パールシュガーのシャリっとした食感、パン生地のしっとりさと柔らかさ。
『お菓子屋さんのメロンパン』をコンセプトにした、ひと手間かけたメロンパン。
さて、温めて食べよう!
シャトレーゼについて
庶民の味方お手頃価格ながら、 添加物を極力使わず、糖質カットや低アレルゲンスイーツを販売している。駅周辺よりも主に郊外に展開している店舗が多い印象で、和菓子、パン、ワイン、アイスなど取り扱い商品は幅広い。
最近では都市型のオシャレな店舗『YATSUDOKI(やつどき)』のオープンもありました。
別記事:シャトレーゼの新ブランド『YATSUDOKI(やつどき)』が銀座7丁目にオープン! @銀座
日本全国にあるのではないかと思っていたけど、全国まであと一歩といったところ。
青森県、岩手県、秋田県、島根県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、沖縄県
しかし、すでに海外出店していました!
インドネシア、シンガポール、台湾、マレーシア、香港、韓国、UAE、タイ、ベトナム
FUGASHIのメロンパンレベル*1:8
ふんわり好き向けの『焦がしバターのメロンパン』
『お菓子屋さんのメロンパン』をコンセプトにしたメロンパンだなんて言われたら、期待が高まる!
パッケージにも書かれているとおり、トースターや電子レンジで温めると風味が増します。
パールシュガーがいくつもメロンパンの表面に見える。
網目模様はつけていないけど、ぽこぽこっとパールシュガーが可愛らしい。
パールシュガーは、パールのような砂糖の小さな塊でパンを焼いても溶けきらないことでシャリっとした食感を残します。
ややしっとりめのクッキー生地はトースターで焼いてもカリカリとまではせず、しっとりと軽い食感の2種類を同時に楽しめるような絶妙な加減。
パン生地は中程度の気泡で、ふんわり。
このパンの良いところは、しっとりしつつふんわりなところ。
ふんわり食感のメロンパンにはパサついている場合もあるのに、しっとりを残している『シャトレーゼ』には拍手…ぱちぱち👏
パン屋に行かなくても買えるメロンパンなら、私はセブンイレブン( セブンイレブンのサックサク食感!バター香るメロンパン @全国)の方が好きだな。
ふんわり、やわらか系メロンパン好き向けだと思うよ!
私が食べたメロンパン情報は、『Melon-pan Maps』にまとめています。
以前『メロンパン風トーストスプレッド』 があったけど、ホイップも出てる!
メロンパン人気あるんだね~。
店舗情報
お題「マイブーム」:メロンパン
↓ ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!
*1:FUGASHIのメロンパンレベル:メロンパンマップに記載をしている私が食べたメロンパン数