Laid Back Picnic

東京中心のピクニックやカフェを楽しむ甘党

2023年より不定期更新になりました。理由はこちら

想像以上にコーラ!アメリカのレトロなダイナーみたい『スターバックス コーラ フラペチーノ』『ワッフルサンド ベーコンエッグチーズ』 / Starbucks Coffee @全国

ブログ記事タイトル

間違いない!これコーラだ!
スタバにクラフトコーラ作ってみてほしいな。
隠し味にエスプレッソを使うところがコーヒー屋としてのこだわりと見た。

 

 

レトロアメリカンにインスパイアされたポップな世界観

2023年3月15日(水)から始まった新しい春のプロモーションは、アメリカのレトロポップなダイナーの雰囲気がビバレッジ2種類&フード3種類で楽しめる。
ビバレッジはスタバでは初となるコーラフレーバーと、ミルクコーヒー。

新作ビバレッジ(2種)

※フラペチーノはトールサイズのみ

  • スターバックス コーラ フラペチーノ(ICED)
    Tallのみ 678円(持帰り:税込8%)/ 690円(店内利用:税込10%)
  • クリーミー & スイート ミルクコーヒー(ICED)
    持ち帰り:Short 540円 / Tall 579円 / Grande 624円 / Venti 668円(税込8%)
    店内利用:Short 550円 / Tall 590円 / Grande 635円 / Venti 680円(税込10%)
新作フード(3種)
  • ミックスパフェケーキ
    579円(持帰り:税込8%) / 590円(店内利用:税込10%)
  • マラサダ カスタードクリーム
    285円(持帰り:税込8%) / 290円(店内利用:税込10%)
  • ワッフルサンド ベーコンエッグチーズ
    555円(持帰り:税込8%) / 565円(店内利用:税込10%)

 

合わせてレトロな雰囲気のマグカップやグラスなどのグッズはオンラインストア先行で販売を開始。
2023年3月15日(水) オンラインストア

2023年3月17日(金) 全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)

ただ、可愛いと思ったスタバの商品紹介に使われているグラスは、グッズ販売はなかった…これ販売したら人気でると思うんだよね。
www.starbucks.co.jp

 

今回はお昼頃訪れたから、軽い食事メニューにしてみた。
選んだのはこちら…

  • スターバックス コーラ フラペチーノ
  • ワッフルサンド ベーコンエッグチーズ

まるでコーラフロートを飲んでいるような味わいのフラペチーノです。
スパイス風味とライム風味を組み合わせたオリジナルのコーラフレーバーのフラペチーノに、相性抜群なバニラ風味のホイップクリームをトッピング。
このホイップクリームは、エスプレッソでコーヒーの香りとコクを加えたスターバックスらしいテイストも特長。
最後に真っ赤なチェリーを添えて、陽気でハジけるような見た目に仕上げました。
少し氷の粒感を残すことで、まるで炭酸飲料を飲んだ後のような爽快感もお楽しみいただくことができます。
レトロアメリカンにインスパイアされた、ポップな世界観を存分にお楽しみいただける一杯です。

プレスリリース | スターバックス より引用

 

コーラ色のフラペチーノの上にはホイップ、丸いワッフルをカットしたワッフルサンド

スターバックスコーラフラペチーノ / ワッフルサンド ベーコンエッグチーズ

スターバックス コーラ フラペチーノ
価格:628円(税込678円・8% / 690円・10%)
販売期間:2023年3月15日(水)~4月11日(火) ※なくなり次第販売終了
取扱店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)
サイズ:Tallのみ
エネルギー:350kcal(カスタムなし)
 スターバックス コーラ フラペチーノ®|フラペチーノ®|スターバックス コーヒー ジャパン

今なら店頭でコースターが貰えるよ。
全5種類はランダムで貰えると聞いてたんだけど、私が訪れた店舗では商品受け取りカウンターに置いてあった。

スタバ店舗と、COFFEEの文字がデザインされた看板のイラスト
裏面にはミルクコーヒーの説明
店頭配布のコースター

画像左:選んだのはスタバの店舗に『COFFEE』の看板が描かれたデザイン
画像右:裏面には『ミルクコーヒー』の内容が説明されてたよ

 

ワッフルサンド ベーコンエッグチーズ
価格:514円(税込555円・8%  / 565円・10%)
販売期間:2023年3月15日(水)~  ※なくなり次第販売終了
取扱店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)
エネルギー:323kcal
 ワッフルサンド ベーコンエッグチーズ|サンドイッチ|スターバックス コーヒー ジャパン

 

飲んでみた!スターバックス コーラ フラペチーノ

甘さ:★★☆☆☆
コーラ度:★★★★☆

思った以上のコーラ感!
まずは混ぜずにフラペチーノのコーラを感じてみて。

フラペチーノ上にはホイップとチェリーのトッピング

スターバックス コーラ フラペチーノ

赤いチェリーがチラリ、上から見るといつものホイップと様子が違うぞ。

ホイップと、バニラアイス風味のソースにチェリー

上から見たスターバックス コーラ フラペチーノ

実はこれ、バニラ風味のホイップクリームに仕上げにバニラアイス風味のソースがけ。
これが後で良い仕事をする!

オリジナルコーラとエスプレッソショット、ホイップにはバニラアイス風味のソース

スターバックス コーラ フラペチーノの内容

シナモン・クローブ・コリアンダーなどのスパイスを使ったオリジナルコーラエスプレッソショットを入れたフラペチーノは氷の粒感がいつもより少ししっかりめ。
これは炭酸を使わずに炭酸飲料を表現するためだった。
そのおかげで、最後までちょっと氷の粒が残って暑い日にもってこい!

そしてトッピングはバニラ感のあるいつものホイップよりも少し甘さがある。
始めはいつものミルキーなホイップの方が良いと思ったけど、コーラフラペチーノと一緒にすくって食べると…確かにコーラフロートの雰囲気になってくる。

炭酸はないのにコーラっている不思議な感覚を覚えつつも、最初は混ぜずにコーラを感じてほしい。
ホイップには、バニラアイス風味のソースがかかっていてほのかに甘いから、甘さが欲しい人は混ぜてみてね。

 

実食!ワッフルサンド ベーコンエッグチーズ

甘さ:★☆☆☆☆
ふわふわ度:★★★★☆
塩味:★★★☆☆

予想外の優しい食感のワッフルサンド!

2枚のワッフルにベーコンや卵、チーズがサンドされている。

ワッフルサンド ベーコンエッグチーズ

スタバのロゴ入りボックスに入ったワッフルサンド、写真で思い描いていたよりも小さく感じる。

ベーコン、レッドチェダーチーズ、目玉焼き風オムレツ入り

ワッフルサンド ベーコンエッグチーズの内容

中にはレッドチェダーチーズベーコン目玉焼き風オムレツ粗びき黒胡椒がアクセント。
上からだとチラリとしか見えあなかったオムレツは、有名な猫型ロボットのポケットみたいな半月型。

半月型の目玉焼き風オムレツ
齧ると黄味がとろり
目玉焼き風オムレツ

目玉焼き風オムレツはかじると黄身がとろり。
店舗で食べるときは温めて貰ってね。

ベーコンは薄切りを何枚も重ねてボリュームを出してるけど、塩味は強くない。
チーズのまろやかさと合わさって間違いない組み合わせ。

ふわっふわのワッフルは生地だけ食べるとほのかに甘いけど、全部まとめて食べるとその甘さに気づかないくらい。
市販のホットケーキミックスよりもずっと甘さ控えめだから、はじめて食事としてワッフルを食べる人でも怖がらないで!
アメリカ料理と言われる『ワッフルチキン』よりもずっと軽いからね。
意外にジャンク感の少ないアメリカンダイナーだった!

 

店舗情報

 


お題「これ買いました」:コーラフラペチーノ
お題「大好きなおやつ」:甘いもの
お題「ささやかな幸せ」:ふわふわ甘いものがある時間

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

ミスド満開!桜のうつろいをドーナツで表現『桜もちっとドーナツ』 / Mister Donut @全国

ブログ記事タイトル

口の中は本日満開を迎えました!
今年のミスドは、つぼみ~葉桜までをドーナツで表現した桜ドーナツ。
ドーナツ生地はもっちり食感でお茶にも合うよ。
ただ今回はどれも柔らかいドーナツだから、テイクアウトすると若干つぶれる。

コーヒーを淹れて『Cafe SUGOMORI*1』で一足先に桜が満開。

 

 

桜もちっとドーナツについて

2023年2月22日(水)より桜のうつろいをイメージした『桜もちっとドーナツ』全4種類が発売。
つぼみ~葉桜まで、桜にうつろいゆく様がドーナツになった。
まもなく東京の桜が開花しそうだから、桜に合わせて味わってみよう。
※2023年3月13日現在:東京の標準木 4輪咲き(開花宣言は5~6輪咲いてから)

ミスタードーナツの春の定番「桜もちっとドーナツ」が今年も登場いたします。
今年の「桜もちっとドーナツ」は、春らしい、‟桜のうつろい“をテーマとして満開だけではなく、桜の季節の訪れを知らせるつぼみから、五分咲き、満開、そして葉桜までのうつろいを商品で表現し、桜の季節をあますことなく楽しんでいただける商品です。 

 ニュースリリース | ミスタードーナツ より引用

桜もちっとドーナツ』4種類はこちら

つぼみ、五分咲き、満開、葉桜を表現した4種類のドーナツ

桜もちっとドーナツ
  • 桜もちっとドーナツ つぼみ 持ち帰り 151円 / イートイン 154円(税込)
  • 桜もちっとドーナツ 五分咲き 持ち帰り 172円 / イートイン 176円(税込)
  • 桜もちっとドーナツ 満開 持ち帰り 172円 / イートイン 176円(税込)
  • 桜もちっとドーナツ 葉桜 持ち帰り 172円 / イートイン 176円(税込)

▼2021年の桜は祇園辻利の抹茶とのコラボだった
www.lbpicnic.tokyo

 

これが確実な入手方法

実はミスドオンラインオーダーが可能!
しかも日時指定ができるから、直前オーダーのようにほしい時にないなんてことにならずに入手できる。
misdo ネットオーダー: ミスドネットオーダー|ミスタードーナツ

注文方法

  1. ショップを選ぶ(受取日・時間を選択)
  2. 商品と個数を選ぶ
  3. 支払い(PayPay or クレジットカード)
  4. ショップで受け取る(直接受け取りカウンターへ)

アプリ不要で、非会員のままの購入も可能。
そして先の日にちまで選べるから、前日にオーダーしておくと便利だよ。
ただし店舗の営業時間とアプリのオーダー受付開始時間が違うこともあるので注意。

 

実食!桜もちっとドーナツ

販売期間:2023年2月22日(水)~2023年3月下旬  ※順次販売終了予定
対象ショップ:ミスタードーナツ全店 ※一部ショップを除く
 桜もちっとドーナツ|ミスタードーナツ

2023年の桜ドーナツは、もっちり食感の桜風味のドーナツ生地で『つぼみ』『五分咲き』『満開』『葉桜』と桜のうつろいを表現。

 

つぼみ

甘さ:★★☆☆☆
桜の風味:★☆☆☆☆
もちっと感:★★★★☆

もちっとした食感の桜風味の生地+きなこシュガー。

きなこをまとったドーナツ

桜もちっとドーナツ つぼみ

きなこと一緒にシュガーが散らされたさっぱり系ドーナツ。

桜風味のドーナツにきなこシュガー
ドーナツの断面はほんのりピンク色
桜もちっとドーナツ つぼみの内容

桜餅風味のドーナツ生地が、もっちり&きなこの間違いない組み合わせ!
これが一番年代を問わず食べやすいと思うよ。

 

五分咲き

甘さ:★★★☆☆
桜の風味:★★★☆☆
もちっと感:★★★★☆

もちっとした食感の桜風味の生地+桜風味のホイップ+ストロベリーチョコ。

ピンク色のチョコが一部にかかかったドーナツ

桜もちっとドーナツ 五分咲き

半分チョコがけすることで五分咲きを表現している、一番桜の風味を感じたドーナツ。

半分ピンク色のチョコがけ
中には桜ホイップ
桜もちっとドーナツ 五分咲きの内容

桜餅風味のドーナツ生地にかかっているのは、意外にもストロベリーチョコ
中には桜風味のホイップがサンドされている。

外見よりもしっかり甘さを感じて、こちらはコーヒーが欲しくなる仕上がり。

 

満開

甘さ:★★★★☆
桜の風味:★★☆☆☆
もちっと感:★★★★☆

もちっとした食感の桜風味の生地+桜風味のグレーズ+フレークチョコ。

全体がピンク色のドーナツ

桜もちっとドーナツ 満開

表面の粉糖が大福を思わせるような、全体にピンク色のドーナツ。

ドーナツ表面には桜風味のグレーズとフレークチョコ
ドーナツの断面はほんのりピンク色
桜もちっとドーナツ 満開の内容

桜風味のドーナツ生地の上に、桜風味のグレーズフレークチョコのトッピング。
正直桜を感じるよりも、甘さに押される感じ。
むしろシンプルにグレーズがけだけでも良かったんじゃないかな。

エスプレッソなんて用意しても良さそう。

 

葉桜

甘さ:★★★★☆
桜の風味:★★☆☆☆
もちっと感:★★★★☆

もちっとした食感の桜風味の生地+桜葉が入ったうぐいす風あん+ゴールデントッピング。
これだけドーナツの表面に透明シートがのせてあったから、持ち帰りも安心。

表面のトッピングが薄緑色

桜もちっとドーナツ 葉桜

ドーナツの表面に黄緑色のあん、そして端に黄色いトッピングはこれ食べて分かった。
ゴールデントッピングだ!
ミスドの『ゴールデンチョコレート』の全面を覆う黄色い粒…分かる?
www.misterdonut.jp

トッピングは桜葉入りのうぐいす風あん
ドーナツの断面はほんのりピンク色
桜もちっとドーナツ 葉桜の内容

桜風味のドーナツ生地の表面には、桜葉が入ったうぐいす風あん、少しだけゴールデントッピング
もっちり食感に餡って組み合わせは間違いないはずなのに、少しクドく感じるのはドーナツ生地まで甘さがあるからかもしれない。

しっかり甘いから、渋みのあるお茶なんかが合いそう。

 

今回はすべて桜風味のもっちりドーナツで少し手抜き感が…トッピングや、ホイップを挟むことで表情を変える桜ドーナツ。
お花見に持って行くなら『つぼみ』と『五分咲き』推奨。
皆さんの住んでる地域は、もう桜が咲きそう?

 

 

店舗情報

 

過去のミスドコラボドーナツ

▼鎧塚シェフとコラボしたフルーツやショコラを楽しむドーナツ

▼チーズケーキのBAKE(ベイク)とコラボしたチーズタルト風ドーナツ

▼ヴィタメールとコラボしたバレンタインドーナツ

▼桜と抹茶が楽しめるドーナツ

▼辻利と鎧塚シェフのスペシャルコラボ

▼初の海外ブランドと共同開発はピエール・エルメ
www.lbpicnic.tokyo

 


お題「わたしの癒やし」:おやつの時間
お題「大好きなおやつ」:甘いもの
お題「好きなシリーズもの」:季節のドーナツ

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

*1:Cafe SUGOMORI:私の おうちカフェ の名称

和の趣を感じる善光寺近くのお洒落スタバ『信州善光寺仲見世通り店』 / Starbucks Coffee @長野

ブログ記事タイトル

長野旅の途中でおしゃれなスタバに出会った。
善光寺の近くにある落ち着いた雰囲気の店舗は、スターバックスが全国各地の象徴となる場所にデザインしたお洒落店舗だった。

 

 

スターバックス信州善光寺仲見世通り店について

長野県長野市にある善光寺の仲見世通り仁王門近くに和風のスターバックス(以下:スタバ)店舗がある。
約4年前に訪れた時には、ここにスタバはなかったよな…と思ったら2020年3月26日(木)オープン。
比較的新しい2階建て店舗は中に入ると外観よりも広く感じて、5種類の長野県産木材を使った木造日本家屋を表現した、吹き抜けや小上がりに掘りごたつのある落ち着く空間だった。
 長野を代表する名刹 信州善光寺へと続く仲見世通りに甲信越初のスターバックス リージョナル ランドマーク ストア誕生!『スターバックス コーヒー 信州善光寺仲見世通り店』3月26日(木)オープン | スターバックス コーヒー ジャパン

セイレンのロゴマーク入りオーニングがガラスにうつる
建物の裏側まで統一感がある
スターバックス 信州善光寺仲見世通り店

表の入り口はガラス戸で、セイレンのロゴマーク入りオーニングが映り込みさえもデザインなのかと感じさせる配置。
建物の裏側には大きな格子で裏口が隠され、街に溶け込む落ち着いた色味。
× 信州善光寺境内は飲食禁止
○ 信州善光寺仲見世通り内のみ可能
 信州善光寺仲見世通り店|スターバックス コーヒー ジャパン
※スターバックスは店内での撮影を禁止と言われていますが、店舗で直接撮影・掲載許可を頂きました

 

信州善光寺仲見世通り店は、日本の各地域の象徴となる場所に建築デザインされた『リジョーナル ランドマーク ストア』のひとつ。
この他に有名な店舗では伝統的な木組み構造の『太宰府天満宮表参道店』や、文化財である洋館の『神戸北野異人館店』など全国に28店舗ある。 ※2023年3月現在
 リージョナル ランドマーク ストア|スターバックス コーヒー ジャパン

 

▼店舗は、以前シェアした『善光寺ケンピ』の斜向かい
www.lbpicnic.tokyo

 

店内の様子

2階へ上がるためには階段しかないけど、店内は通路が広く取られていて入り口に段差もないバリアフリー構造。
入り口を入ってすぐのアプローチは土間を思わせるような雰囲気で、この奥に注文カウンターがある。

入り口を入ってすぐは広い空間

土間を思わせるようなアプローチ

左の壁側にはベンチタイプの椅子と小さなテーブルがあって、その奥にもテーブル席などが並ぶ。
1階:37席

そして注文したあと、吹き抜けにある階段で2階へ行くことができるよ。
高級な作りの店舗だったからリザーブ商品を注文した時だけ2階が使える仕組みなのかと確認してみたけど、すべて自由席だった。

小上がりの前にはテーブル席もある

2階にある小上がり

2階席の奥(仲見世通り側)には小上がりがあって、なんと床暖房完備の掘りごたつなんだって!
寒い季節にありがたいね。
ちょっと使ってみたかったけど、地元の女子高生らしき2人が勉強していたので向かいのテーブル席から眺めるだけにする。
障子越しの明かりがやわらかくて落ち着く空間。
2階:44席

関連記事

www.lbpicnic.tokyo

旅先でもスタバに行く?
私は国内だと空港内のスタバでタンブラーに淹れてもらうよ。
ちょっと優雅なコーヒータイムを空で楽しむのが好き。
素敵なスタバに出会ったら、ぜひ教えてね!

 

 

店舗情報

スターバックス信州善光寺仲見世通り店

(2023年3月現在)

 長野県長野市元善町483
 026-217-0653
 7:00~19::00
 不定休
 席数:81席
Free Wi-Fi:〇(STARBUCKS / docomo / Softbank / Wi2 300)
 駐車場:×
 オンラインショップ:〇

 https://starbucks.amebaownd.com/
 https://www.facebook.com/StarbucksJapan
 https://www.instagram.com/starbucks_j/
 スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) | Twitter
 https://www.starbucks.co.jp/ 

 電車
善光寺下駅:4番出口から徒歩8分(長野電鉄:長野線)
長野駅:善光寺口から徒歩25分、またはバス(JR:飯山線・篠ノ井線・信越本線・北陸新幹線)

 バス
善光寺大門バス停:徒歩4分(循環バス:びんずる号/1番のりば・ぐるりん号バス路線/4番のりば)

 

お題「わたしの癒やし」:コーヒーの香り
お題「リラックス法」:カフェ時間
お題「ささやかな幸せ」:落ち着くカフェ

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

スタバ先行販売◆抹茶パウダー増量がオススメ!『さくら 咲くサク 抹茶 フラペチーノ』 / Starbucks Coffee @全国

ブログ記事タイトル

早くもSAKURAシーズン第2弾の先行販売が始まったよ。
さくさくマカロンがトッピングされた桜フラペチーノが抹茶になって登場!
でもこれちょっと気になることが…
もし飲もうか迷ってるなら、最後まで読んでみて。

 

 

さくら咲くサク抹茶フラペチーノについて

2023年3月1日(水)から始まるSAKURAシーズン第2弾のビバレッジとして登場するのが『さくら咲くサク抹茶フラペチーノ』。
モバイルオーダー限定で5日早く販売開始!

一般発売:2023年3月1日(水)~3月14日(火)
先行販売:2023年2月24日(金)~2月28日(火)

約2週間前に開始したSAKURAシーズン第1弾で登場の『さくら咲くサクフラペチーノ』の抹茶版。
第1弾の『さくら咲くサクフラペチーノ(以下:さくらフラペチーノ)』はトールサイズだけだったけど、『さくら咲くサク抹茶フラペチーノ(以下:さくら抹茶フラペチーノ)』はショート、トール、グランデ、ベンティと4サイズ展開

ホイップクリームの上にサクサクっと軽やかな食感と可愛らしい見た目を添える「さくら 咲くサク トッピング」は、桜が咲き誇るようなイメージのトッピングです。
より春の訪れを感じていただけるように、大人気の定番商品『抹茶 クリームフラペチーノ』の上にふんわりとした可愛らしい見た目の「さくら 咲くサク トッピング」をトッピングした『さくら 咲くサク 抹茶 フラペチーノ』をみなさまにお届けいたします。

プレスリリース | スターバックス より引用

 

[モバイルオーダー限定先行販売 2/24-2/28] さくら 咲くサク 抹茶 フラペチーノ

抹茶フラペチーノの上にホイップと砕いたストロベリーフレーバーマカロンをトッピング

さくら 咲くサク 抹茶 フラペチーノ

価格:Short 528円 / Tall 564円 / Grande 605円 / Venti 646円(税抜)
 持ち帰り Short 570円 / Tall 609円 / Grande 653円 / Venti 697円(税込8%)
 店内利用 Short 580円 / Tall 620円 / Grande 665円 / Venti 710円(税込10%)

販売期間:2023年3月1日(水)~3月14日(火)
 ※先行販売:2023年2月24日(金)~2月28日(火)

取扱店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)
サイズ:Short / Tall / Grande / Venti
エネルギー:※先行販売期間は公式発表がないため、後日更新予定
 [モバイルオーダー限定先行販売 2/24-2/28] さくら 咲くサク 抹茶 フラペチーノ®|フラペチーノ®|スターバックス コーヒー ジャパン

関連記事

SAKURAシーズン第1弾で飲んでみたのは温かいさくらソイラテだった
www.lbpicnic.tokyo

 

先行販売の注文方法

必要なのは以下の2つ。

1.My Starbucksに登録
※すでに登録済みの方はログインするだけ

www.starbucks.co.jp

2.モバイルオーダー&ペイでオーダー

  1. 公式アプリ画面の『モバイルオーダー&ペイ』の『オーダーする』をタップ
  2. お店を選択
  3. 利用方法を選択(ドライブスルー、TO GO(お持ち帰り)、店内飲食)
  4. 商品を選択(カスタム可能) ※複数の注文は、ここで商品選択を繰り返す
    先行販売の商品は一番上に表示されるよ
  5. 決定する
  6. 店舗で商品を受け取る

▼以前シェアした方法とほぼ同じ流れだから参考にしてね
www.lbpicnic.tokyo

 

飲んでみた!さくら咲くサク抹茶フラペチーノ

甘さ:★★☆☆☆
抹茶の風味:★★★★☆
サクサク食感:★★★★★

抹茶の緑にピンク色の砕いたマカロンのトッピングが可愛い!
ぜひ抹茶パウダー多め(+0円)で注文してほしい。

緑色のフラペチーノと砕いたマカロンのピンク色のコンストラストが可愛らしい

さくら 咲くサク 抹茶 フラペチーノ

今回は抹茶を増量したからなのか、少し緑色が濃い気がする。
今回一番さくらを感じるのは上から見た時。

白いホイップクリームの上に、ピンク色の砕いたマカロン

上から見たさくら咲くサク抹茶フラペチーノ

ホイップクリームは通常量で、ピンク色のトッピングは砕いたストロベリーフレーバーマカロン

下はいつもの抹茶クリームフラペチーノ、トッピングのマカロンが今だけ

さくら咲くサク抹茶フラペチーノの内容

全体像としては、抹茶クリームフラペチーノの上にホイップクリームストロベリーフレーバーマカロンのトッピング。

ここで感の良い方はお気づきであろう。
いつもの抹茶フラペチーノとほぼ同じ (;'∀') アレ?
違いはトッピングのマカロンだけだった。
詳しく見ず先行販売に釣られちゃったけど、マカロンもストロベリー風味だし完全に桜が姿を消してしまった
カップ底にさくらジェリーが入ってるのかと思ってたんだけど…ないんだよ。

でも、抹茶パウダー増量した久しぶりに飲む抹茶クリームフラペチーノは案外悪くない。
むしろ、甘さ控えめなおかげで抹茶に集中して楽しめたよ。
飲むか、飲まないかはアナタ次第です!

 

 

店舗情報

 

これまでのスタバ桜

▼2023年SAKURA第1弾の温かい さくらラテ

▼2022年のSAKURA第1弾もっちり系フラペチーノ

▼2022年のSAKURAシリーズ第2弾は夜桜

▼2021年は意外に桜感ひかえめフラペチーノ

▼2020年ついに桜柄のリユーザブルカップ登場
www.lbpicnic.tokyo

 

お題「わたしの癒やし」:カフェ時間
お題「気分転換」:季節限定品
お題「大好きなおやつ」:甘いもの

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

スタバ桜◆頭に桜の花びらをつけたベアリスタキャップ付『SAKURA2023リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ』 / Starbucks Coffee @全国

ブログ記事タイトル

軽さが魅力のリユザーブルカップに、桜デザインのキャップ付きが登場。
リユーザブルカップはいくつも重ねて収納できるから、ピクニックの強い味方。
大きめのグランデサイズなら、スタバのインスタントコーヒー『VIA』を収納していくこともできて使い勝手がいい。
キャップとカップのデザインをこれまでのカップと比べてみたよ!

 

 

SAKURA2023リユーザブルカップとキャップについて

当初スーパーで販売を開始したリユーザブルカップは、口コミで売り切れが続出するほどの人気になり2020年にはスターバックス(以下:スタバ)の店頭でも限定品として度々販売されるようになる。
そして2023年2月15日(水)より始まったSAKURAシーズン2023第1弾では桜デザインのリユザーブルカップと専用キャップが販売開始された。
オンライン先行:2023年2月15日(水)~
店頭販売:2023年2月17日(金)~

  • SAKURA2023リユーザブルカップ473ml 500円(税込)
  • SAKURA2023リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ 1,050円(税込)※SAKURA2023リユーザブルカップとセットでのみ販売


現在でもスーパーやコンビニで販売されるリユーザブルカップは、季節ごとにデザインが変わりショートサイズのみ。
スタバの店頭で販売されるリユーザブルカップも季節ごとにデザインは変わりトールやグランデサイズ、キャップ付きやコールド専用も登場している。

今回の桜リユーザブルカップ・グランデサイズと、スーパー等販売のショートサイズ、スタバ販売のトールサイズ

リユーザブルカップ各種

画像左:SAKURA2023リユーザブルカップ+キャップ
画像中央:スーパー・コンビニ版のショートサイズ
画像右:スタバ店頭販売のリユーザブルカップ トールサイズ+キャップ

これまでに販売されたリユザーブルカップは、ショート~グランデサイズまである。

関連記事

▼2020年はじめてスタバ店頭で販売されたリユザーブルカップ

▼2021年夏はじめてコールド専用リユーザブルカップ登場

▼2021年ついにリユーザブルカップのキャップ登場…完売続出
www.lbpicnic.tokyo

以下、スーパーやコンビニ販売のカップを『スーパー・コンビニ版』、スタバの店頭で販売されているカップを『スターバックス版』と呼びます。

 

SAKURA2023リユーザブルカップ 473ml

カップ全体が淡いピンク色の春を感じるデザイン。
 SAKURA2023リユーザブルカップ473ml|マグカップ|スターバックス コーヒー ジャパン

商品詳細

価格:455円(税込500円・10%)
原産国:中国
サイズ:9.2cm×9.2cm×16cm
容量:473ml
材質:ポリプロピレン
耐熱温度:カップ 120℃ / リッド 100℃
電子レンジ:カップ 〇 / リッド ×
食洗器:〇
冷蔵庫:×

薄ピンク色のカップにほんのり紫色のフタ

SAKURA2023リユーザブルカップ 473ml

3年前に同じサイズで販売された『SAKURA2020リユーザブルカップ』と比べてかなり値上がりしてる。
2020年 350円(税込385円・10%)
2023年 455円(税込500円・10%)

リッド(ふた)はほんのり紫色
カップ底には内容量などの商品情報
SAKURA2023リユーザブルカップの詳細

カップ底には商品についての表示がある。
注意事項は『DISHWASHER SAFE(食洗機洗浄可能) 』と『MICROWAVE SAFE(電子利用可能)』の2つ。
そしていつも書いてある言葉がこれ…『RECYCLE ME!』。

よく見るとリッド(ふた)の色がほんのり紫色
本体とリッド(ふた)の色が同じデザインの方が多いけど、今回は本体カップがほんのりピンク色と違ってた。
写真より肉眼の方が色ははっきりと認識できるよ。

左:ショートサイズのカップ、右:グランデサイズのカップ

スーパーコンビニ版とSAKURA2020リユーザブルカップ

画像:(左)スーパー・コンビニ版 / (右)スターバックス版
2020年桜カップは本体もリッド(ふた)も白ベースだった。

 

SAKURA2023 ドリンクホールキャップベアリスタ

桜色の服に桜柄入り、頭にも桜の花びらをつけたベアリスタのキャップ。
 SAKURA2023リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ|グッズ|スターバックス コーヒー ジャパン

商品詳細

価格:500円(税込1,050円・10%)※リユーザブルカップとセットの価格
原産国:中国
サイズ:
3.5cm×2.2cm×4.8cm
材質:シリコーンゴム
耐熱温度:120℃
耐冷温度:‐20℃

うすいピンク地に桜の花が2輪デザインされた服を着たベアリスタ

SAKURA2023 ドリンクホールキャップベアリスタ

毎回思うんだけど、リッド(フタ)のフチにボールチェーンを通せるような穴を作ってもらえないかな。
ベアリスタキャップをフタに付けられると便利だと思うんだよね。

薄ピンクの服には薄紫の桜が2輪、頭に桜1輪
後ろ姿には桜なし
ホールキャプまで薄ピンク色
SAKURA2023 ドリンクホールキャップベアリスタの詳細

薄ピンクの服には薄紫の桜が2輪と、頭に桜を1輪つけたベアリスタ。

ベアリスタとは?

ベアー+バリスタ=ベアリスタ

スタバで販売されているクマのこと。

人形意外にもカップや、タンブラー、キーホルダーなど幅広い商品として登場する。

色だけではなく服のデザインに合わせて凹凸具合も違う
下から見ると2023桜キャップにだけMade in Chinaの文字入り
2021年のベアリスタキャップとの比較

カラーの違いだけかと思ったら服のデザイン上、凹凸具合も違っている。
2021年に初登場したベアリスタキャップは、グリーンエプロンの形に凹凸がある。
そして下から見た時に新しい2023年桜キャップだけ『Made in China』の文字入り。

 

ペーパーバッグ(桜)2023

ここ数年ペーパーバッグの内側にも桜のデザインが施されていたけど、残念ながら今年は外側だけ桜、内側は無地。

淡い色とビビットな色で描かれた桜

ペーパーバッグ(桜)2023

淡い色とビビットな色を使って、ペーパーバッグ全体がキャンバスのように感じるデザイン。
最近は淡い色のデザインが多かったから少し色味を変えたんだね。

淡いピンクと、濃いピンクので桜が描かれている

桜柄のハイペーパー

ハイペーパーも全く同じ桜柄を使ってのデザイン。
関連記事:スタバ桜◆キラキラ光るピンクのトッピング『さくら ソイ ラテ』『さくらと抹茶のドーナツ』 / Starbucks Coffee @全国

ここ3年の桜ペーパーバッグを見てみて。

2020:ほんのりピンク色の紙に花びらが舞うデザイン
2021:袋の横まで全体に桜が描かれたデザイン
2022:手提げの紙袋は全体に桜の花が描かれている
2020年からの桜ペーパーバッグ

(画像左から)
2020年:ほんのりピンク色の紙に花びらが舞うデザイン
2021年:袋の横まで全体に桜が描かれたデザイン
2022年:手提げの紙袋は全体に桜の花が描かれている

リユーザブルカップを買ったのに、ペーパーバッグに入れてもらうという環境に良いのか悪いのか…いや、プラ製品を購入している時点で環境対策にはなっていないね💦
保温・保冷機能のないリユーザブルカップは、コンビニコーヒー用のタンブラーに収まるから併用すると車や家でも温度を保って使えるよ。
さくらカップで、お花見たのしんで!

 

 

店舗情報

 

お題「これ買いました」:桜リユーザブルカップ
お題「ささやかな幸せ」:かわいいカップ
お題「リラックス法」:コーヒータイム

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

スタバ桜◆キラキラ光るピンクのトッピング『さくら ソイ ラテ』『さくらと抹茶のドーナツ』 / Starbucks Coffee @全国

ブログ記事タイトル

 

 

さくら ソイ ラテと桜メニューについて

2023年2月15日(水)よりSAKURAシーズン2023第1弾開始!
毎年この時期フードやドリンク、グッズで一足先に春を楽しめるスターバックス(以下:スタバ)の風物詩と言えるイベント。
今年の桜ビバレッジは、桜の花びらを混ぜ込んださくらジェリーや砕いたマカロンをトッピングした『さくら 咲くサク フラペチーノ』と、さくらストロベリーソースにソイミルクを合わせた『さくら ソイ ラテ』。
 [新商品情報] さくら 咲くサク フラペチーノ®/さくら ソイ ラテ|スターバックス コーヒー ジャパン

新作ビバレッジ(2種)

※フラペチーノはトールサイズのみ

  • さくら 咲くサク フラペチーノ(ICED)
    Tallのみ 678円(持帰り:税込8%)/ 690円(店内利用:税込10%)
  • さくら ソイ ラテ(HOT)
    持ち帰り:Short 540円 / Tall 579円 / Grande 624円 / Venti 668円(税込8%)
    店内利用:Short 550円 / Tall 590円 / Grande 635円 / Venti 680円(税込10%)
新作フード(5種)
  • さくらと抹茶のドーナツ
    285円(持帰り:税込8%) / 290円(店内利用:税込10%)
  • さくらドーナツ
    270円(持帰り:税込8%) / 275円(店内利用:税込10%)
  • さくらシフォンケーキ ※再販
    432円(持帰り:税込8%) / 440円(店内利用:税込10%)
  • 2種のボールクッキー(さくら&抹茶)
    2,100円(持帰り:税込8%)

毎年フラペチーノを楽しんできたから、今年はなるべく温かいドリンクを楽しんでみようと思ってよ。
そこで選んだ今日のメニューは…

  • さくら ソイ ラテ
  • さくらと抹茶のドーナツ

『さくら ソイ ラテ』は、さくらストロベリーソースにソイミルクをスチームして注いだ、春の訪れを感じさせる心温まるホットビバレッジです。
満開の桜をイメージした「さくらストロベリーシェイブ」と「ピンクシルバーシュガー」をトッピングしました。
まだ寒いこの季節にほっと温まりながら、本格的に訪れる桜の咲く季節に想いを馳せながらお楽しみください。

スターバックス より引用

 

ピンク色のラテに、ピンクと抹茶グリーンのドーナツ

さくらソイラテ / さくらと抹茶のドーナツ

さくら ソイ ラテ

価格:Short 500円 / Tall 537円 / Grande 578円 / Venti 619円(税抜)
持ち帰り Short 540円 / Tall 579円 / Grande 624円 / Venti 668円 (税込8%)
店内利用 Short 550円 / Tall 590円 / Grande 635円 / Venti 680円 (税込10%)
販売期間:2023年2月15日(水)~2023年3月14日(火) ※なくなり次第終了
取扱店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)
サイズ:Short~Venti(全4サイズ)
エネルギー:361kcal(カスタムなしは豆乳)※トールサイズの場合
ミルク 375kcal / 低脂肪タイプ 335kcal / 無脂肪乳 295kcal / アーモンドミルク 308kcal / オーツミルク 366kcal / ブレベ*1 875kcal
 さくら ソイ ラテ|Others|スターバックス コーヒー ジャパン

関連記事

SAKURAシーズン2023第2弾は抹茶フラペチーノ

www.lbpicnic.tokyo

 

さくらと抹茶のドーナツ

価格:628円(テイクアウト:税込678円・8% / 店内飲食:690円・10%)
販売期間:2023年2月15日(水)~

エネルギー:446kcal
 さくらと抹茶のドーナツ|ペストリー|スターバックス コーヒー ジャパン

ドーナツを乗せてくれるハイペーパーが桜デザインだ!

淡いピンクと、濃いピンクので桜が描かれている

桜柄のハイペーパー

基本的に手で食べられるフードに使われるハイペーパーは普段白い無地タイプだけど、季節によって柄が登場するんだよね。
ちょっと嬉しいサプライズ。

▼秋のデザインのハイペーパーはこちら
スタバ◆エリア別ラテ登場!東日本はモンブラン『モンブラン ラテ』 / Starbucks Coffee @東日本エリア

 

Bonus Starキャンペーン

対象商品の購入でボーナススターが貰えるキャンペーンやってるよ。
1個につき5Starsプレゼント。
モバイルオーダー&ペイで購入すると、さらに+1Starもらえる。

期間:2023年2月15日(水)~ 2023年3月7日(火)
対象商品: Bonus Star 〜SAKURA〜|スターバックス コーヒー ジャパン
参加方法:エントリー&指定の支払い方法で購入
対象店舗:全国のスターバックス店舗
※エントリー前に指定の支払方法で購入した場合もBonus Starの対象となる
 Bonus Star 〜SAKURA〜|STARBUCKS® REWARDS|スターバックス コーヒー ジャパン

 

飲んでみた!さくら ソイ ラテ

甘さ:★★☆☆☆
桜の風味:★☆☆☆☆

全体にほんのりピンク色のラテにはよく見るとキラキラのトッピング!

ピンク色のラテにはスチームソイミルク、その上にピンク色のトッピング

さくら ソイ ラテ

上のトッピングだけを味見してみた。
トッピングチョコの甘さ:★★★★☆
トッピング砂糖の甘さ:★★★☆☆

それぞれ単品だとしっかり甘さを感じるけど、ラテと一緒に飲むとまろやかな甘さ。

真上から見ると半分にさくらストロベリーシェイブ、もう半分にピンクシルバーシュガーがかかっている
近くで見るとピンクシルバーシュガーはキラキラしている
上から見た さくらソイラテ

真上から見るとトッピングのさくらストロベリーシェイブピンクシルバーシュガーが半分ずつかけられている。
ピンクシルバーシュガーは近づくとキラキラしてるんだよ。
写真で伝わるかな?

次に『さくらソイラテ』の内容を見てみよう。

全体にほんのピンク色のラテ

さくらソイラテの内容

さくらストロベリーソーススチームソイミルクを注いだラテがベース。
そうカフェインゼロ!
コーヒーが苦手な方や、カフェイン断ちしている方、子供でも安心して楽しめる。

どうしても香りが強めのコーヒーがないことで、桜の風味を引き出す作戦なのか!?
だけど残念ながらこのまま飲むとはおろかストロベリー感じ取れない
トッピングだけじゃ存在感を出せなかったか…。

 

実食!さくらと抹茶のドーナツ

甘さ:★★★★☆
抹茶風味:★☆☆☆☆
チョコ風味:★★★☆☆
桜の風味:☆☆☆☆☆

想像よりもしっかり甘さを感じるドーナツ!

抹茶グリーンのドーナツの上全体にピンク色のチョコ、緑色のチョコが線がけされたドーナツ

さくらと抹茶のドーナツ

一見、いつもの『さくらドーナツ』に抹茶の線がけされただけかと思ったけど違った!
断面を見てみて。

抹茶ドーナツ生地の中には、抹茶クリーム入り、上には桜コーティングと抹茶コーティングの線掛け

さくらと抹茶のドーナツの内容

ドーナツの中に抹茶クリーム入り。
しかも『さくらドーナツ』との違いは生地まで抹茶ドーナツってこと。

さくらと抹茶のドーナツ』にはさくらコーティングと、線がけの抹茶コーティング
スタバにしては満足の甘さ、これ『さくらソイラテ』より甘いよ。
でも桜も抹茶もあまり感じられないのは残念だったな。
スタバの桜咲きました!

 

 

店舗情報

 

これまでのスタバ桜

▼2022年のSAKURA第1弾もっちり系フラペチーノ

▼2022年のSAKURAシリーズ第2弾は夜桜

▼2021年は意外に桜感ひかえめフラペチーノ

▼2020年ついに桜柄のリユーザブルカップ登場
www.lbpicnic.tokyo

 

お題「わたしの癒やし」:カフェ時間
お題「気分転換」:季節限定品
お題「大好きなおやつ」:甘いもの

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

*1:ブレベミルク:牛乳と生クリームを1:1でブレンドさせたもの

シロノワールと白い恋人の46(しろ)コラボ『シロノワール 白い恋人 ミニサイズ』 / コメダ珈琲店 @全国

ブログ記事タイトル

白い×白い×白いシロノワール登場!
それもそのはず、あの有名なお菓子『白い恋人』とのコラボだよ。
さらに、『シロノワール』と『白い恋人』には奇跡のヒミツがあった。

 

 

シロノワール白い恋人について

2023年2月2日(木)発売の新作シロノワールは、コメダ珈琲店(以下:コメダ)と『白い恋人』のISHIYA監修メニュー。
『シロノワール』と『白い恋人』がどちらも今年46周年という奇跡の 46 しろ コラボ。

ISHIYAの「白い恋人」とコメダの「シロノワール」。同じ白(シロ)を名前に持つ二つの看板商品が、同じく発売から46周年を迎えた奇跡のタイミングでコラボレーション。
この奇跡の出会いと、46年間のご愛顧に感謝の気持ちを込めて、コメダから“今だけの特別”をお届けします!

ほかほかのデニッシュパンにISHIYA監修のホワイトチョコレートソフトクリーム、ホワイトチョコレートソースをかけて「白い恋人」の味を再現。
さらに上から削ったホワイトチョコレートをトッピング。
一口頬張れば、まさに「白い恋人」!?
上品な甘さが口いっぱいに広がります。
この機会にぜひお楽しみください。

コメダ珈琲店 より引用

今回もミニサイズで『シロノワール 白い恋人』を食べてみたよ。
いつも恐ろしいのはカロリーだけど…
前回のブラックサンダーと比べると、むしろヘルシーだと錯覚するほど。

関連記事

www.lbpicnic.tokyo


でも、ミニでも478kcalあるからね。

  • シロノワール 白い恋人 880円~940円(税込) 1,003kcal

  • シロノワール 白い恋人(ミニサイズ) 680円~740円(税込) 478kcal

 「白い恋人」のISHIYA監修による『シロノワール 白い恋人』販売のお知らせ|コメダ珈琲店

 

シロノワール 白い恋人』提供中は、バニラソフトクリームを使った商品全てホワイトチョコレートソフトクリームでの提供となる。
店舗で、ソフトクリームは1種類しか作れないってことね。

 

朝やセットでも食べられる?

朝から注文できる。
営業時間内全ての時間で注文可能。

コーヒー+ローブパン+ゆでたまご

モーニング

選べるデザートセットも対応可能。
 デザートセットは開店~ラストオーダーまでOK
 毎日販売(平日・土日OK)
 サービスの併用不可 ※モーニングサービス、昼コメプレートセット、スパゲッティセットなどの併用はできない
 ホイップクリームへの変更不可
選べるデザートセットに+100円でドリンクをたっぷりサイズにしたり、+200円でミニサイズから通常のシロノワールへサイズ変更もできる。
※一部店舗では選べるデザートセットの取り扱いなし

 

実食!シロノワール 白い恋人

発売日:2023年2月2日(木)~ ※限定数に達し次第、販売終了
販売地域:全国のコメダ珈琲店 および おかげ庵 ※一部店舗では販売なし
エネルギー:478kcal(ミニサイズ)
価格:680円~740円(税込) ※単品の場合
 シロノワール 白い恋人 ミニサイズ|コメダ珈琲店

優しい甘さと、ミルクの風味、そしてこのコクはまさにホワイトチョコ!

デニッシュの上に白いソース、白いソフトクリーム、白いトッピング

シロノワール 白い恋人 ミニサイズ

上から見るとこれまでにないほど真っ白。

デニッシュの上は白いものばかり

上から見たシロノワール白い恋人

それもそのはず。
デニッシュパンの上にホワイトチョコレートソースホワイトチョコレートソフトクリーム、さらに削ったホワイトチョコレート

トッピングは全てホワイトチョコレート風味
デニッシュパンは通常のプレーンタイプ
シロノワール白い恋人の内容

今回のデニッシュパンは中に何も入っていないプレーンタイプ。
よりシンプルにホワイトチョコを感じられる。
食感のアクセントとして、砕いたラングドシャをトッピングしても良かったかもしれないな。

意外にミルクを感じて、ホワイトチョコを想像するほどの甘さではない。
とにかくホワイトチョコ風味のソースとソフトクリームを絡めるように楽しんでほしい。
もちろん、お供はコーヒーでいただいたよ。

いつもより溶けるのが早く感じた。
これはホワイトチョコのせい?
発売7日目でまだ販売中。

評価

甘さ:★★★☆☆
ホワイトチョコの風味:★★★☆☆

今週は関東でも白い雪が降るかもしれない。
その前に白いスイーツを楽しんでみない?

 

 

店舗情報

コメダ珈琲店

(2023年2月現在)

Free Wi-Fi:△(店舗によって異なる)
 駐車場:△(店舗によって異なる)
 http://www.komeda.co.jp/
 https://www.instagram.com/komeda_coffee_official/
 コメダ珈琲店 (@KomedaOfficial) / Twitter

 

YouTube:コメダ×白い恋人

白いソフトクリームに、白いソースに、白いトッピング!(約51秒)
※ YouTubeから見ると、動画のもくじが利用できるよ

 

 

お題「大好きなおやつ」:シロノワール
お題「好きなシリーズもの」:限定シロノワール
お題「ささやかな幸せ」:好みの味との出会い
お題「わたしの癒やし」:おやつの時間
お題「昨日食べたもの」:シロノワール白い恋人

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

スタバ◆濃厚なチョコをまろやかに味わえる『オペラ フラペチーノ』 / Starbucks Coffee @全国

ブログ記事タイトル

濃厚なチョコレートのソースがかかっているのに、まろやかな仕上がりのバレンタインシーズン限定のフラペチーノ。
意外に甘さ控えめの理由とは…中身を一緒に見てみよう。
思ったよりもカスタムも楽しめるよ。

 

 

バレンタインシーズン第2弾について

2023年2月3日(金)よりスターバックス バレンタインシーズン第2弾の新作ビバレッジ『オペラ フラペチーノ』登場。
今年のスターバックス(以下:スタバ)はチョコを使ったケーキがテーマ。
第1弾ではクリーム状のチョコレートが入ったチョコレートケーキ『フォンダンショコラ』、第2弾はクリームやガナッシュを重ねたケーキ『オペラ』をドリンクに仕上げている。。

今日から始まるバレンタインシーズン第2弾のビバレッジはフラペチーノのみで、寒くても温かいドリンクはない。

第2弾のチョコレートビバレッジとして登場する『オペラ フラペチーノ®』は、生地やチョコレート、クリームなどの層を重ねた、フランスの伝統的なチョコレートケーキの“オペラ”をアイデアに誕生しました。
(中略)
ダークチョコレートパウダーとチョコレートチップ、アーモンドミルクに少量のコーヒーをブレンドしたチョコレート風味のフラペチーノ®をベースに、ホイップクリームをのせて、その上には表面を艶やかに仕上げるために開発したチョコレートグラサージュソースを平らに重ね、仕上げにはキラキラと華やかに輝く金粉パウダーを飾りました。
この3つの層からなる『オペラ フラペチーノ®』は、チョコレートチップの食感や、チョコレートとアーモンドミルクのほんのりビターで香ばしい風味、チョコレートグラサージュソースによって奥深いチョコレートの味わいが口の中に広がり、さらにクリーミーなホイップクリームと組み合わせることで、オペラケーキを思わせる立体的な美味しさをご堪能いただくことができます。

スターバックス より引用

オペラとは?

『オペラフラペチーノ』の元になったケーキ『オペラ』は、フランス・パリ創業のダロワイヨ(Dalloyau)がオペラ座をイメージして作ったスイーツ。
コーヒー風味のバタークリームやガナッシュなど7層からなる、濃厚なチョコレートを味わえる。

 

オペラ フラペチーノ

チョコレート色のフラペチーノに、濃いチョコレート色のソースがかかっている

オペラ フラペチーノ

価格:719円(テイクアウト:税込776円・8% / 店内飲食:790円・10%)
販売期間:2023年2月3日(金)~2023年2月14日(火) ※なくなり次第終了
取り扱い店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)
サイズ:トールサイズのみ
エネルギー:405kcal(カスタムなしの場合はアーモンドミルク)
ミルク 422kcal / 低脂肪タイプ 412kcal / 無脂肪乳 402kcal / 豆乳 419kcal / オーツミルク 420kcal / ブレベ*1 551kcal

 オペラ フラペチーノ®|フラペチーノ®|スターバックス コーヒー ジャパン

 

飲んでみた!オペラ フラペチーノ

甘さ:★★★★☆
チョコの濃厚さ:★★★★☆
コーヒーの風味:★☆☆☆☆

しっかりとチョコレートドリンクでありながら、チョコのグラデーションを味わえる!

グランデサイズのカップにトールサイズの分量のオペラフラペチーノ

オペラ フラペチーノ

チョコレート色のフラペチーノの上に、たっぷりチョコソース!?
まずは真上から見てみて。

表面をチョコレートグラサージュソースが覆う
グラサージュソースのすぐ下にはホイップ
上から見たオペラフラペチーノ

表面を覆うのはチョコレートグラサージュソース、そして金粉のトッピング。

グラサージュとは?

チョコレートソースやジャムでケーキなどの表面をコーティングし、艶を出す調理法。
『オペラ』では一般的に濃厚なグラサージュショコラがかけられる。
スイーツによってはフランボワーズジャムなどを使った赤いグラサージュや、ホワイトチョコの白いグラサージュなどもある。

ストローを入れるとグラサージュソースのすぐ下にはホイップクリームがあるのが分かる。

コーヒーやチョコを使用したフラペチーノに、ホイップ、チョコレートグラサージュソース、金粉のトッピング

オペラフラペチーノの内容

フラペチーノはダークチョコレートパウダーチョコレートチップコーヒーアーモンドミルク
トッピングはホイップクリームチョコレートグラサージュソース金粉

フラペチーノ全体にチョコやアーモンドミルクで、さっぱりとしたフラペチーノにチョコチップが入っていることで食感のアクセントがある。
オペラソースは粘り気のある甘さとコクでチョコの最も濃厚に感じられるよ。
『アメリカンワッフル』を注文して、ホイップとオペラソースを乗せても楽しめる。
コーヒーは少量だから普通に飲んでもほぼ分からない、追加も可能だよ。

下の方はまろやかなチョコ感、上には濃厚なチョコ、好みで混ぜ合わせながらチョコのグラデーションを楽しんでみてね。

 

カスタムについても相談してみたらオススメされたのがこちら。

  • コーヒー増量
  • チョコチップ追加
  • ホワイトチョコソース追加

あまりカスタムしすぎると元の完成形から遠ざかってしまうから、今回はチョコチップだけ追加。

価格
  • オペラフラペチーノ(Tall) 719円
  • チョコレートチップ 50円
  • カップ値引き -20円
  • 2023福袋ドリンク交換チケット -610

合計 139円(税込152円・10%)

新商品はフラペチーノだけ、寒いから店内や車でゆっくり味わうか…
むしろこの季節のテイクトアウトは溶けにくいから家に帰って温かい部屋で楽しむのもいいね。
バレンタイン当日までの短い期間しか登場しないよ。
スタバへ急げ!
え…カロリー?(;´∀`)

 

 

店舗情報

 

お題「ささやかな幸せ」:濃厚チョコ
お題「わたしの癒やし」:カフェ時間
お題「これ買いました」:オペラフラペチーノ
お題「リラックス法」:カフェ
お題「気分転換」:お出掛けカフェ

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

*1:ブレベミルク:牛乳と生クリームを1:1でブレンドさせたもの

ミスド×鎧塚◆軽い食感のフルーツ香るドーナツ『misdo meets Toshi Yoroizuka 第2弾』 / Mister Donut @全国

ブログ記事タイトル

ミスドのドーナツが鎧塚シェフの手にかかると、子供のおやつから大人のおやつに変身。
意外に甘さ控えめで軽い食感の正体はデニッシュ生地。
店頭では売り切れ続出のドーナツの確実な入手方法もシェアするよ。

大人の少しリッチなおやつ時間『Cafe SUGOMORI*1』。

 

 

ミスド×ヨロイヅカのコラボドーナツ第2弾

2023年1月25日(水)よりミスド×鎧塚シェフのコラボドーナツ第2弾として『ヨロイヅカ式デニッシュショコラドーナツ』2種類が発売された。
その名の通りココアを練り込んだデニッシュ生地のドーナツ。

『ヨロイヅカ式デニッシュショコラドーナツ』は、サクッと軽いデニッシュ生地にココアを練り込んだデニッシュショコラドーナツに合わせた、こだわりの素材「エクアドル産バナナ」と「イタリア産マロン」のおいしさをさらに引き立てるため、‟ヨロイヅカ式”で味にも見た目にもこだわって作り上げたドーナツです。

 ニュースリリース | ミスタードーナツ より引用

ちなみにミスド×鎧塚シェフのコラボ第1弾は『ヨロイヅカ式ガトーショコラドーナツ』は全4種類で現在も販売中。

  • トリオショコラ
  • ノワドココ
  • モンブラン
  • ピスターシュ

全て230円(テイクアウト:税込248円・8% / イートイン:税込253円・10%)。

▼2020年にミスド×祇園辻利×鎧塚シェフでコラボした抹茶ドーナツ
www.lbpicnic.tokyo

 

これが確実な入手方法

実はミスドオンラインオーダーが可能!
しかも日時指定ができるから、直前オーダーのようにほしい時にないなんてことにならずに入手できる。
misdo ネットオーダー: ミスドネットオーダー|ミスタードーナツ

注文方法

  1. ショップを選ぶ(受取日・時間を選択)
  2. 商品と個数を選ぶ
  3. 支払い(PayPay or クレジットカード)
  4. ショップで受け取る(直接受け取りカウンターへ)

アプリ不要で、非会員のままの購入も可能。
そして先の日にちまで選べるから、前日にオーダーしておくと便利だよ。
ただし店舗の営業時間とアプリのオーダー受付開始時間が違うこともあるので要注意。

 

ヨロイヅカ式デニッシュショコラドーナツ

バナナとマロンを使ったドーナツ2種類

ミスド×鎧塚シェフのコラボドーナツ第2弾
  • バナーヌ 230円
    テイクアウト:税込248円・8% / イートイン:税込253円・10%
  • マロンキャラメルサレ 230円
    テイクアウト:税込248円・8% / イートイン:税込253円・10%

販売期間:2023年1月25日(水)~2月下旬 ※一部ショップを除く
対象ショップ:ミスタードーナツ全店 ※一部ショップを除く
 misdo meets Toshi Yoroizuka|ミスタードーナツ

 

パッケージは『misdo meets Toshi Yoroizuka』のオリジナルデザイン。

黄色いバナナデザインと茶色いマロンデザイン
ドーナツは透明な袋型パッケージ入り
『misdo meets Toshi Yoroizuka』オリジナルパッケージ

『バナーヌ』にはバナナのイラスト、『マロンキャラメルサレ』にはマロンのイラスト入りだと思ったら違った。

表と裏にそれぞれのデザイン

オリジナルパッケージは1種類

1種類の袋の表と裏がそれぞれ、バナナとマロンのデザインになってるだけだわ。

 

バナーヌ

甘さ:★★★☆☆
バナナの風味:★★★☆☆
ザクザク食感:★★★★☆

バナナカラーの、カリっと食感が楽しめるドーナツ!

上から見ると黄色いゴールデントッピングが目に付く

バナーヌ

どこかのユーチューバーのヘアカラーみたいな配色。
上から見るとトッピングが分かりやすい。

中にはバナナフィリングやショコラホイップ入り

バナーヌの内容

ドーナツはホワイトチョココーティングされ、その上にゴールデントッピングココアパウダーチョコレートの線掛けと豪華なデコレーション。
デニッシュショコラドーナツの中には、ショコラホイップバナナフィリング

ショコラホイップがしっかり入っているのが分かる

バナーヌの断面

デニッシュ生地の気泡が均等で綺麗な仕上がり。
中身は見た感じショコラホイップだけのように見えるけど、食べるとしっかりバナナフィリングを感じられるよ。

ショコラデニッシュからはほぼ甘さを感じず、トッピングやフィリングを楽しむ感じ。
ホワイトチョコやトッピングのザクっと食感がいい!
この黄色いトッピング、ゴールデンチョコレートの表面のあのカリカリ。

 

マロンキャラメルサレ

甘さ:★★☆☆☆
マロンの風味:★☆☆☆☆
キャラメルの風味:★★☆☆☆

意外にシンプルな見た目のドーナツ、中のクリームは大人っぽい雰囲気!
商品名の『サレ』は、『塩』を意味するフランス語。

表面にはシュガーの白が目につく

マロンキャラメルサレ

白っぽいトッピングを見て、砂糖がけされてるのが分かる。
そのほかにも手が込んでるよ。

マロンホイップや塩キャラメルクリーム入り

マロンキャラメルサレの内容

グレーズがけされたドーナツの上には、シュガーキャンディングアーモンドローストピスタチオのトッピング。
デニッシュショコラドーナツの中には、イタリア産マロンを使ったマロンホイップ塩キャラメルクリーム入り。

キャラメルクリームが流れ出してくる

マロンキャラメルサレの断面

半分にカットしただけで、キャラメルクリームが流れ出して来た!
でも本当に驚くほど甘さ控えめ
キャラメルクリームマロンホイップも見えてるのに、どこ行った?って感じ。
もう少し多めに入れてくれた方が絶対おいしい。

今回のコラボも人気だから、早く終わっちゃう可能性もある。
早めに第1弾のドーナツも食べなくちゃ。
ミスド×ヨロイヅカ もう食べた?

 

店舗情報

 

過去のミスドコラボドーナツ

▼チーズケーキのBAKE(ベイク)とコラボしたチーズタルト風ドーナツ

▼ヴィタメールとコラボしたバレンタインドーナツ

▼桜と抹茶が楽しめるドーナツ

▼辻利と鎧塚シェフのスペシャルコラボ

▼初の海外ブランドと共同開発はピエール・エルメ
www.lbpicnic.tokyo

 

お題「わたしの癒やし」:甘いもの
お題「ささやかな幸せ」:サクサク食感との出会い
お題「これ買いました」:ミスド×ヨロイヅカ
お題「気分転換」:限定ドーナツ

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

*1:Cafe SUGOMORI:私の おうちカフェ の名称

今だけ!トッピングが完璧なロイヤルミルクティー『&TEA 木の実とメープルのロイヤルミルクティー』 / タリーズコーヒー @全国

ブログ記事タイトル

ふわっと香る紅茶に、こっくりホイップ。
そこにピュアメープルをかけて、ゴロゴロトッピングだと!
ドライクランベリーが良いアクセントのデザート系ドリンクだよ。

 

 

タリーズのバレンタインシーズンについて

2023年1月7日(土)よりタリーズコーヒー(以下:タリーズ)よりバレンタインシーズンのドリンクやグッズが登場。
さらにタリーズはコーヒー屋なのに、新作ロイヤルミルクティーもある。
というのも、タリーズは紅茶にこだわるあまり2020年に『&TEA(アンドティー)』という紅茶の新業態のコンセプトショップを展開している。
ドリンク名の頭に『&TEA』がついているのにも納得だね。

さらに気になる新作フード2種類も見逃せないよ!
スターバックス(以下:スタバ)と比べて10日以上早くバレンタインメニューを開始。
 プレスリリース(2023/1/ 5) |プレスリリース |会社情報 |TULLY'S COFFEE - タリーズコーヒー

ドリンクメニュー(2種類)

※全て税込

  • チョコレートLOVERSモカ ~ダークな誘惑 カカオ73%~(HOT / ICED)
    Short 546円 / Tall 496円 / Grande 646円
    持ち帰り:Short 589円 / Tall 643円 / Grande 697円(税込8%)

    店内利用:Short 600円 / Tall 655円 / Grande 710円(税込10%)
  • &TEA 木の実とメープルのロイヤルミルクティー(HOT / ICED)
    Short 546円 / Tall 496円 / Grande 646円
    持ち帰り:Short 525円 / Tall 579円 / Grande 633円(税込8%)

    店内利用:Short 600円 / Tall 655円 / Grande 710円(税込10%)

 季節の新商品 | TULLY'S COFFEE - タリーズコーヒー

フードメニュー(3種)
  • チョコラート パニーノ キャラメルクランチ/ドライフルーツホワイト ※1月6日(金)発売
    店内飲食:269円(税込290円・8% / 10%)

  • ザッハトルテパンケーキ ※1月18日(水)発売
    単品:830円 / セット:1,150円(税込10%)~

 

&TEA 木の実とメープルのロイヤルミルクティー(ICED)

ロイヤルミルクティーの上にホイップ、その上にメープルシロップとナッツ等

&TEA 木の実とメープルのロイヤルミルクティー(ICED)

価格:546円(税込589円・8% / 600円・10%) ※ショートサイズの場合
サイズ:Short~Grandeサイズ
エネルギー:Short 225kcal / Tall 260kcal / Grande 311kcal
 木の実とメープルのロイヤルミルクティー|&TEA(ティー)|ドリンク|商品情報|TULLY'S COFFEE - タリーズコーヒー

この日は軽い夕食として訪れたタリーズ。
チェーン展開しているカフェだと軽食止まりが多いなかで、食事メニューがあるっていいよね。
食事とアイスがタリーズの魅力だと思ってたけど、さらに紅茶ファンを味方につけつつある。

 

飲んでみた!木の実とメープルのロイヤルミルクティー

甘さ:★★★☆
紅茶の風味:★★★☆☆
トッピングの量:★★★★★

嬉しいトッピングたっぷりロイヤルミルクティー!

トッピングがたっぷりのロイヤルミルクティー

&TEA 木の実とメープルのロイヤルミルクティー(ICED)

上から見るとホイップの上にメープルシロップとナッツやドライフルーツがいっぱい。

ホイップの上にはナッツ類とドライクランベリー
メープルシロップもかけられている
上から見た木の実とメープルのロイヤルミルクティー

カップの中はロイヤルミルクティーのみ。
華やかさを演出してくれるのはそのトッピング。

ウォルナッツ、アーモンド、ピュアメープル、ドライクランベリーがホイップの上にたっぷり

木の実とメープルのロイヤルミルクティーの内容

ロイヤルミルクティーの上にはホイップ、その上にピュアメープルウォルナッツアーモンドドライクランベリー
いつもの甘さのついたこっくりホイップはこれだけでデザートの風格。
ナッツの香ばしさにメープルの甘さが絡んで、そこにドライクランベリーの酸味が加わるとこれだけで完成されたスイーツ。
ショートサイズなら225kcal…本当に!?
このトッピングだけでも注文したい。

豆知識

『ロイヤルミルクティー』は日本発祥、紅茶の本場イリギスにはない。
この名称自体が和製英語で、イギリスのミルク入り紅茶よりも牛乳の割合が多いのが特徴。
ミルクティーも和製英語なので、英語では tea with milk となる。

 

実食!霧島黒豚ベーコンのオリジナルカルボナーラ

価格:900円 / セット:1,140円~(税込10%)
 霧島黒豚ベーコンのオリジナルカルボナーラ|フード|商品情報|TULLY'S COFFEE - タリーズコーヒー

チーズを感じるゴロっとベーコン入りカルボナーラ!

深めのパスタ皿で提供される
ゴロっとベーコンに粒コショウがけ
霧島黒豚ベーコンのオリジナルカルボナーラ

ひと口目から感じるチーズの香りとコク、ベーコンがゴロっと系なのも嬉しい。
上には粒コショウが振りかけられててピリっといい感じ。
個人的にコショウはもっと多めが好き。

実は人生で一番食べないパスタがカルボナーラ。
嫌いな訳じゃないのよ、むしろトマト系が好きすぎて他を食べないだけ。

評価

塩味:★★★☆☆
チーズの風味:★★★★☆
パスタの太さ:★★★☆☆

タリーズにサイドメニューが出たら、もしや最強?
コーヒー屋の紅茶のんでみて!

 

 

店舗情報

 

ふがしのおはなし(裏話)

今回のタリーズは夕食として閉店1時間前に訪れた、いつも行かない店舗。
もうひとつのチョコレートづくしの『チョコレートLOVERSモカ ~ダークな誘惑 カカオ73%~』を狙ってたんだけど完売。
さらには食事メニューも『SOLD OUT』のシールが貼られていて、カルボナーラだけが生き残っててくれた。
やっぱりバレンタインシーズンはチョコが人気なんだね。

いつものガラスカップも忘れちゃって、中身が見えるようにブロガー魂でアイスドリンク。
でも、寒さにおびえてショートサイズよ (;´∀`)

 

お題「わたしの癒やし」:コーヒーのある時間
お題「ささやかな幸せ」:好みの味との出会い
お題「昨日食べたもの」:木の実とメープルのロイヤルミルクティー
お題「大好きなおやつ」:甘いもの

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

バレンタイン傾向と対策◆チョコレート屋だけじゃない!パン・カフェ・コンビニ・ラーメン屋まで!?

ブログ記事タイトル

バレンタインに美味しいものを食べたい人あつまれー!
この記事は自分のために楽しんだバレンタインを元に、バレンタインの楽しみ方の傾向と対策である。
自分で味わいたい方へ向けて、過去のメニューからこんなお店でチョコレートを味わえるよっていう参考書になればいいな。
私(ふがし)のオススメも合わせてシェアするよ。

 

 

バレンタインメニューの豊富さ

カフェがカーディーラーなど、異なる職種と手を組んで出店したりするように、チョコレートもその幅を広げている。

本格的なチョコを楽しみたいならチョコレート専門店洋菓子店
すぐに食べたいならコンビニへ。
チョコレートをスイーツとして楽しみたいならカフェ
冒険してみたいなら…意外なお店へ。
楽しみ方は無限大!

 

チョコレート専門店・洋菓子店編

本格的なチョコレートを味わいたいとき、思い浮かぶのがチョコレート専門店や洋菓子店ではないだろうか。
複数のお店で小さめパッケージを購入して、食べ比べを楽しんでみてほしい。

 

ノイハウス(Neuhaus)
ふがしのオススメ:プラリネ

1857年創業、160年以上前からベルギーに本店を置く老舗。
以前は銀座に店舗があったけど、現在日本国内には実店舗はない。
2019年の再上陸により、オンライン販売やバレンタイン時期の催事に出店しているので今がチャンス!
 ノイハウス -Neuhaus Chocolates JAPAN- | チョコレート | バレンタイン

www.lbpicnic.tokyo

 

小樽洋菓子舗ルタオ(LeTAO)
ふがしのオススメ:ドゥーブルフロマージュ

北海道・小樽に本店を置く日本生まれの洋菓子店。
2つのチーズを味わえる『ドゥーブルフロマージュ』で人気となり、現在はチョコレートやパンの販売も行っている。
 https://www.letao.jp/

www.lbpicnic.tokyo

 

メリーチョコレート
ふがしのオススメ:はじけるキャンディチョコ
日本人なら誰もが知るチョコレートメーカー。
1年前に出会った口のなかでパチパチするチョコはクセニナルよ。
レトロブームも相まってパッケージにも惹かれる。
 チョコレートをはじめとした洋菓子・スイーツのメリーチョコレート

www.lbpicnic.tokyo

 

モロゾフ(Morozoff)
ふがしのオススメ:ラウンドプレーン
兵庫県・神戸生まれの洋菓子メーカー。
くちどけの良い本格的なチョコレートや、見た目にも可愛いチョコレートなど好み選べる幅が広い。
 洋菓子のモロゾフ:チョコレート・プリン・チーズケーキ|モロゾフ株式会社公式サイト

www.lbpicnic.tokyo

▲Top of Page

カフェ・ドーナツ編

季節限定メニューに弱い日本人を狙ったかのように、この時期はカフェにもチョコを使ったメニューが増える。

 

サラベス(Sarabeth's)
ふがしのオススメ:フラッフィーフレンチトースト
『ニューヨークの朝食の女王』と言われる、1日中朝食が味わえるカフェ。
私がこのブログ用YouTubeではじめて動画公開したのがバレンタイン限定『チョコプディング フレンチトースト』だった。
2023年2月1日(水)~28日(火)チョコレートパンケーキが登場。
 Sarabeth's「ニューヨークの朝食の女王」- サラベス公式サイト

www.lbpicnic.tokyo

 

スターバックス(STARBUCKS)
ふがしのオススメ:カプチーノ+エスプレッソ(1ショット追加)+シナモン

スタバのフード類は甘さ控えめだから、アメリカンワッフルやシュガードーナツでドリンクのホイップを掬いながら食べたりと楽しみ方無限大。
 Starbucks Coffee Japan - スターバックス コーヒー ジャパン

www.lbpicnic.tokyo

 

コメダ珈琲店
ふがしのオススメ:シロノワール
2月に入ると登場するバレンタインシロノワールは色や形がまでいつもとガラリと変わることがあるから楽しみ。
通常メニューの『クロネージュ』も、ココア香る生地のバウムクーヘンを使ってるからバレンタインにぴったりだよ。
 コメダ珈琲店

www.lbpicnic.tokyo

 

ミスタードーナツ
ふがしのオススメ:チョコファッション
バレンタイン時期の限定ドーナツはここ数年コラボメニューが増えている。
2023年は『Toshi Yoroizuka(鎧塚俊彦)』氏とコラボした、ショコラ×こだわり素材のドーナツが登場中!
2023年1月25日(水)~2月下旬 misdo meets Toshi Yoroizuka 第2弾
 ミスタードーナツ

www.lbpicnic.tokyo

 

サンマルクカフェ
ふがしのオススメ:プレミアムチョコクロ
1年中楽しめるチョコクロでもチョコもいいけど、バレンタインの時期にはプレミアムチョコクロが見逃せない。
2023年1月13日(金)~2月14日(火)プレミアムチョコクロ ゴールドメルティショコラ
 サンマルクカフェ

www.lbpicnic.tokyo

▲Top of Page

コーヒー屋編

本格的なコーヒー店が作るコーヒー豆チョコや、雑貨要素のあるチョコまで意外に年代を問わず楽しめる要素が多いのが特徴。

 

カルディ(KALDI COFFEE FARM)
ふがしのオススメ:ガヴァルニー プレミアムトリュフ マールドシャンパーニュ
カルディでいつでも販売されているガヴァルニーのトリュフ・シャンパン風味は、バレンイタン以外のシーズンにも食べるほどお気に入り。
でもパケ買いしたくなるチョコも多いから、一度はお店を覗いてみるべき。
 カルディコーヒーファーム公式サイト|コーヒーと輸入食品のワンダーショップ

www.lbpicnic.tokyo

▲Top of Page

コンビニ編

有名ショコティエや、人気パティシエとのコラボ商品がお手軽価格で購入できたり、小さめのパッケージが多いから食べ比べにも便利。
この時期スイーツやパンがチョコ系になるのもコンビニらしさ。

 

セブンイレブン
ふがしのオススメ:練乳ミルクフランス
2023年のバレンタインも『ゴディバ』や『テオブロマコレクション』、『リーガロイヤルホテル』など様々なコラボチョコが登場してるよ。
 セブン‐イレブン~近くて便利~

www.lbpicnic.tokyo

 

ファミリーマート
ふがしのオススメ:カフェフラッペ
『ゴディバ』や『ヴィタメール』などチョコレート専門とコボラノしたパンやスイーツの限定商品が登場したこともあるファミマだけど、2023年は特に販売なし。
バレンタインのチョココレクションとして『KEN'S CAFE TOKYO』や『niko and ...』とコラボしたチョコやクッキーの販売があるよ。
 ファミリーマート公式ウェブサイト

www.lbpicnic.tokyo

▲Top of Page

通販・取り寄せ編

バレンタイン限定メニューが近くにお店がなくても文明の利器オンラインショップから取り寄せるのもこの時期ならではの楽しみ方。

 

りくろーおじさんの店
ふがしのオススメ:焼きたてチーズケーキ
以前は大阪でしか手に入らなかった人気チーズケーキも取り寄せできるよ。
チーズケーキじゃバレンタインっぽくないと思った?
生チョコが入ったチョコパウンドケーキ『週末の生チョコパウンドケーキ』ならバレンタインにぴったりだよ。
 大阪銘菓「焼きたてチーズケーキ」・りくろーおじさんの店

www.lbpicnic.tokyo

▲Top of Page

番外編

ファストフードや、ちょっと考えた事ないお店まで…チョコメニューが登場するのが、最近のバレンタイン。
冒険心あふれる方にオススメ!?

 

幸楽苑
ふがしのオススメ:焼き餃子
3年続いた『チョコレートらーめん』、始めの2年は怖くて食べられなかった。
え?美味しいのかって?…詳しくは記事を読んでみて。
 幸楽苑公式サイト

www.lbpicnic.tokyo

 

マクドナルド
ふがしのオススメ:ホットアップルパイ
2023年は『マックフルーリー 小枝』や『ベルギーショコラパイ』でチョコを楽しめる。
 マクドナルド公式サイト | マクドナルド公式

www.lbpicnic.tokyo

 

業務スーパー
ふがしのオススメ:ジンジャークッキー
トリュフやフォンダンショコラ、チョコクリームなど…すぐに食べられるものから、お菓子作りの材料まで意外にバレンタインが楽しめる商品が多い。
冷凍クッキー生地は焼くだけの手軽さだよ。
 業務スーパー | プロの品質とプロの価格

www.lbpicnic.tokyo

 

ケーキ専門通販の『cake.jp(ケーキジェーピー)』でも、チョコレートの取り扱いがあるから自分チョコ探し中。
はじめての利用なら、私の友達割引のクーポンがあるから使ってね。

お得クーポン

 新規会員登録 | Cake.jp
ここから新規登録すると500円分のクーポンがプレゼントされるよ!
あなたの個人情報が私に通知されることはありません。

ケーキを注文する時は、トッピングやデコレーションが多すぎない方が崩れにくいよ。
関連記事:ケーキ専門通販『cake.jp』お急ぎ便の購入方法! / ケーキジェーピー @通販

お題「気分転換」:期間限定スイーツ
お題「手作りしました」:クッキー
お題「わたしの癒やし」:おやつの時間

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

和栗を感じる大福…これは和菓子?洋菓子?『栗千本(黄金)』 / 和栗モンブラン専門店 栗りん

ブログ記事タイトル

年の瀬に頂いた和栗モンブラン専門店の冷凍スイーツを、お正月スイーツとして楽しんちゃった!
食後にも食べやすいサイズで、たくさん食べるお正月にもデザートになる。
小ぶりで分けやすいから、ホームパーティーみたいな大勢集まるときにぴったりだよ。

コーヒーにも紅茶にも合うスイーツなら『Cafe SUGOMORI*1』で、年代問わず楽しめちゃう。

 

 

和栗モンブラン専門店 栗りんについて

名古屋の大須に2022年6月にオープンした、和栗にこだわったモンブラン専門店栗りん(くりん)』。
最高級の和栗の中でも、熊本県産球磨の栗と高知県産四万十栗を使う。
最後の仕上げを目の前で行うことで視覚を含めた五感(視覚・味覚・触覚・嗅覚・聴覚)で楽しむモンブランのお店。
最後の聴覚は、店内の環境音に拘って食べることに集中できる環境を作ってるんだって。

お店は愛知県内に2店舗、そのほか東京・福岡・静岡・滋賀と合わせて全6店舗。
店舗で食べるモンブランのほかに、テイクアウトやオンライン販売で『モンブランの食べ比べセット』や『モンブラン×大福』、『栗きんとん』などがある。

店名の『栗りん』=くりりんだと思わない?
このブログ記事を作成するまで、くりりんだって疑わなかったけど公式サイトを見たらくりんだったわ (;´∀`)


店舗の情報は、店舗ごとの公式インスタグラムがあるのでまとめておくね。

各店舗の公式Instagram

※2023年1月現在

 

冷凍スイーツ・栗千本(黄金)

内容量:1個(大福9個入) 
賞味期限:冷凍20日間
保存方法:冷凍-18℃以下
専用ヘラ付き

冷凍スイーツの中でもケーキと比べると冷凍庫に入れやすい小ぶりなサイズ。

表に店名くりんのロゴマーク入った帯がかかっている
フタを開ける絞り出したモンブラン、端にひと粒栗のトッピング
栗千本(黄金)

栗りん(くりん)』のロゴ入り帯がかかっていて、中には右端にひと粒栗(?)のトッピング。

栗千本と同じデザインの小冊子
中身は専用ヘラと、取り出し方が書いてある
付属の小冊子

小冊子は必ず取っておいて!
うっかり冷凍庫に入れる前に捨てなくて良かった。
この冊子の内側に赤福みたいな専用ヘラがあって、綺麗に取り出す方法も書かれてるよ。

 

私が頂いたのは『栗千本(黄金)』だけど、モンブラン大福は全4種類。
見た目には全て色違いみたいな感じで栗以外の食材を使ったものもあるんだって。

  • 栗千本(黄金):モンブラン×大福
  • チョコ千本:チョコレートあん×大福
  • 抹茶千本:和栗モンブラン×西尾の抹茶
  • 芋千本(濃紫):紫芋モンブラン×大福

 

解凍方法

冷凍庫から冷蔵庫へ移して6~8時間を目安にゆっくり解凍する。
※解凍後はなるべくお早目にお召し上がりください

モンブランの下に大福
上から見るとモンブランしか見えない
右下には緑のモミジの葉1枚と栗ひと粒のトッピング
解凍後の栗千本(黄金)

冷蔵庫解凍しても崩れることなく綺麗。
上から見るとモンブランしか見えないけど、下にはひと口サイズの大福が並んでるよ。
そしてトッピングは右下に緑色のモミジの葉1枚と、栗がひと粒(?)。

 

実食!栗千本(黄金)

甘さ:★★★★☆
栗の風味:★★★★☆
クリームの風味:★★★☆☆

ひと口サイズの大福の上にマロンペーストが絞られた、栗の風味を楽しめるスイーツ!

おさらにはモンブランが乗った大福、その上に栗をひと粒

栗千本(黄金)

栗千本(黄金)』に栗はひと粒(?)しかないから、これはケンカになるw
気になる大福の中身はなんだろう。

大福の中はクリーム

栗千本(黄金)の断面

北海道産の生クリームと細かく刻んだ栗が入った洋風大福。
食感は世界中で人気になった『MOCHICREAM(モチクリーム)』にも似た雰囲気。
やわらか~い大福に、なめらかな栗香るクリーム
その上のマロンペーストはまさに栗そのもの!
大福がやわらかすぎて、ナイフで切るのもやっと。
ひとつ残念なのは…ひと粒だと思っていたものが、半分にスライスされていたこと。

最近人気のスイーツらしいけど『栗千本(黄金)』を知らなかった私は、てっきり餡子入りだと思って食べたからその軽さに驚いた。
でもクリームなら納得だよ。
紅茶・緑茶・コーヒーと色んなドリンクと相性が良くて、食後に好きな飲み物と一緒にデザートで楽しんでほしい。
甘党は食後に満腹なとき、ひと口だけでも甘いものが欲しくなるんだよね。
そんな時にぴったりだよ。

さて、お正月気分も終わり…
そろそろスイーツを取り寄せたい頃じゃない?

 

 

店舗情報

栗りん

(2023年1月現在)

 東京・愛知・福岡・静岡・滋賀
 オンラインショップ:〇

 https://kurin.gensg.jp/
 https://www.instagram.com/kurin.montblanc/
 https://www.facebook.com/kurin.montblanc/

 

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

*1:Cafe SUGOMORI:私の おうちカフェ の名称

スタバ新作◆とろけるチョコみたいなビバレッジでバレンタイン『フォンダン ショコラ アーモンドミルク モカ』 / Starbucks Coffee @全国

ブログ記事タイトル

スタバのバレンタインと言えばチョコ、今年はフォンダンショコラをイメージしたビバレッジだよ。
アーモンドミルクを使ったモカからはチョコを感じる。
その上にはふわふわしたトッピング…これなんだ?

 

 

フォンダン ショコラ アーモンドミルク モカについて

2023年1月18日(水)よりスターバックス バレンタインシーズン第1弾開始!
この季節には毎年チョコを使ったビバレッジが登場するけど、今回は『フォンダンショコラ』をイメージ。

今年もモカとフラペチーノの2種類登場したよ。

  • フォンダン ショコラ フラペチーノ(ICED)
  • フォンダン ショコラ アーモンドミルク モカ(HOT)

販売期間:2023年1月18日(水)~2023年2月14日(火)  ※なくなり次第終了
取扱い店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)
 スターバックス バレンタインシーズン第1弾 1月18日(水)よりスタートとろっと、とろけ出すチョコレートが魅力の「フォンダンショコラ」をイメージしたチョコレートビバレッジ!『フォンダン ショコラ フラペチーノ®』、『フォンダン ショコラ アーモンドミルク モカ』新登場 | スターバックス コーヒー ジャパン

温かいものが飲みたくて『フォンダン ショコラ アーモンドミルク モカ』にしたよ!
近くの女子高生は寒いのにフラペチーノ飲んでた…若いな。
チョコが入るとカロリーは結構高くなるけど、フラペチーノよりモカの方が少し控えめだよ。
私が迷った時は低カロリーな方を選ぶと決めてる。

 

フォンダン ショコラ フラペチーノ
価格:628円(テイクアウト:税込678円・8% / 店内飲食:690円・10%
サイズ:トールサイズのみ
エネルギー:464kcal(カスタムなし)
低脂肪タイプ 452kcal / 無脂肪乳 439kcal / 豆乳 460kcal / アーモンドミルク 443kcal / オーツミルク 461kcal / ブレベ*1 621kcal
 フォンダン ショコラ フラペチーノ®|フラペチーノ®|スターバックス コーヒー ジャパン

 

フォンダン ショコラ アーモンドミルク モカ

ホイップの上にガトーショコラクラムのトッピング

フォンダン ショコラ アーモンドミルク モカ

価格:Short 500円 / Tall 537円 / Grande 578円 / Venti 619円(税抜)
持ち帰り Short 540円 / Tall 579円 / Grande 624円 / Venti 668円 (税込8%)
店内利用 Short 550円 / Tall 590円 / Grande 635円 / Venti 680円 (税込10%)
販売期間:2023年1月11日(水)~1月17日(火)
取扱店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)
サイズ:Short~Venti(全4サイズ)
エネルギー:Short 255kcal / Tall 365kcal / Grande 467kcal / Venti 554kcal
 フォンダン ショコラ アーモンドミルク モカ|エスプレッソ|スターバックス コーヒー ジャパン
※公式サイトでミルク・豆乳などのカロリーが公表されていないため、カスタムなしのサイズ別エネルギーのみ記載

『フォンダン ショコラ アーモンドミルク モカ』は、エスプレッソとチョコレートソースに温かいアーモンドミルクを合わせ、仕上げにホイップクリームとガトーショコラクラム、ベイクドチョコレートソースをトッピングし、この季節ならではのチョコレート感を存分に楽しめる、バレンタインらしいカフェ モカにしました。
トッピングのガトーショコラクラム、ベイクドチョコレートソースにエスプレッソの香ばしさ、アーモンドミルクのほのかなナッツ感とそれぞれの相性の良い風味が重なり、素材感の組み合わせの良さをお楽しみいただけます。

スターバックス より引用

 

飲んでみた!フォンダンショコラアーモンドミルクモカ

甘さ:★★★☆☆
チョコ感:★★★☆☆
ミルク感:★★★☆☆

意外に優しい甘さのチョコを感じるモカ!

モカの上にはたっぷりホイップとガトーショコラクラム

フォンダン ショコラ アーモンドミルク モカ

トールサイズぎりぎりの350ml入るカップにこぼれるのを覚悟で入れて貰った。
前回はショートしか入れられないと断られたけど、今日の店員さんは頑張ってくれた。
まずは気になるトッピングを上から見てみよう。

チョコレート色のガトーショコラクラムとチョコソースがけ

上から見たフォンダンショコラアーモンドミルクモカ

ホイップクリームベイクドチョコソース、その上からガトーショコラクラムのトッピング。

クラムとは?

クラムとは、スポンジ生地やパイ生地、シュー生地などを細かく崩したもの。

以前登場した『ストロベリー&ベルベットブラウニーモカ』では、レッドベルベットブラウニークラムがトッピングされたことがある。
関連記事:'22スタバ◆真っ赤なドリンクは甘酸っぱい系『ストロベリー&ベルベットブラウニーモカ』『クランベリーブリスバー』 / Starbucks Coffee @全国

ベースにはエスプレッソ、チョコレートソース、とアーモンドミルク

フォンダンショコラアーモンドミルクモカの内容

どかんとカロリー爆弾の割に、甘さは控えめ。※甘党の意見です
チョコレートやミルク感がしっかりあって、家庭のココアにも似た雰囲気で言われなければアーモンドミルクって気づかないかもしれないくらい。

ガトーショコラクラムは、ふわっと食感のアクセント!
温かさでホイップが溶けるとあっという間に沈んじゃうから、ふわっと食感を楽しみたい方は早めにスプーンで食べるべし。

甘さとエスプレッソをもう少し足した方が好み。

 

実食!クッキーとチョコレートのパウンドケーキ

価格:350円(税込378円・8%)
 クッキーとチョコレートのパウンドケーキ|ペストリー|スターバックス コーヒー ジャパン

オレオみたいなブラックココアクッキーがゴロゴロ上にのってるパウンドケーキ!

上にブラックココアクッキーがたっぷりのってるパウンドケーキ

クッキーとチョコレートのパウンドケーキ

完全にこの見た目に惹かれて、おやつにしようと持ち帰りで買っちゃった。
バニラ風味のパウンドケーキにはチョコレートチャンクチョコレートフィリング入り。

トッピングのブラックココアクッキーのザクっと食感と、ほのかな苦みで大人っぽい雰囲気。
パウンドケーキは全体にしっとりとして、チョコをしっかり感じられる。
甘さだけなら『フォンダン ショコラ アーモンドミルク モカ』の方が控えめ。
パウンドケーキはブラックコーヒーやエスプレッソと一緒に楽しみたい。

チョコレートを楽しむ季節だよ!

 

 

店舗情報

 

ふがしのおはなし(裏話)

今日行ったスタバの店舗でレジを担当してくれたのが初日かなってくらいの新人さん。
支払いが福袋ドリンクチケット&モバイルスターバックスカード…店内飲食&持ち帰り、と都度教えてもらいながら入力してて申し訳なくなってきちゃった。
持ち帰りのフードも教えてもらいながら袋に入れてくれてるから思わず「ゆっくりで良いですよ」って声かけたりして…ドリンクのカスタムなんてお願いするのも気が引けたから、いつものホイップ多めはにしなかった。
最後に「頑張ってください」って応援してきたよ。

 

お題「これ買いました」:フォンダンショコラアーモンドミルクモカ
お題「ささやかな幸せ」:甘いもの
お題「大好きなおやつ」:季節のビバレッジ

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

*1:ブレベミルク:牛乳と生クリームを1:1でブレンドさせたもの

スタバ先行販売◆華やかなお茶香る新作ラテ『アール グレイ ブーケ ティー ラテ』 / Starbucks Coffee @全国

ブログ記事タイトル

ブーケになぞらえた香りがふわっと華やかな優しい甘さのラテ。
朝にも、食後にも合う寒い日に両手でカップを持つ姿が浮かぶようなドリンク。
コーヒー派でも楽しめるラテだった!

 

 

アールグレイブーケティーラテについて

スターバックス(以下:スタバ)のポイントサービス『スターバックス リワード』のリニューアル記念として会員限定で1週間早く販売開始!
新作ラテ『アール グレイ ブーケ ティー ラテ』は、アール グレイを使ったブレンドティーが主役のティーラテ。

通常発売:2023年1月18日(水)Hot・Iced / 全4サイズ展開
先行販売:2023年1月11日(水)~1月17日(火) Hot / Tallのみ

『アール グレイ ブーケ ティー ラテ』は、大人気のティー「アール グレイ」を使ったティーラテです。
ベルガモットの香りが華やかに香るアールグレイに、ジャスミン、カモミール、ハイビスカス、リンデンフラワーをバランス良くブレンドし、バリスタが一杯ずつ丁寧につくるスチームミルクと合わせます。
トッピングにはホイップクリームとはちみつを乗せ、仕上げにベルガモットやブラッドオレンジ、レモンピールなどをブレンドしたパウダーを振りかけて、ティーを中心に柑橘が香る、鮮やかな印象の一杯に仕上げました。

スターバックス より引用

 

[スターバックス® リワード会員限定 先行販売]アール グレイ ブーケ ティー ラテ

全体に白いトッピングのラテ

アール グレイ ブーケ ティー ラテ

価格:473円(税込510円・8% / 税込520円・10%)
販売期間:2023年1月11日(水)~1月17日(火)
取扱店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)
サイズ:トールサイズのみ ※1月18日(水)以降は4サイズ展開
エネルギー:268kcal(カスタムなし)
低脂肪タイプ 255kcal / 無脂肪乳 243kcal / 豆乳 263kcal / アーモンドミルク 247kcal / オーツミルク 265kcal / ブレベ*1 421kcal
 [スターバックス® リワード会員限定 先行販売]アール グレイ ブーケ ティー ラテ|ティー | TEAVANA™|スターバックス コーヒー ジャパン

注目すべきはブルベミルクを使ったときのカロリー。
甘いフラペチーノだとは800kcalを超える事もあるけど、ベースがお茶という事もあって今回はトールサイズで421kcal
これはブルベ界では低カロリー!

パンフレットのイラストがそのままコースターにデザインされている

スターバックス リワードのリニューアル パンフレットとコースター

『スターバックス リワード』のリニューアルパンフに採用されているイラストを使った、4種類のペーパーコースターがあった。
ドライブスルーを利用すると気づかないことがあるけど、お願いすれば貰えるよ。
今回は店内飲食だったからすぐに見つけられた。

 

先行販売の注文方法

必要なのは以下の2つ。

1.スターバックス リワードに参加
※すでに登録済みの方はログインするだけ

www.starbucks.co.jp

2.指定の方法でオーダー

  • 公式アプリのPay画面(レジで提示)
  • 公式ホームページのMyPageから購入用QRコード表示(レジで提示)
  • モバイルオーダー&ペイでオーダー(アプリ)

アプリの利用がシンプルで分かりやすいよ。
例えば『公式アプリのPay画面(レジで提示)』の場合、アプリのPay画面から操作方法は2ステップ!

  1. 公式アプリ画面の右下『残金』をタップ
  2. 支払い画面の下にある『先行販売用コード』をタップ

あとは表示された先行販売『アールグレイブーケティーラテ』のQRコードをレジで提示するだけ。

 

飲んでみた!アールグレイブーケティーラテ

甘さ:★★☆☆☆
お茶の香りの強さ:★★★☆☆

デザートみたいな、リッチなコクのミルクティーって雰囲気!
うっかりモバイルオーダーしちゃったから、ガラスカップに入れて貰えず中が見えないよね…ブロガー失格。

紙カップだとトッピングしか見えない

アール グレイ ブーケ ティー ラテ

ペーパーカップだと全体に真っ白。
それもそのはず、トッピングがほぼ白色。

ほぼ白一色

上から見たアールグレイブーケティーラテ

ホイップクリームに、はちみつベルガモットシトラスパウダーのトッピング。
どれも淡い色ばかり。
ラテの内容を見るとブーケも納得の充実っぷり。

紅茶意外にも様々はハーブがブレンドされている

アールグレイ ブーケティーラテの内容

ラテにはアールグレイジャスミンカモミールハイビスカスリンデンフラワー*2が使われている。
その上にホイップクリームはちみつベルガモットシトラスパウダーのトッピング。

このホイップはちみつの組み合わせが優しい甘さで、紅茶の風味とよく合う。

ラベル豆知識

ラベル上部にある『ウガンダ *21』はニックネームを指定しない時に使われる名称のひとつ。
コーヒー豆の産地と番号の組み合わせなんだって。

ツノの立ったホイップ
ホイップが溶けるとフォームミルクのようにも見える
ホイップが溶けた後も美味しい

画像左:ホイップがしっかり立っている
画像右:ホイップが溶けてフォームミルクのようにも見える

このまま混ぜずに、フタを開けて飲むとラテとトッピングをそれぞれしっかりと感じられて好き。
温かさでホイップが溶けてしまうけど、それでも上層に残り続けるから…この辺りからは、とろとろしたクリームっぽさが楽しめる。

ハチミツを含め全体に香りがよくて、花束に例えるのも納得。
ハーブティーというよりアールグレイを感じる仕上がり。
スイーツのような雰囲気もあるけど、デザート代わりの1杯にもなるそんなラテ。
甘さもほのかで冬の朝にぴったり!

 

店舗情報

 

お題「これ買いました」:アールグレイブーケティーラテ
お題「ささやかな幸せ」:甘いもの
お題「大好きなおやつ」:新作ビバレッジ

↓ 最後まで見てくれて ありがとう😊 共有ボタンやスターは、下にあるよ!

*1:ブレベミルク:牛乳と生クリームを1:1でブレンドさせたもの

*2:リンデンフラワー:ほのかに甘い香りがあり飲みやすい、気持ちを落ち着けてくれるハーブティー