約2年ドはまりしてるお菓子!
小粒おかきのカリっと食感や、山椒の風味、塩味のバランスが最高。
おやつにもおつまみにも持ってこいだよ。
温かいお茶を淹れたら『Cafe SUGOMORI*1』でシンプルなおやつタイム。
バンザイ山椒について
元々はコンビニ限定販売だった『バンザイ山椒』は、あっという間に人気となり2021年3月15日(月)より全国販売を開始。
山椒の風味がきいたカリッと食感の小粒あられに、ピーナッツ入り。
コンビニ版の発売日は不明だけど、SNS等を見ると2019年には販売されていた模様。
作っているのは『味しらべ』などで知られる岩塚製菓。
1947年(昭和22年)創業、新潟県長岡市に本社を置く米菓の製造企業。
バンザイ山椒 全国発売 | ニュースリリース | 岩塚製菓
個人的に2年ほどドはまりしてるお菓子なんだけど、スーパーで必ず販売している訳でもないんだよね。
初めて見つけたのは約2年前に近所のスーパーだけど、以降同じ店で『バンザイ山椒』を見た事はない。
どちらかと言えばイオン系で良く見かけるよ。
販売価格は200円台前半~250円くらいの間。
見つからない方は岩塚製菓のオンラインショップからも購入可能。
中毒者続出のあまり『山椒マシマシ』まで販売されたほど!
近畿大学とのコラボ商品で、近畿大学のイメージカラーである近大ブルーを使ったパッケージにちりめん山椒風味。
商品名:バンザイちりめん山椒
内容量:70g
価格:参考小売価格260円前後(税込)
発売日:2022年9月12日(月)
発売エリア:関西エリア(9社限定販売・期間限定)
商品認知度“0%”の米菓を若者に知ってもらうには!? 近畿大学経営学部生×『バンザイ山椒』コラボ プロジェクト|岩塚製菓株式会社のプレスリリース
価格:244円(税込・8%)
内容量:約80g×8個
エネルギー:53kcal(1個包装あたり) / 531kcal(100gあたり)
購入時の賞味期限:約5カ月
80g バンザイ山椒|おせんべい、あられ、おかきの岩塚製菓株式会社
外装はポテトチップスほどのサイズで、中に小袋約8個入り。
最初に購入した時はダジャレ的商品名『バンザイ山椒』に惹かれて、ブログネタになるかな~なんて軽い気持ちだった。


全体に白を基調としたパッケージで、シュールな手書き風猫のイラストと書きなぐり風フォントで商品名『バンザイ山椒』。
猫にはひと言添えられていて、たのすぃー、しびー、おいすぃー、山椒ワッショイ、たまりません等…無駄にテンションを上げてくれるよ。
中身の個包装はテトラ型で、ひとつずつイラストが違う。
この形だとおかきが割れにくくていいね。
実食!バンザイ山椒
塩味:★★★★☆
山椒の風味:★★★☆☆
辛味:★★★☆☆
ピリっと山椒がきいた、カリっと食感も楽しいお菓子!
例えばひとつ個包装を開けてみた時の中身:おかき8粒、ピーナツ4.5粒分。
おかきとピーナツは一緒に食べるのがおすすめ。
ピーナツのほんのりとした甘さと、ピリッと山椒の風味が合うよ。
おかきには枝豆ペーストを練り込み、味つけは激辛山椒風味シーズニング。
見た目にはそれほど味が濃いようには見えないでしょ?
意外にしっかりと塩味もきいてるから少量でも満足。
とはいえ、小袋1つで止まれる訳はなく…最低3袋は行っちゃうな。
小粒おかきだから、小袋ごと口に開けちゃう人もいるんじゃないかな💦
この小袋サイズが本当に便利でピクニックのお供にも持って行ってるよ。
柿ピーが好きな人なら、ハマるはず!
メーカー情報
(2022年9月現在)
オンラインショップ:〇( https://www.iwatsuka-shop.jp/)
https://www.iwatsukaseika.co.jp/
岩塚製菓 (@iwatsukaseika) • Instagram
国産米100%の岩塚製菓 (@iwatsukaRG) / Twitter
https://ja-jp.facebook.com/iwatsukaseika
IwatukaTube - YouTube
お題「リラックス法」:おやつの時間
お題「わたしの癒やし」:お菓子のある時間
お題「ささやかな幸せ」:好みの味との出会い
↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!
*1:Cafe SUGOMORI:私の おうちカフェ の名称