Laid Back Picnic

東京中心のピクニックやカフェを楽しむ甘党

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

桔梗信玄餅×コメダ◆シロノワールが桔梗屋の風味『シロノワール 桔梗信玄餅 ミニサイズ』 / コメダ珈琲店 @全国

ブログ記事タイトル

老舗の人気和スイーツがシロノワールになった!
デニッシュパンの中に秘密が隠されてるよ。
これはまさに桔梗信玄餅だ。

 

シロノワール桔梗信玄餅について

コメダ珈琲店(以下:コメダ)2024年12月11日(水)より発売のシロノワールは桔梗信玄餅とのコラボ…その名も『シロノワール 桔梗信玄餅』!
濃厚な黒蜜と、もっちり食感をシロノワールで楽しめちゃうよ。

山梨土産としても有名な『桔梗信玄餅』は1968年生まれの半世紀以上愛されるお菓子で、もらったことがある人も多いんじゃないかな。
お餅にきな粉と濃厚な黒蜜をからめて頂く和菓子で、パッケージに桔梗の花柄を入れた赤・紺・白の袋は見た目にも楽しい。
1889年(明治22年)創業の老舗和菓子屋『桔梗屋』の人気商品。

シロノワール 桔梗信玄餅 / ミニサイズ
食感も味わいも、桔梗信玄餅のおいしさを再現したシロノワール。
温かいデニッシュの間に、お餅をイメージしたもちもち食感のクリームをサンドしました。黒蜜は別添えのため、桔梗信玄餅のように自分でかけてお楽しみいただけます。
さっぱりとしたソフトクリームが、きな粉の香ばしさと、コク深い黒蜜を引き立て、食べ進めるごとに奥深く上品な味わいが広がります。

コメダ珈琲店 より

  • シロノワール 桔梗信玄餅 850円~910円(税込) 1,085kcal
  • シロノワール 桔梗信玄餅 ミニサイズ 650円~710円(税込) 533kcal

前回の東京ばな奈コラボのシロノワールと比べると30円ほどお得。
そしてシロノワールの中では控えめなカロリー。
※2025年1月中旬頃までの販売予定ですが、変更になる場合あり。
 「桔梗信玄餅」とのコラボレーション商品販売のお知らせ|コメダ珈琲店

 

同日発売の桔梗信玄餅コラボメニュー

シロノワール、ドリンク。

同日発売の桔梗信玄餅コラボメニュー
  • シロノワール 桔梗信玄餅 850円~910円(税込) 1,085kcal
  • シロノワール 桔梗信玄餅 ミニサイズ 650円~710円(税込) 533kcal
  • のむ 桔梗信玄餅 720円~960円(税込) 457kcal

発売日:2024年12月11日(水)~1月中旬頃(予定) ※状況により変更の可能性あり
販売地域:全国のコメダ珈琲店 ※一部店舗では販売なし

 

朝やセットでも食べられる?

朝から注文できる。
営業時間内全ての時間で注文可能。

コーヒー+ローブパン+ゆでたまご

モーニング

選べるデザートセットも対応可能。
 デザートセットは開店~ラストオーダーまでOK
 毎日販売(平日・土日OK)
 モーニングサービス、昼コメプレートセット、スパゲッティセットとの併用不可
※一部店舗では選べるデザートセットの取り扱いなし

 

実食!シロノワール桔梗信玄餅

発売日:2024年12月11日(水)~1月中旬頃(予定) ※状況により変更の可能性あり
販売地域:全国のコメダ珈琲店 ※一部店舗では販売なし
エネルギー:533kcal(ミニサイズ)
価格:650円~710円(税込) ※単品価格
 シロノワール 桔梗信玄餅 ミニサイズ(単品)|コメダ珈琲店 

もちもち食感も風味も桔梗信玄餅の再現度が高い!

デニッシュパンの上のソフトクリームにきな粉がかけられている

シロノワール 桔梗信玄餅 ミニサイズ

なんだかシンプルな見た目だと思ったそこのあなた!
桔梗信玄餅を知ってるね~。
そう今回は別添えで黒蜜がついてくるよ。

上から黒蜜かけたところ

上から見たシロノワール 桔梗信玄餅 ミニサイズ

上から見ると実にシンプル。
きな粉もデニッシュパンも黒蜜もブラウン系の色味で一見地味だけど、これぞ桔梗信玄餅

下からデニッシュパンと中にもちもちクリーム、その上にソフトクリーム、きな粉、黒蜜。

シロノワール桔梗信玄餅の内容

デニッシュパンの間にはもちもち食感クリームがサンドされてる。
クリームと名乗ってるけど、求肥みたいな食感でこれ自体はほのかな甘さ。

その上にいつものソフトクリーム、上からきな粉がけ。
仕上げは自分で黒蜜をかければ完成!
だけどここで黒蜜を全部かけないようにしてね…理由はこのあと説明しよう。

デニッシュパンの中には求肥のようなもちもちが入っている
取り皿とソースピッチャー
デニッシュパンの断面と黒蜜

まずは気になるもちもち食感クリーム、デニッシュパンを開こうとするともっちりとデニッシュ生地にはりつく。
これをなぜクリームと表現するのか不思議なほど。

ミルクピッチャーサイズの器にはたっぷり黒蜜が入ってるよ。
これをはじめに全部かけない理由は、桔梗信玄餅と同じようにきな粉黒蜜をはじくから。
口に入れる直前に少しずつ追い黒蜜しながら食べるのが正解。

今回の甘さの主役は黒蜜だから、はじかれちゃうと甘さが弱すぎちゃう。
特に甘党ならソフトクリームと黒蜜を一緒に食べることを意識してみてね。

トッピングの黒蜜ときな粉は、桔梗信玄餅と同じものを使用しているんだって。
桔梗信玄餅の再現度の高さはこれだったのか!

評価

甘さ:★★★☆☆
きな粉の香り:★★☆☆☆
黒蜜の風味:★★★☆☆
桔梗信玄餅度:★★★★☆

個人的にはかなり和風よりの好きなテイスト。
きな粉や黒蜜好きなら一度は食べてみて!

 

 

店舗情報

コメダ珈琲店

(2024年12月現在)

Free Wi-Fi:△(店舗によって異なる)
 駐車場:△(店舗によって異なる)
 http://www.komeda.co.jp/
 https://www.instagram.com/komeda_coffee_official/
 コメダ珈琲店 (@KomedaOfficial) / Twitter

 


お題「気分転換」:カフェでモーニング
お題「リラックス法」:コーヒーと甘いもの
お題「ささやかな幸せ」:好みの味との出会い
お題「わたしの癒やし」:コーヒーのある時間
お題「大好きなおやつ」:シロノワール

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!