食べ放題できなかった。 (´;ω;`)ウッ…
ワッフル食べ放題だって聞いたんだよ。
ネットでも調べたら確かに、食べ放題って書いてあったんだ。
公式サイトでも確認して、メニューには確かに『ワッフルおかわり自由』って書いてあったのに。
『マザーリーフ』ってなに?
北は北海道、南は佐賀県まで展開しているティーハウス。
モスバーガーでお馴染みの『株式会社モスフードサービス』が営業している、紅茶とワッフルのお店です。
まだ店舗は少なく、関東でも東京・千葉・群馬・神奈川に計4店舗、全国で10店舗。(2019年8月現在・https://www.motherleaf.jp/より)
ワッフルや、アフタヌーンティー、パスタなどを楽しめる、カジュアルな雰囲気のお店です。
ワッフル食べ放題について
ワッフル食べ放題は、セットメニューのなかでワッフルを選択することでおかわり自由になります。
セットメニューの内容は3点。
- 希望のフードメニュー
- ワッフル or ミニサラダ
- 紅茶 or コーヒー(Hot or Ice)
現在、『ららぽーと Tokyo Bay店』は8月末までワッフル食べ放題を休止。
ブログ記事にしようと思っていたので下調べしたんですよ。
SNSは利用していない場合見ない可能性もあるので、ウェブサイトがお知らせの玄関口だと思っているのですが、こちらでは食べ放題休止のお知らせがありません。
店舗Twitterにも食べ放題休止案内はありません。
そして当日…店舗前のメニューに、食べ放題が8月末まで休止と書かれていた。
必ず食べたい方は、店舗に電話確認してね。( ノД`)シクシク…
…と、少食の私が言ってみる。
元々、食べ放題がある店舗と行っていない店舗があり、曜日や時間帯でも異なるのでウェブサイト内の店舗情報にあるメニューを確認しましょう。
1店舗ずつメニューを開くのは面倒だと思うので、関東の4店舗だけですがまとめてみました。
セットについてくるワッフルの枚数で表示、『Waffle×∞』が食べ放題。
2019年8月現在 | Launch | Dinner |
東京 (Higashiginza) |
Waffle x 4 | ----- |
千葉 (Lalaport Tokyo Bay) |
平日 Waffle x ∞ 休日 Waffle x 4 |
Waffle x ∞ (all you can eat) |
群馬 (AEON MALL Takasaki) |
平日 Waffle x ∞ 休日 Waffle x 4 |
Waffle x ∞ (all you can eat) |
神奈川 (Yokohama Sky Building) |
Waffle x ∞ (all you can eat) |
Waffle x ∞ (all you can eat) |
東京都内唯一のお店は、残念ながらワッフル食べ放題がありません。
となれば、距離的に千葉か横浜か…。
東京駅からの場合で見てみると、千葉も横浜も同じくらいの距離・時間。
そこで、今回は千葉(ららぽーとTOKYO-BAY店)に向かうことにしました。
すぐ近くにIKEAもあるので一石二鳥。
『ららぽーとTOKYO-BAY』は千葉県船橋市にある、日本最大級のショッピングセンター。
初めての方は北館と言われても建物が分からないと思いますので、下にある(店舗情報)の地図を拡大してご覧ください。
食べ放題メニュー『ランチ Aセット』内容
今回は平日のランチ利用です。
希望のフードを選び、サイドメニューをワッフルかミニサラダから選ぶセットメニュー。
- 希望のフードメニュー
- ワッフル or ミニサラダ
- 紅茶 or コーヒー(Hot or Ice)
価格:1,150円(税込 / 税率8%)
今回はワッフルという炭水化物に立ち向かうにあたり、フードメニューはサラダ、ドリンクはアイスティー(ストレート)。
マザーリーフ オリジナルコブサラダ
野菜大好き!これすごい野菜もりもりじゃないですか?
ざっと見ただけでも、クスクス、トマト、マンゴー、レタス、豆、アボカド、チキン。
クスクスの部分には、他の穀物のようなものも入ってた。
マンゴーも甘くて、意外にもドレッシングと一緒に食べて違和感なかった。
タンパク質も取れて満足。コブサダラ単品でも注文できますよ。
ワッフル(かご盛)
メニューの写真通りに出てきました。
ワッフル4枚。きっと丸いワッフル用鉄板で焼いて4分割したサイズですね。
…ってことは、ワッフル1枚分でことか。
ひとつ疑問が…これ、どうやって食べるんだろう。
お皿はついてこないけど、ワッフルにシロップをかけると大惨事。
カゴに入ってるってことはパンの立ち位置と理解して、ひと口サイズにちぎりながらシロップに浸して食べました。
ワッフルはサクッとした食感の厚みの少ない生地で、中の気泡が多いタイプなのでシロップをしっかり吸い込んでくれる。
サクサク度:★★★★☆
甘さ:★★★☆☆
FUGASHIの好み:★★☆☆☆
はぁ~ お腹いっぱい! (●´ω`●)
そう、結果として『食べ放題じゃなくても、充分』でした。
もう一度言っておきますが、FUGASHIは少食です。
【番外編】クスクスとの出会い
クスクスを初めて食べたのはアフリカ大陸・モロッコだった。
大人になるまで食べたことがなくて、旅先で今いる場所がアフリカ大陸だと気づいた瞬間…本場じゃん!食べなくちゃって探しました。
米粒より小さいため、パスタっぽいもちっとした食感すら感じないくらい。
モロッコは素材を生かした味付けが多いので、本当に何を食べても美味しくて、クスクスも日本人がすんなり受け入れられる味でした。
クスクスは世界最小のパスタなので、クセもなく味付け次第で自分の好みに仕上げられます。
料理をしない方:粒が小さいので、茹でずにお湯をかけて蒸らすだけで食べられちゃう便利さ。
料理をする方:ぜひスープなんかで試してみると良さそう。
店舗情報
(2019年8月現在)
千葉県船橋市浜町2-1-1 ららぽーとTOKYO-BAY北館1階
047-421-7362
月~木:11:00~21:00
金~日・祝:11:00~22:00
マザーリーフららぽーとTOKYO-BAY (@MotherLeaf25)
電車
南船橋駅:徒歩5分(JR:京葉線・武蔵野線)無料送迎バスあり
船橋競馬場駅:南口から徒歩10分 (京成本線)無料送迎バスあり
お題「思い出の味」:クスクス
↓ ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!
*1:お知らせ:8月末まで食べ放題は休止