人気のはにわぷりんに、父の日限定でよもぎぷりんが登場したよ!
ギフト向けの可愛いプリンは日持ちするの?
そんな気になる疑問を解決しよう。
今日の『Cafe SUGOMORI*1は、かわいいプリンとお出掛け…気分。
はにわぷりん
古墳と言えば、はにわ。
最近話題の古墳といえば『百舌鳥・古市古墳群』!
そう…古墳の街、大阪は堺市でかわいいはにわカップに入った『はにわぷりん』が作られています。
この『はにわぷりん』は、季節ごとの限定フレーバーが販売される。
母の日は、ピンクのはにわカップの『カスタード&ラズベリー』や、白いはにわカップの『カスタード&さくら』があった。
『はにわぷりん父の日ギフトセット』 は、1種類のみで『カスタードぷりん』と『よもぎぷりん』が各1個入った、合計2個のプリンだけ。
内容量:120ml×2個
価格:2,160円(税込・8%)
送料:1,000円(税込)
購入時の賞味期限:2日
以前から知っていたのですが購入は今回が初めて。
実は友人グループと集まる時に取り寄せてみようなんて言ってたけど、このご時世*2ホームパーティーなんてできるはずもない。
ちらっとサイトを見たら、見たことない『はにわぷりん』と目が合ったので即ポチ!
父の日パッケージ
父の日ギフトは透明ケース入りで、上面には白いストライプ模様。
正面から見ると『はにわぷりん』と目が合うよ!
パッケージの背面をみると『Happy Father's Day』のテキストと、『はにわぷりん』のイラスト入り。
イラストの方が実際のはにわカップよりもキョトンとした顔に見えるなぁ。
父の日ギフトセットの内容
カスタードぷりん 1個
よもぎぷりん 1個
化粧箱入り(紙袋つき)
カラメルソース 1個
スプーン 2個
プリンの全面に小さな容器に入ったカラメルソースがある。
プリン背面のシートは父の日仕様。
ひとつ疑問が、小さなカラメルソースは『カスタードぷりん』にだけかけるの?
それとも『よもぎぷりん』と共用かな。
食べかたの説明はありませんよ。
カスタードぷりん
スイーツとしてだけの評価が『FUGASHIの好み』。
甘さ:★★★★☆
なめらかさ:★★★★☆
コク:★★★★★
FIGASHIの好み:★★★☆☆
おぉぅ!濃いプリンだ。
卵が多いからなのか、家で作るようなプリンよりもコクを感じる。
テクスチャーは、なめらかなのにしっかり。
カラメルソースはしっかり甘いから、苦みのきいたカラメルが好きな私は試食程度にカラメルソースをかけただけ。
プリンをそのまま食べても濃厚さは失われないよ!
固めプリン派の私でも、また取り寄せてみたいな。
よもぎぷりん
金箔があしらわれた、薄いみどり色のプリン。
甘さ:★★★☆☆
なめらかさ:★★★★☆
コク:★★★★★
FIGASHIの好み:★★★★☆
表面の金箔がギフト感を演出してくれる。
プリンはみどり色の層の下に、カスタードぷりんの層がある2層タイプ。
この上のよもぎ層は粒が残って、よもぎを残そうと必死な感じがした。
でもそれほど、よもぎは香らない。
むしろ、『カスタードぷりん』よりも甘さが控えめで個人的には『よもぎぷりん』の方が好き!
食べた後の楽しみ方
はにわカップは捨てられない!
カップの内径は約5.4cmと小ぶりな陶器。
普段カップとして使うには小さいから、飾りや身の回りの小物を入れるのに便利。
ペン立てとして机の上に華やぎをプラス!
どうせなら、見える場所で使うのが1番。
化粧ブラシ立てに!
ペン立てと同じ発想だけど、小さなカップは化粧ブラシを入れるのに便利なサイズ。私はディズニーのスーベニアカップに化粧ブラシを入れています。
植木鉢カバーに!
画像検索すると意外と多いのが、植物を植える使い方。
ただ穴が開いていないので、小さな鉢に植えてから鉢カバーにすると良さそう。多肉植物や、サボテンがピッタリ。
はにわとして飾ろう!
小さいからプランターにも乗せられるし、庭の花壇にそっとはにわを潜ませてもカワイイ。
私は自作のはにわを植物の間に放し飼い中なので、一緒に並べるべきか思案中。
楽しみ方は∞無限大!
お友だちの誕生日プレゼントや、ホワイトデーのお返しにどう?
店舗情報
(2020年6月現在)
オンラインショップ:〇
https://haniwa-purin.com/(公式)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/haniwa-purin/(楽天市場店)
#うちで過ごそう #stayhome
今週のお題「お父さん」
お題「大好きなおやつ」:プリン
お題「これ買いました」:はにわぷりん
お題「ささやかな幸せ」:おうちカフェ
↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!