Laid Back Picnic

東京中心のピクニックやカフェを楽しむ甘党

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

グリーンバナナの粉を使ったお菓子『ソーシソン』 / Succession(サクセション) @谷中

ワックスペーパーに包まれたソーシソン

少し変わったパンはないかと『青山パン祭り』へ出かけたら、バナナの粉をつかったスイーツに出会った。
手に乗せると重く、固いこのお菓子は何?

『Cafe SUGOMORI*1』で初めてのグリーンバナナ粉を使ったお菓子を楽しむよ。

 

 

お菓子やパンの店『Succession』

お店の名前はサクセションと読みます。
東京メトロ・千代田線の千駄木駅と根津駅の中間にある。
今回は『青山パン祭り』のイベント会場で見つけたけど、谷中にあるお店はカフェも併設されてるんだって。

 

2019年11月16日(土)~17日(日)『第16回 青山パン祭り』で見つけたお菓子。
イベントは、春に続いて今年2回目の開催。

2019年5月の様子

www.lbpicnic.tokyo

 

インターネットでも販売中。

現在インターネットによるクッキー缶の発送はお休み中

年末に向けての、お歳暮やクリスマスギフトなどの準備で忙しいため、クッキー缶の発送再開は年明け1月からの予定

 

『Succession (サクセション)』で作られている『ソーシソン』というお菓子は、グリーンバナナの粉を使っている商品。
2019年5月の『青山パン祭り』でグリーンバナナの粉を使ったパンを食べたことがあって、きゅっと詰まっているパンなのにやわらかくしっとりした今までにない雰囲気のパンだった。

 

『青山パン祭り』でディスプレイされていた、グリーンバナナの粉を使ったパンがこちら。

バナナのような湾曲した形のパン

第15回 青山パン祭りのディスプレイ

 このイベントで購入したパンが多すぎて、ブログで紹介してなかった💦
 面白い素材だったから、お菓子になってるのを発見して即買い!

 

ドライフルーツぎっしりの『ソーシソン』

ソーシソン(saucisson)はフランス語で、サラミのようなソーセージを指す言葉だとか。

お菓子情報

ソーシソン 850円(税込)

賞味期限:28日

長さ:約15cm

原材料:レーズン・イチジク・アプリコット・クランベリー・ブランデー・赤ワイン・リキュール・グリーンバナナの粉・蜂蜜・卵・バター・牛乳・水飴・きび糖・ベーキングパウダー・塩・クローブ・スターアニス・オールスパイス・ナツメグ・カルダモン・シナモン

 

ペーパーでキャンディー包み、そこにクリスマスカラーの赤と白の紐がアクセント。
手に持っただけで、ずっしりと重さを感じるくらいドライフルーツたっぷりのお菓子。

オイルペーパーをキャンディー包みした可愛いパッケージ

ソーシソン

まずは『ソーシソン』の断面を見てほしい。

ドライフルーツをぎゅっとまとめた様に見える

ソーシソンの断面

表面には粉糖。そして、中にはぎっしりとドライフルーツ。
クッキーや焼き菓子を想像すると全然違うよ。
むしろグリーンバナナの粉はほんの繋ぎ程度なのかな…って感じ。
包みを開くと最初にシナモンが香って、口に入れるとリキュールのアルコールも漂う。
噛んでみるとイチジクの食感、次にクランベリーのちょっとした酸味や次々にいろんなドライフルーツが登場してきた。

評価

甘さ:★★★☆☆

固さ:★★★★☆

FUGASHIの好み:★★★★☆

ドライフルーツが好きなら食べてみてほしいな!

 

可愛いスパイスクッキーも食べてみたら…クッキーの新しい世界が開けたよ。

関連記事

www.lbpicnic.tokyo

 

 

店舗情報

Succession(サクセション)

(2019年11月 Instagram参照)

 東京都台東区谷中2-5-19
 10:00〜18:00
 定休日:火曜、水曜
 オンラインショップ:〇
 @Succession.YANAKA
 @succession_yanaka
 https://succession-yanaka.amebaownd.com/

 電車
千駄木駅:1番出口から徒歩6分(東京メトロ:千代田線)
根津駅:1番出口から徒歩7分(東京メトロ:千代田線)
日暮里駅:南改札から徒歩15分(JR:常磐線・京浜東北線・山手線 / 京成本線 / 都営日暮里・舎人ライナー)
鶯谷駅:北口から徒歩20分(JR:山手線・京浜東北線)

 

お題「今日のおやつ」:ソーシソン

↓ ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

*1:Cafe SUGOMORI:私の おうちカフェ の名称