きのう銀座にオープンしたオシャレなシャトレーゼには、ワインやチョコレートの販売もある。
何これ?どういうこと?
オープン初日の様子をお届け!
まずは店舗限定のスイーツを食べてみよう。
『Cafe SUGOMORI*1』がワクワクする。
都市型新ブランド『YATSUDOKI』はキラキラしたシャトレーゼ
山梨に工場を持つお手頃スイーツで有名なシャトレーゼが作った、都市型の新ブランド『YATSUDOKI』1号店が昨日(2019年9月14日)オープン。
店名の『YATSUDOKI(やつどき)』は八ヶ岳の『八』、『八の刻=午後3時』=『おやつ時』という意味が込められているそうです。
南アルプスの水や、こだわりの食材にこだわったスイーツが楽しめる。
カフェではないので、いずれも持ち帰りのみ。
場所は銀座7丁目。一般的に銀座で思い浮かべるのは三越などがある4丁目付近じゃないかな。
銀座7丁目は築地方面なので、都営・築地市場駅が一番近い駅。(詳細は下の店舗情報へ)
2021年2月現在は東京・大阪・山梨など14店舗に拡大してるよ!
撮影・掲載許可をいただけたので、写真多めでお見せしちゃおう。
店舗の外から見えるディスプレイは、いつものシャトレーゼよりもオシャレな雰囲気。
場所柄と、初日なので関係者らしいスーツの男性が多かった。
次に目を奪われるのはショーケース。
まだ9月なので保冷剤と賞味期限の関係でたくさん買えないのが残念。
- カットケーキ 250円~800円(税別)
- ロールケーキ1本・ホールケーキ 1,200円~3,600円(税別)
- 板チョコレート 120円(税別)
郊外店ほどの品ぞろえではないけど、アイスやヨーグルトも販売されている。
思ったほど高くはない印象。
※FUGASHIはスイーツにかける金額が多少マヒしています。
ショーケース内のスイーツは店員へ注文すると、番号札を渡されます。
思わず板チョコにのせて撮影しちゃったけど、この番号札がカワイイ!
実物はチョコレートみたいな色で、抹茶チョコといちごチョコにしか見えないの。
そして、ワインの取り扱いもある。
- 蔵出しワイン 686円(税別)
- ボトルワイン 1,600~6,000円(税別)
『YATSUDOKI』オススメの使い方!
店舗の営業時間は10:00~21:00、仕事帰りにも寄れる。
これってパートナーの誕生日や記念日を、当日に思い出した人向けじゃない?
デパートは意外と閉店時間が早くて19:00には閉まったりする。
『YATSUDOKI(やつどき)』は21:00まで営業してるので、社会人にはありがたい。
- 4種果実のフルーツロール 1,800円
- ドメーヌシャトレーゼ甲州2017(白) 2,200円
合計 4,000円(税別)
3種類のスイーツにかじりつく
今回は店舗で仕上げてくれる『国産和栗の生モンブラン』、オシャレな『八ヶ岳明野町契約農場うみたて卵のプリン』、大好きなホワイトチョコ『板チョコレート ホワイト』の3種類を食べてみることにします。
店舗で仕上げる『国産和栗の生モンブラン』
国産和栗の生モンブラン 640円(税別)
風味を最大限に活かすため、注文してから店舗内で仕上げてもらえるよ。
透明なプラスチックに包まれて提供される。
コーンはラングドシャ、上にはホイップ・チョコ・栗の渋皮煮のトッピング。
栗ペーストの下にはたっぷりクリーム、その下にはしっかりめのスポンジ。
甘さ:★★★★★
栗の風味:★★★★☆
FUGASHIの好み:★★★★☆
全体的にとても甘い!これぞ、モンブランって感じ。
コーン型になっているので下にアイスが入っているのを期待しちゃうけど、たっぷりクリーム。
そのため近くで食べていた男性は、コーンの中身だけを食べていました。
栗の渋皮煮がほっくりしていて、これだけ販売してほしいくらい好き。
一つ問題は食べる場所がないこと。
近くに公園もなく、歩いて食べたとしてもゴミの処分に困る。
店舗にごみ箱もないので、お店の前で食べた後に店内で捨ててもらいました。
お店の前にごみ箱あると良いな。
オシャレな『八ヶ岳明野町契約農場うみたて卵のプリン』
八ヶ岳明野町契約農場うみたて卵のプリン 250円(税別)
賞味期限:当日
コンビニで売っているようなサイズのプリン。


スプーンが始めからセットで販売されている。
これって、友達の家に行くときやピクニックにも良いよね。
甘さ:★★★★☆
固さ:★★★☆☆
FUGASHIの好み:★★★★☆
とろける過ぎず固め過ぎないプリンで、スプーンですくった時に形が残るくらいのテクスチャー。
上には甘さ控えめのクリームのトッピング。
苦みのほぼないカラメルで、年代や世代を問わず楽しめる万人受けする仕上がり。
板チョコレート ホワイト
私がこの世で一番好きなチョコレートが、ホワイトチョコ。
止められず、一気に1枚たべちゃった。
甘さ:★★★★☆
ミルク感:★★★☆☆
FUGASHIの好み:★★★★★
コクのあるミルク風味と、バニラも感じるホワイトチョコ。
私の感じ方だと ミルク感『7』:バニラ感『3』くらい。
ホワイトチョコを口のなかで溶かして、ゆっくりミルクを感じるのが幸せだな。
ホワイトチョコは日本で食べるのが一番おいしいと思う。
六花亭のホワイトチョコが一番好きです。
店舗情報
(2019年9月現在)
東京都中央区銀座7–15–11
10:00~21:00
定休日なし
https://www.yatsudoki.jp/
電車
築地市場駅:A3出口から徒歩3分(都営地下鉄:大江戸線)
次に読むシャトレーゼ
▼シャトレーゼを知ることができる上にクーポン付きの本
▼毎日ヨーグルトを食べるなら5種類あるから試してほしい
▼ ピノよりお得なひとくちアイスは個包装で便利
▼パールシュガーの食感が楽しいメロンパンだよ
www.lbpicnic.tokyo
お題「今日のおやつ」:モンブラン・プリン・チョコレート
↓ ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!
*1:Cafe SUGOMORI:私の おうちカフェ の名称