いよいよ明日に迫った軽減税率の施行、食べる場所で支払い額が変わるのか?
それとも持ち帰りが得なのか?
見比べやすく表にしました。
もし持ち帰り得なら、昼休みだって休日だって、お弁当やコーヒーを持って公園に行けば悩む必要はないね。
軽減税率を賢く利用しよう
2019年10月1日に予定されている、消費税率10%引き上げの際に軽減税率制度が施行されることになります。
簡単に言えば『生活に最低限必要なもの』が税率8%据え置きになるというもの。
一つ一つの品目も覚えるのは大変なので主に『生活に最低限必要なもの』ということ頭において、細かい品目は徐々に慣れていくしかないと思います。
今回、私はピクニック目線で軽減税率を見てみることにします。
店内飲食が増税するなら、テイクアウトでピクニックしちゃおう!という強引とも思える楽しい解決法。
そこでテイクアウトと店内飲食で税率が変わるのか、主にチェーン店の情報をまとめました。
『政府広報オンライン』が消費者や事業者に分かりやすく『軽減税率制度』について説明しています。
得をするかどうかは、別の話し
ニュースや新聞では『いかに得をするか』、『増税になる品目は?』と騒いでいるので気にしている方も多いのではないでしょうか。
得をするためには税率とは別のポイント還元やキャンペーンが関わってくるので、これは税率だけでは語れません。
また生活必需品だと思っていても増税になる品目もありますが、なにが必需品かをこの記事で議論するつもりはありません。
増税に伴い客離れを食い止めるためにキャンペーンを公表しているところもあるため、今回は割引なしの通常価格で表記します。
- 本体価格に、持ち帰り・店内飲食それぞれの税金を課す
- 持ち帰り・店内飲食に消費税を含めた金額が同額になるように本体価格をそれぞれ設定
主に2種類の方法になるようです。
※以下の表では『1』を消費税率で、『2』を統一価格と表記します。
持ち帰りと店内飲食価格くらべ
◆カフェチェーン(5社)は店によって違う
コメダ珈琲は統一価格。
その他のカフェチェーンは『持ち帰り8%』、『店内飲食10%』でした。
FUGASHIの独り言:コメダ珈琲以外はピクニック向き
持ち帰り / to go | 店内飲食 / Eat in the shop | |
STARBUCKS COFFEE | 8% | 10% |
Doutor Coffee | ||
EXCELSIOR CAFFÉ | ||
TULLY'S COFFEE | ||
コメダ珈琲 / Komeda coffee | 統一価格 |
スターバックス
テイクアウト8% 店内飲食10%
プレスリリース(2019/06/07) | スターバックス コーヒー ジャパン
ドトールコーヒー
テイクアウト8% 店内飲食10%
ニュースリリース|株式会社ドトールコーヒー
エクセルシオール
テイクアウト8% 店内飲食10%
消費税率引き上げ及び軽減税率導入に伴う対応について | EXCELSIOR CAFFE(公式サイト・PDF)
タリーズコーヒー
テイクアウト8% 店内飲食10%
費税率引き上げおよび、軽減税率制度の導入に伴う対応について|タリーズコーヒージャパン株式会社のプレスリリース (公式サイト・PDF)
コメダ珈琲
持ち帰り・店内飲食の税込価格を統一
価格統一のために値上げもありますが、人気商品は価格据え置き。
コメダ、飲料を10〜20円値上げ シロノワールは据え置き:経済:中日新聞(CHUNICHI Web)
◆コンビニ(4社)は足並みをそろえる
大手コンビニは店内飲食を申告することで持ち帰り8%、店内飲食10%に統一。
日本フランチャイズチェーン協会( https://www.jfa-fc.or.jp/)が店頭で周知するポスターを公開。
コンビニ/軽減税率でFC協会統一ポスター使用「店内飲食」10%明記 | 流通ニュース
FUGASHIの独り言:コンビニ商品もってピクニックすれば良いじゃん
持ち帰り / to go | 店内飲食 / eat here | |
7-Eleven | 8% | 10% |
Lawson | ||
Family Mart | ||
MINISTOP |
セブンイレブン
持ち帰り8% イートイン10%
「消費税率引き上げ」に伴う各店舗での対応について~軽減税率対応、キャッシュレス・消費者還元事業への参加~ | 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
ローソン
持ち帰り8% イートイン10%
ローソン | ニュースリリース | 10月の消費税変更にあわせた中食強化
ファミリーマート
持ち帰り8% イートイン10%
ミニストップ
持ち帰り8% イートイン10%
消費税増税対応について|ミニストップ株式会社のプレスリリース
◆ファストフード(7社)は店ごとに違う
お手頃価格で庶民の味方。低価格な分、各社足並みは揃わず10月を迎えることになりそうです。
FUGASHIの独り言:商品によってはテイクアウトでも、結局お得なのか分からない
持ち帰り / to go | 店内飲食 / Eat in the shop | |
McDonald's Japan | 統一価格 | |
MOS BURGER | 8% | 10% |
First Kitchen | 8% | 10% |
KFC | 統一価格 | |
吉野家 / YOSHINOYA | 8% | 10% |
松屋 / MATSUYA | 統一価格 | |
すき家 / SUKIYA | 統一価格 |
マクドナルド
- 持ち帰り・イートインの税込価格を統一
- 税込の価格表示を継続
- 約3割の品目で税込価格を引き上げ(10円程度)
値上げ品目が人気商品!?
値上げ対象:ハンバーガー 、チーズバーガー、チキンクリスプ、マックフライポテトMサイズ、ハッピーセット(チキンマックナゲット5ピースは変更なし)、てりやきマックバーガー)
消費税率引き上げおよび軽減税率制度の実施に伴う対応につきまして | McDonald's Japan
モスバーガー
持ち帰り8% イートイン10%
消費税率変更および軽減税率導入に伴う対応について | モスバーガー公式サイト
ファーストキッチン
持ち帰り8% イートイン10%
NEWS - First Kitchen
KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)
- 税込価格を統一
- 一部商品の価格を引き上げ(10~20円)
例)チキンフィレサンド(据え置き価格) / チキンフィレサンドセット(10円値上げ)
消費税率引き上げ、軽減税率制度導入に伴う対応について|ケンタッキーフライドチキン
吉野家
持ち帰り8% イートイン10%
吉野家発表の資料が見当たらないので、以下『日経ビジネス電子版』を参照にし『吉野家:本体価格表示とする方針』より、持ち帰りとイートイン料金の税込価格を別にしています。
「店内でも持ち帰りでも同一価格」のすき家に吉野家が大反論:日経ビジネス電子版
松屋
- 持ち帰り・イートインの税込価格を統一
- 主力商品である『プレミアム牛めし』『牛めし』は税込価格を据え置き、その他メニューの一部税込価格の変更を検討
松屋は店内飲食の際のみそ汁サービスは変わらないのだろうか。
松屋 消費税率の変更および軽減税率制度への対応について
すき家
- 持ち帰り・イートインの税込価格を統一
- 一部商品の価格を引き上げ(10~30円)
消費税率引き上げ および 軽減税率制度の導入にともなう一部商品の価格改定について | すき家
◆その他の外食チェーン
今回一番の驚きだった、ファミリーレストラン『サイゼリヤ』の情報も付け足しておきます。
サイゼリヤ
- 税込価格の統一
- 実質店内飲食の値下げ
実質値下げというのは、税込価格統一をしても9月までと同じ金額なんです。
つまり店内飲食の本体価格を値下げしている。
消費税率引上げおよび軽減税率制度への対応~現行税込価格を据え置き、店内飲食・持ち帰り価格を統一します~ | Saizeriya (公式サイト・PDF)
さて、ピクニックにでも行こっかな(´∀`*)
今週のお題「○○の秋」:ピクニックの秋
↓ ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!