタコスの完成
▼レトルトカレーにはタイ米のパックライス
▼インスタントのパッタイが美味しい
▼お湯を注ぐだけのカップ飯
www.lbpicnic.tokyo
お題「わたしの癒やし」:旅行気分を楽しめる食事
お題「手作りしました」:グリーンカレーチャーハン
お題「簡単レシピ」:ペーストで作るグリーンカレーチャーハン
お題「これ買いました」:グリーンカレーペースト
↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!
*1:Cafe SUGOMORI:私の #おうちカフェ の名称