おうちカフェでパティー気分も味わえる、チーズをサンドしたクラッカーが業務スーパーにもあった。
パッケージも可愛いくて、ピクニックのおやつにもいいよ。
ナビスコの『リッツ』と比べてどうかな…?
今日も #おうちカフェ 『Cafe SUGOMORI』を楽しもう!
チーズクリームサンドクラッカーについて
タイから直輸入された、チーズクリームをサクサクのクラッカーでサンドしたナビスコの『リッツ』みたいな商品。
焼き上げたクラッカーにはココナッツオイルをスプレーしてあるから、一層サクサクになるんだって!
原産国:タイ
内容量:110g
価格:99円(税別)
購入時の賞味期限:約10カ月強
チーズクリームサンドクラッカー - 商品紹介|プロの品質とプロの価格の業務スーパー
小ぶりなクラッカーは食べやすい大きさで、案外朝ごはんにも良さそう。
実際に食べてみるとナビスコ『リッツ』とは違う点に気づいたよ。
実食◆業スーのチーズクリームサンド
甘さ:★☆☆☆☆
塩味:★★★☆☆
チーズの風味:★★☆☆☆☆
サクサク度:★★★★★
買ってから3週間、今まで寝かせていました…ブログに載せようと思って買ったのに、なかなか開けなかったの (;´∀`)


業務スーパーっぽくない、可愛いパッケージのクラッカーはタイで製造。
ナビスコ『リッツ』との共通点は、袋にクラッカーがそのまま入っていること。
トレーも箱もないのに、一つも割れていなかった。
パッケージを近くで見て気づいたのは『ハラルマーク』。
ムスリム思いのお菓子だね。
ハラルマークは団体によって違うので、必ず同じマークではないけどアラビア語の『 حلال』(ハラール)の文字がデザインされていることが多い気がする。
ハラルマーク入りの食品は、簡単に言うとイスラム教の方々が安心して食べられる食材で作られていますという意味。
クラッカーはナビスコ『リッツ』と同じように丸い形にフチがギザギザ、中のチーズは黄色っぽいよ。


食べてみると、ナビスコ『リッツ』よりチーズ感が弱い。
クラッカーの食感はサクサクで、ちょっとした小腹も満たせる便利なサイズ。
チーズが苦手な方や、クラッカーの上にトッピングしたい時の方が向いているかもしれない。
おやつ時にコーヒーのお供に5枚食べたんだけど、夕方になってもなかなかお腹が空かないほど満たされてしまった。
油のクセもまったく感じなかったから、誰でも食べやすいチーズクラッカーだと思うよ。
私は、輪切りにしたグリーンオリーブを一緒にのせて食べるのが好き!
CMみたいな…
チーズサンドクラッカーでホームパーティーしたことある人いる?
リッツにチョコサンドがあるって知ってた?
店舗情報
お題「#おうち時間」:#おうちカフェ
お題「大好きなおやつ」:チーズクリームサンドクラッカー
↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!