東京にも静かにコーヒーに向き合える空間がある。
でも、このカフェの一番のおすすめはトイレ!
冗談でもなんでもなく、大真面目にトイレをすすめる。
下町にある焙煎所&カフェ『Allpress Espresso』
ニュージーランドから上陸したロースタリー&カフェ『Allpress Espresso(オールプレス・エスプレッソ)』。
店舗は天井が高く広い空間コーヒーの香りが漂います。
この広い空間は、以前材木倉庫だった名残。
店の入るとすぐテーブルが並んでいて、席はいくつかあるテーブルと店舗の外にある席のみ。
いつも、相席をお願いしないと座れないんですよ。
そのテーブル席の奥にはレジ、さらにその奥には焙煎機が存在感を醸し出している。
そして、本日のオススメ『トイレ』。
焙煎機のさらに奥にあるんですよ。
初めて案内されたときは『ここ入って良いの?』って感じでした。
そして第一印象はトイレ臭のない、トイレ。そしてコーヒーの香り。
スターバックスのように、コーヒー豆かすでも置いているのかと思ったけど、それよりはるかにしっかりと香るコーヒー。
そう、すぐ近くで焙煎されているコーヒーの香りがしてるんです。
ここがトイレだという事を忘れて深呼吸したいレベルで。
今回はトイレを利用していないので、次回チャンスがあれば写真を撮らせてもらおうと思います。
こんな話の後ですが、ここはオシャレなカフェなんです。
軽食やスイーツも楽しめちゃう。
以前食べたベーグルサンドは、ベーグルの表面の焼きめがカリっとして好みだったんだよね。
焼き菓子もコーヒーと相性の良いものばかり。
アイスコーヒー&しっとりクッキー
17時過ぎに訪れると、店内は満席でした。
※すべて税込(8%)
Cold Brew Black 600円
Anzacクッキー 200円
そこで、今回はテイクアウトでお願いすることに。
と思ったら、外の席に空きがでたのでここで食べちゃおう。
コールドブリュー(アイスコーヒー)

冷たいコーヒーを『オールプレス・エスプレッソ』で頼むのは初めででした。
クセはないけど、香りのはっきりしたコーヒー。
このカップもカッコイイ。
氷は通常の水から作られたもので、溶けてもコーヒーが薄く感じないくらいにしっかりした水出しコーヒー。
コーヒーの酸味:★☆☆☆
コーヒーとの香り:★★★☆☆
FUGASHIの好み度:★★★★☆
Anzac(アンザック)クッキー

大きめサイズのしっとりクッキー。
オーツやココナッツを使ったクッキーの真ん中にはアーモンドも入ってます。
しっかり、しっとり食感で食べ応えがあります。
ほんのりした甘さで食べやすいので、小腹が空いているときにも良さそう。
甘さ:★★☆☆☆
コーヒーとの相性:★★★★☆
FUGASHIの好み度:★★★☆☆
清澄白河周辺のカフェは夕方には閉店の店が多いので、カフェ巡りをしたいときは遅くてもランチまでに到着するといいですよ。
個人的にブルーボトルコーヒーができる以前から良く訪れる地域なので、いつの間にかカフェが増えている印象。
個性的なカフェが多いのも魅力の街です。
店舗情報
(2019年9月現在)
東京都江東区平野3丁目7-2
Monday to Friday 8:00 - 17:00
Saturday, Sunday and Public Holidays 9:00 - 18:00
年中無休
16席
Tokyo Roastery - Allpress Espresso
https://www.instagram.com/allpressespresso/
電車
清澄白河駅:A3出口から徒歩11分(東京メトロ:半蔵門線 / 都営地下鉄:大江戸線)
木場駅:3番出口から徒歩15分(東京メトロ:東西線)
東京都現代美術館:徒歩5分
近くの楽しい・美味しい場所
- トマトを丸ごとスープにしたラーメン『太陽のトマト麺』 @木場
-
おすすめトイレがある『オールプレス・エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェ』 @清澄白河
- カフェもある、こだわりチョコレート / Artichoke chocolate(アーティチョーク チョコレート) @清澄白河
- 無料展示会『ひろがる地図』でリニューアル後の東京都現代美術館(MOT+)を楽しむ @清澄白河
- 【ランドリー&カフェ】ワールドネイバーズカフェ清澄白河 @木場
- 緑と花に囲まれた『Comorebi cafe / コモレビカフェ』 @門前仲町
- 東京で食べられる沖縄アイス『RICCO gelato / リッコジェラート』 @門前仲町
お題「今日のおやつ」 お題「コーヒー」 お題「ひとりの時間の過ごし方」
↓ ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!