ファミマでしか手に入らない、雪見だいふくやチロルチョコのパンだよ!
雪見だいふくも、チロルチョコも食べて育った世代にはたまらない。
コーヒーに合うお菓子みたいなパン、文字通り菓子パン。
おやつの時間は『Cafe SUGOMORI*1』で菓子パンもいいじゃない。
日本人なら一度は食べたことのあるオヤツがパンになった
子供のころから馴染のあるチョコ菓子チロルチョコ(きなこもち)と、子供には憧れのアイス雪見だいふくがパンになったよ!
ファミリーマート(以下:ファミマ)のパンブランド『ファミマ・ベーカリー(FAMIMA BAKERY)』から発売。
記憶でも味が蘇るような馴染のあるお菓子がモデルのパンだなんて気になる。
発売日早々に買いに行ってきた、そんな1カ月近く前のお話し😂
『雪見だいふく』開発のヒントになったのは、石村萬盛堂の博多銘菓『鶴乃子』なんだって!
発売ヒストリー&豆知識|雪見ドーム|LOTTE land
ファミマではゴディバやケンスカフェと言った専門店とのコラボもあるけど、今回みたいな庶民の味コラボもしてくれるのが嬉しいよ。
特選ガトーショコラ専門店『ケンズカフェ東京』のチョコレート『エクアドル・スペシャル』を使用したシリーズも好き。
発売日:2021年9月28日(火)
価格:135円(税込145円・8%)
エネルギー:315kcal
販売地域:全国(沖縄を除く)
スペシャルコラボ「雪見だいふくみたいなパン」新発売!|キャンペーン|ファミリーマート
発売日:2021年10月12日(火)
価格:128円(税込138円・8%)
エネルギー:291kcal
販売地域:北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄
チロルチョコパン(きなこもち) |商品情報|ファミリーマート
パッケージデザインはどちらも、本家商品を思わせる配色。
これなら本家『雪見だいふく』や『チロルチョコ』ファンの目を惹くこと間違いなし!
実食!雪見だいふくみたいなパン
甘さ:★★★★☆
ふわふわ度:★★★☆☆
雪見だいふくの再現度:★★☆☆☆
残念!雪見だいふくになりきれなかった。
粉をまぶしたハイジの白パン、このチョイスは間違ってない。
『雪見だいふく』のイメージに近いのは確かにこのパン。
横にスライスしたパンの中にはバニラミルククリームと、求肥シート、バニラホイップ入り。
パンの食感で大福を表現するのは無理がある、そこで求肥シートを挟んだんだろうけどパン+求肥の食感だとパンがいらないと感じちゃう。
そこにバニラ系のクリーム2種、これアイスじゃないからただ甘すぎるだけ💦
やりたいことは理解できるんだけど、これじゃない感が残る。
たぶんこれ以上パンで出来ることはないと思うから、精一杯『雪見だいふく』の寄せた努力を感じる。
実食!チロルチョコパン(きなこもち)
甘さ:★★★☆☆
ふわふわ度:★★★☆☆
チロル(きなこもち)の再現度:★★★★☆
これはチロル(きなこもち)!
見た目も四角いパンにして『チロルチョコ』に寄せてる。
パンの表面に注入した跡があるから、何が入っているんだろうって期待しちゃう。
いや、中身はもちろんきなこチョコなんだけどね。
きなこクリームと求肥、きなこチョコクリームで再現。
この中身はピーナツバターを思わせるような濃厚なクリームで、パンに間違いなく合う!
朝ごはんにコーヒーと一緒に楽しみたい感じ。
2種類のパンの明暗を分けたのは温度差じゃないかと思う。
言葉通りの温度差…バニラアイスはやっぱりホイップとは違う食感や風味なわけで、これは常温では再現するのは無理があった。
かたや『チロルチョコ』は常温商品だから、世界観が近かった。
とはいえ『雪見だいふくみたいなパン』はホイップ好きの甘党が、甘いパンとして見れば充分に受け入れられる仕上がり。
これを『雪見だいふく』として見なければいい。
明日のおやつ・朝食を探してたらファミマに行ってみて!
店舗情報
(2021年11月現在)
全国
https://www.family.co.jp/
https://www.instagram.com/familymart.japan/
ファミリーマート (@famima_now) | Twitter
https://www.facebook.com/familymart.japan
お題「気分転換」:おやつの時間
お題「大好きなおやつ」:甘いもの
お題「ささやかな幸せ」:ひとつで満足できるススイーツ
お題「これ買いました」:雪見だいふくみたいなパン
お題「わたしの癒やし」:好みの甘いものとの出会い
↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!
*1:Cafe SUGOMORI:私の おうちカフェ の名称