具のない中華まんがコンビニで販売された!
おかずを入れてランチにしたり、好みの甘味を使えばデザート風にもなる。
楽しみ方は無限大。
さっそくローソンストア100で売ってるものだけで作ってみたよ。
今日のランチは『Cafe SUGOMORI*1』で食事&デザート中華まんを楽しむ。
具なしまんについて
2022年3月23日(水)にローソンストア100から発売される具のない皮だけの中華まん『具なしまん』。
山崎製パン製造の1袋2個入り100円(税込108円・8%)。
高温多湿を避ければ常温保存が可能で、食べる時はそのままでも温めてもいい。
超シンプル「ウインナー弁当」発案者のアイデアでまたも商品化! 中華まんの皮だけ「具なしまん2個入」3月23日新発売 ~お好きな具材をはさんでアレンジ~ | トピックス | ローソンストア100~献立応援コンビニへ。~
中華パンとも言われる饅頭(マントウ)や、花捲(ホアジュアン)が好きな方なら欲していた商品だろう。
同様の商品が井村屋から『すまん』という商品名で販売されていたけど、オンライン販売のみだったのですぐに食べられる状況にはなかった。
かたや、ローソンストア100で販売される『具なしまん』は店頭販売なので食べたくなったら買いに行くだけ…この差は大きい!
パンのようにそのまま食べても、好みにアレンジしても楽しめる商品。
発売日:2022年3月23日(水)
価格:100円(税込108円・8%)
内容量:2個
エネルギー:152kcal(1個あたり)
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存
購入時の賞味期限:4日
実食!具なしまんアレンジ
甘さ:★☆☆☆☆
ふかふか度:★★★☆☆
サイズ:直径約8.5cm(加熱後)
まずは『具なしまん』を見てみよう。
画像左:加熱前は生地がしっかりした印象
画像右:加熱後は少しふわっと丸くなった
加熱方法は電子レンジ500Wで1分、生地の表面を水で濡らしてシリコンスチーマー使用。
一般的なコンビニの中華まんよりは『具なしまん』の方が高さがないけど、これは具がないせいだと思われる。
断面を見るときめ細やかな気泡でコンビニ中華まんの少し目のつまった感じの生地そのもの。
温めると柔らかくなるので、切り目を入れるなら加熱前がおすすめ。
生地にはほぼ味つけはなく素材からでるほんのりとした甘味くらい。
角煮まん
最初のアレンジは、まんまと店頭の販売戦略にハマって作った角煮まん。
- 具なしまん 100円(税込108円・8%)
- 豚の角煮缶 349円(税込376円・8%)
合計 484円
角煮を挟むなんてそんな誰でも思いつく食べ方以外で攻めようと思っていたのに、売り場を見ると『具なしまん』のすぐ上に『豚の角煮缶』と『やきとり缶』が置いてあった。
やられた…見たら食べたくなるじゃん。
はい、美味しい✨
食べる分量の角煮タレとともに器に入れてレンジで温めると、固まっていたタレが溶ける。
切り目を入れ温めた『具なしまん』に角煮をサンドしてタレもかける。
この流れるタレを具なしまんが吸い込んたところを一緒に食べるのがいいんだよ!
白髪ねぎを一緒に挟んでも美味しそうだよね。
あずき雪見まん
まさに家でしか作れないレシピ!
これが作りたくて『具なしまん』を手に入れたと言っても過言じゃない。
- 具なしまん 100円(税込108円・8%)
- ゆであずき缶 100円(税込108円・8%)
合計 216円
『具なしまん』は常温のまま使うよ。
室温で少し置いたアイスが柔らかくなった雪見だいふくを『具なしまん』にサンドしたら、ゆであずきをたっぷりかける。
アイスが柔らかくなってもだいふくの生地が包んでいるから食べやすい。
このアイスを使ったレシピはコンビニなんかではなかなか販売できないから、試してみてほしい。
デザート系で『具なしまん』と合わせてみたいものが次々に浮かぶよ。
ホイップクリームとフルーツや、プリンをサンドてみたり、マシュマロとチョコなんかも合うと思うんだよね。
自分だけの中華まん楽しんでみない?
大饅頭【3点セット】 餡なし マントウ 中華まん 日本国内加工 冷凍食品
店舗情報
(2022年3月現在)
ローソンストア100 (@lawsonstore_100) | Twitter
https://store100.lawson.co.jp/
お題「大好きなおやつ」:甘い物
お題「ささやかな幸せ」:おやつの時間
お題「これ買いました」:具なしまん2個入
↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!
*1:Cafe SUGOMORI:私の おうちカフェ の名称