あのチョコパイがボリュームアップしてチルドデザートになった。
1年前に発売されたボリュームたっぷりの『生チョコパイ』は、東北でも販売中。
クリーム好きと、チョコパイ好きは食べてみて!
パッケージにある通りコーヒーを淹れたら『Cafe SUGOMORI*1』で生チョコパイのクリームを味わおう。
生チョコパイについて
約1年前、2021年11月1日(月)に発売されたチョコパイの進化版『生チョコパイ』は、チルドデザートとして長野・新潟を含む首都圏エリアで先行販売されていた。
発売直後に食べていたものの、ブログで紹介することはなかった。
でもいつの間にか販売地域が拡大されて、手に入れるチャンスが増えているようなので改めてシェアしてみようと思う。
発売当初:スーパー限定(首都圏エリア・長野、新潟を含む)
現在の状況:スーパー・ドラッグストア限定(関東甲信越・東北地区)
まだ西日本エリアで入手するのは難しいけど、東日本を訪れることがあったら思い出してみてほしい。
商品名:生 チョコパイ
発売日:2021年11月1日(月)
発売地区:スーパー・ドラッグストア限定
関東甲信越・東北地区
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木、山梨、長野、新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島
内容量:1個
消費期限:5日間
価格:オープン価格(想定小売価格181円前後・税込)
お待たせしました。生になりました!あのチョコパイがチルドデザートで新登場!ロッテ初のチルドデザート『生 チョコパイ』を発売いたします。|株式会社ロッテのプレスリリース
▼これまでチョコパイは色んな限定商品も登場してるよ
www.lbpicnic.tokyo
内容量:1個
エネルギー:271kcal
保存方法:10℃以下
お口の恋人 ロッテ|ビスケット|CHOCOPIE チョコパイ
パッケージの袋には『生チョコパイ』の写真入りで「製品は大きめに撮影されております」の注意書き入り。
嘘はつけないんだねw😂
チョコがデリケートそうだけど、トレーはなく直接商品が入ってるから持ち帰る時には優しく取り扱ってね。
パッケージの開け方気になる?
裏からカッターで開けると、この後パッケージと商品を並べた写真が綺麗に撮影できるんだよ。
撮影のためだけに商品を複数購入する必要もない。
ブロガー仲間のみなさん参考にしてね!
ロッテの『チョコパイ』は1983年に販売を開始した商品。
よく似た森永製菓の『エンゼルパイ』は1961年発売で、実は『チョコパイ』の方が後発。
実食!生チョコパイ
甘さ:★★★☆☆
クリームの量:★★★★★
チョコの風味:★★★☆☆
サイズ:直径約6.5cm × 高さ約4cm
チョコパイ以上、ケーキ未満。デザートに軽く食べやすい仕上がり!
上から見るといつものチョコパイ同様、全体にチョコ掛けされている。
横から見て気づくのは、その高さ!
実測での高さは約4cm。
パッケージには書いてある『たっぷりクリーム350%で作りました』は伊達じゃない。


発売当初のプレスリリースによる商品のポイントは以下3点。
ボリューム 190% 大満足の食べ応え
水分量 240% しっとりふわふわ食感
クリーム量 350% 贅沢感がてんこ盛り
なるほど、確かにしっとりケーキは食べてすぐに感じるよ。
これだけクリームが多いても軽く感じるのはおそらくこのケーキ生地のおかげ。
意外にもチョコも甘すぎず、個人的にはもう少し洋酒きかせてくれてもいいな。
ケーキほど重さもなく軽く食べられるし、ピクニックに持って行きやすいサイズ感も助かる。
チョコパイ好きなら試してみない?
メーカー情報
(2022年10月現在)
https://www.lotte.co.jp/
お口の恋人 ロッテ/LOTTE【公式】 (@lotte_koibito) / Twitter
ロッテ チョコパイ【公式】 (@chocopie_cpn) / Twitter
お題「わたしの癒やし」:おやつの時間
お題「ささやかな幸せ」:甘いものがある時
お題「リラックス法」:コーヒーと甘いもの
↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!
*1:Cafe SUGOMORI:私の おうちカフェ の名称